カスタマーズボイス一覧

Stranger / 星野源

地獄から生還した、源くんの“楽しい地獄だより”とも言える渾身のポップミュージックが詰め込まれた3rd。それは一曲目のマリンバが迸る化身でも。その他にも、CMに起用された爽やかな夢の外へ、温かいフィルムなど。個人的には、色んな意味を含んだ(?)スカートがお気に入り。

商品詳細へ戻る

UFさんが書いたカスタマーズボイス

(全186件)

ハウスの名門レーベル、Dance Maniaのコンピ!Hercules名義のMarshall Jefferson、The House Master Boyz And The Rude Boy Of House のHouse Nation、Tyreeなどハウスの名曲ばかり。CDでこんな作品があったとは驚き。

甘美なソウルミュージック。2016のフジロックが忘れられない。

ポストダブステップで一気にシーンを変えた寵児。1stの美しくダウナーなミニマルサウンドに没入して聴き入ってしまう。ライブだとダンストラックになるのも凄い。

浮遊感漂う、シンプルながら艶やかな音楽。一日中流しっぱなしにして聴くも良し。

音の洪水の中でただただ踊る…‼︎コズミック!!個人的には悟空の格好でのライブが印象深い。
彼こそ鬼才。

ビートミュージックの新世代ヒーロー登場‼︎
クセになる、この変態ポップは一体何なんだ⁉︎
MVもとてもユニーク。ライブではほぼ一人で演奏している曲もありその才能に驚かされた。

言うまでもなく名盤。Kidsも好きだが、Electric Feelが好きだった。この作品も新たなロックとダンス=踊るロックのひとつでは。

単なる再構築、リミックスアルバムではなく全く新しいと言っても過言ではない作品。荘厳な優雅さと新世代ジャズセンスの新鮮さが融合したトラックが並ぶ。Ghetto Walkin'必聴。

全てがエレガントで、一聴して魅了された。

heartbreakのしなやかさ、叙情的なトラックが本当に好きだ。そしてOh Sheit〜の変態的コズミック!坂本龍一教授の曲がサンプリングされているA Message for Austinも良い。メロディアスからダンスまで内包している。

ポストロックの筆頭的存在、downy。青木さんの魂を受け継ぎ、新たなメンバーSUNNNOVAも加わったより強力なサウンドへ。以前より更に様々な音が重なり、轟音で美しい音世界を描き出している。

シブヤは炎上するか?
シブヤは炎上するか?
SUPER YOUNGでの長い間奏の時、向井がアヒトに語りかけるところが最高。

オモイデやイギーポップファンクラブもだが、大あたりの季節、センチメンタル過剰、水色革命なんかも瑞々しくて個人的には非常に好き。ローファイな音質含め同郷としては胸熱。

今までのサニーデイとはまた違う印象を受けました。ジャケット含め、シティーポップ感が感じられ鮮やか。その中でセツナがドラマチックで惹かれる。

オザケン印のポップミュージックが満載で嬉しいアルバム。彗星、失敗がいっぱい、シナモン(都市と家庭)、薫る(労働と学業)…どの曲も素敵。ちなみに、パッケージも凝ってて可愛い!

ライムスターとのマクガフィンも必聴だが、それ以上に岡村ちゃん節が炸裂したアルバムで聴きごたえあり!

神出鬼没の3人ペトロールズの楽曲を、彼らを慕うアーティストがカバー!というだけでも面白いが、ここだけのスペシャルなユニットもあったりして、それぞれのアプローチでまた違うペトロールズの魅力を味わえる。
そしていかに愛されているかも分かる。

CM曲であり疾走感溢れる808、サッカーのテーマ曲になったVOLT-AGE、に加えて甘いFUNNY GOLD…彼ららしさと新たなアプローチで、ミニアルバム以上の魅力が聴ける。

HIP HOPとJAZZとメンバー各々の強い個性、これまでにあまりなかった生バンドによるHIP HOPは、今聴いても格好良い!

クルーの名前を初めて聞き、インディーズ盤を聴いた時は全て規格外で驚きましたが、更に洗練されそれぞれの才能センスが発揮。R.T.NやGet Lightは鮮烈。

janくんが加入した新生GREAT3、往年のポップネスに新鮮な艶やかさが溶け合った眩いロックミュージック。

ロックとダンスミュージックの融合といえば、未だ彼らの右に出るものはいない。

FNCY

FNCY

5:

★★★★★

この3人が集まったら格好悪い訳ない。アーバンなAOI夜も良いし、ディープなTrainもハマる。

Detox

Mom

5:

★★★★★

新世代シンガー・ソングライター/トラックメイカーMomくんの、あっという間にリリースされた2nd。より歌がメロディアス、楽曲もポップになりそのセンスを発揮。Boys and Girlsにはやられた。

