ヒーリング/ニューエイジ
演劇「眺め」の為の楽曲を素材に新たにアルバムとして作り直されたオリジナル楽曲9曲+ダブ・ミックス2曲、計11曲のオリジナル・フル・アルバム
(2022/06/13)
一言では形容できない完全ジャンルレスな音楽。そして新しい音楽に触れる楽しさを思い出させてくれる1枚
(2022/06/06)
世界的に注目される日本産のニューエイジ・ミュージック、アンビエント・ミュージック[環境音楽]、バレアリック・サウンドなどのレコードをまとめてご紹介。
(2022/06/15)
「キング・スーパー・ツイン・シリーズ」全80タイトルが登場!様々なジャンルを網羅した2枚組の大ボリューム!
(2022/05/24)
亡き父でありペンギン・カフェ・オーケストラの創設者のサイモン・ジェフスを追悼する曲「Harry Piers」の新録曲も収録
(2022/05/13)
ポスト・クラシカルの旗手、マックス・リヒターのDGデビュー・アルバム『リコンポーズド・バイ・マックス・リヒター~ヴィヴァルディ:四季』10周年記念再録音!今回の新録音は、ピリオド楽器と70年代初期モーグ・シンセサイザー(第一世代のヴィンテージ・シンセサイザー)を使用したこだわりのサウンドで、新たに生まれ変わった名作に注目です!LPも発売
(2022/04/26)
ECM NEW SERIES の長らく製造中止になっていたタイトルの中から、現地で製造再開となったものがございますのでご案内いたします。商品をご注文いただければ、現地より入荷次第、出荷させていただきます。(タワーレコード)
(2022/04/13)
ノルウェーのヴァイオリニスト、マリ・サムエルセンの最新アルバムは、13人の女性作曲家の作品を取り上げた意欲作!既存曲の新編曲に委嘱作品を組み合わせ、ヒルデガルト・フォン・ビンゲン、映画「ジョーカー」でアカデミー賞作曲賞を受賞したヒドゥル・グドナドッティル、グラミー賞受賞のキャロライン・ショウ、ベルリンの若き作曲家/ピアニスト、メレディなど、古今の女性作曲家の作品が取り上げています。LPも発売
(2022/04/01)
ドイツ・グラモフォンから、偉大な作曲家の作品をエレクトロニカなど現代の気鋭のアーティストたちがリワーク、リミックスするプロジェクト『フラグメンツ』が始動!毎月1曲ずつリリースされ、1年をかけて作品を構築していきます。第1弾はエリック・サティ!今回はMonolink、Grandbrothers、Christian Löffler、Sascha Braemer、French 79などが参加しています。LPも発売
(2022/04/01)
ポスト・クラシカルの旗手、マックス・リヒターのDGデビュー・アルバム『リコンポーズド・バイ・マックス・リヒター~ヴィヴァルディ:四季』10周年記念再録音!今回の新録音は、ピリオド楽器と70年代初期モーグ・シンセサイザー(第一世代のヴィンテージ・シンセサイザー)を使用したこだわりのサウンドで、新たに生まれ変わった名作に注目です!LPも発売
(2022/04/26)
アンビエント/エレクトロ・ミュージックと現代クラシックの両シーンで活躍するドイツの作曲家/音楽プロデューサー/アーティスト、Sven Helbig。彼がベルリンを拠点とするModern Recordingsからレーベル第1弾となる新作スタジオ・アルバムを発表!アナログも同時発売
(2022/02/25)
ラヴィニア・マイヤーのニューアルバムは、制作に4年もの歳月を費やした『Are You Still Somewhere?』。自作曲をはじめ、坂本龍一の“Solitude”やポストクラシカル系で人気のランバート、オーラヴル・アルナルズ、アレクサンドラ・ストレリスキら、さまざまな現代作曲家の作品をハープで演奏した楽曲を収録しています。イギー・ポップの語りをフィーチャーした“Mom&Dad”も収録
(2022/02/24)
コロナ禍により海外への移動が難しくなり、故郷である宮﨑にて2年間かけて制作されたピアノ作品集
(2022/02/10)
ピアニストARNAUD FORESTIERとフルート奏者ADRIEN DUTERTEからなるデュオ、OWARU (終わる)がジャズ / クラシックをベースにアレンジ
(2021/12/17)
クラスターでの活躍でもお馴染みローデリウの新作
(2021/12/15)
月明かりの広がる静寂な夜、海と宙(そら)がひとつに繋がっていく神秘的な風景を、即興のピアノとプログラミングにより繊細に紡ぎ描いた夜想曲集
(2021/12/15)
日本の80年代アンビエント・ポップやサウンド・コラージュを、魔法のように美しいアコースティック・アンサンブルと融合した、全く新たなインスピレーション溢れる意欲作
(2021/12/15)
ジャンルを横断するフランチェスコ・トリスターノの新録音は、初心に戻り、フレスコバルディ、ギボンズ、ブルなど、ルネッサンスや初期バロックの作品と、自身のバロック風ピアノ曲を収録したスタジオアルバムです。オリジナルそのまま演奏しているトラックもあれば、ルネサンスのオリジナルをベースにトリスターノが即興を加えたトラックもあり、クラシックとネオ・クラシックが魅力的にミックスされたものになっています
(2021/12/10)
自身の膨大な音楽アーカイヴから選抜いた23のソロ・ピアノ曲を集めた2枚組CD
(2021/12/02)
空気のようなピアノ音楽、合唱曲から伝統的な祝祭音楽まで、変化に富んだ曲と雰囲気がクリスマスと冬の音楽に最適な一枚
(2021/12/01)