ビーサンくんのちょっと気怠い歌と、STUTSの軽やかなビーツに思わずほだされる。爽やかなグルーヴが最高な、ずっと聴いていたいやつです。

GEZANのボーカルとは思えない(失礼)ほど、優しい歌の作品。ちょっとボッサぽいゆうれいの恋なんか最高。

ゆれる、の続編ともいえる田我流との夢の続きが泣ける。鎮座DOPENESSとの作ってあそぼ、わくわくするし、いろんな音が楽しい。

さすが田さんと言いたくなる久しぶりのアルバム。ノリも最高でライブのようにパワフルだが、グッとくるとこもあり素晴らしい。

向井秀徳とLEO今井による驚きのユニット。
YMOをも彷彿とさせるニューウェーブなトラックに、タイプの異なる2人のボーカルが驚くほど相性が良い。ニューウェーブだが、和を感じさせる。
細野晴臣氏のスポーツマンをカバーしている点も流石。

狩から稲作へ、きらきら武士が名曲すぎ。稲穂を振りたくなります。

シンガーとして更に表現力を増した3rdアルバム。パワフルかつ艶やかな歌で魅了する。レーベルメイトのstarRoによるレイヴ感が華やかな、ICBU必聴。

ようやくアルバムが出る!と思ったら、いきなり海外レーベルからのリリース!
が、それも納得の独特の格好良さ。3人の声域もバッチリ、ライブだと映像も相まってますます活きる。HIP HOPにとどまらない新たな音楽のフォーマット。

ネットから注目され、マルチネからも作品リリースをした長谷川白紙。独特のセンスからなる楽曲には、爽快な刺激を受ける。新たな才能による新たなポップミュージック。

ビートミュージックとポップチューンを兼ね備えた2nd。ボーカル楽曲もあり、前作より更に聴きやすい。とは言えヴェイパー調サウンドもありダンスミュージック的期待も裏切らない。

高田馬場のジョイディヴィジョン、だらしない54-71ことトリプルファイヤーの3thアルバム。
反復するビート、吉田さんの歌ともポエトリーともラップともつかないボーカル、中毒性しかない…!!

高田馬場のジョイディヴィジョンこと、トリプルファイヤーの4thアルバム。
日々の出来事をソリッドなビートに乗せて、ここまでアルティメットなオルタナロックにするとは。
中一からやり直したい、銀行に行った日、じじいの同窓会は必聴。

ラメのパンタロンのMVを偶然見て受けた衝撃を思い出す。そしてグレープフルーツちょうだい、ズックにロック、ミーのカー、3×3×3…プレイボタンを押した瞬間から何年経っても連れてかれます。
バンドをやってる友だちよろしく映画音楽の朴訥とした主人公の声も良かった。

ドラマまほろ駅前番外地のエンディングで流れてくるのが嬉しかった記憶があります。キャッチーでドラマと合ってて良い曲。カップリングも2曲とも聴き逃せない。

ディスコって、のタイトル通りのディスコ的なフィーリングが最高。
死にませんが?などの相変わらずのユニークさの中の最後の、いる、が優しくて染みます。

リズミカルでちょっとのメランコリックとメロウなナマで踊ろうで、踊らずにはいられません。
脱力ぎみの声もまた良い。あなたもロボットになれる、など詞も楽しい。

ジャーマンロック、クラウトロックのながれを組みつつ、例えばEurope Endlessのポップでミニマルなシンセ、朴訥としたメロディー、クラフトワークの独創性に溢れた一枚。

何と言っても20分超えのアウトバーン。車を発進させ、煌めく音の世界をドライブ。音で絶景を見せてくれる。のどかな朝の散歩も良い。

ロボッツ!ロボットボイスや彼らを象徴するようなテクノポップサウンド、機械と人間の融合。これぞクラフトワーク。

1983年に発表されたEPが収録された2003年のアルバムだが、Tour de France Étape 1.2.の疾走感と高揚感、トランス感が相まったエレクトロトラックが格好良い!

クラフトワークは造形美、構成美による音楽という印象があり、その印象は個人的には何故かこのアルバムからが強い。何て均整の取れたテクノポップなのだろうと衝撃を受けた。楽曲タイトルにコンピューター(電卓もあるが)と付くが、コンピューターを使ってない事実も驚いた。
同年に日本では、YMOがBGMとテクノデリックを発売したという驚きも。

T.R.O.Y.に泣いた。その他にも、Straighten It Out やLots of Lovin'が収録されており、欠かすことの出来ないクラシック。

ブキーバックにひかれて聴いたのだが、オザケンの甘い声とこの世界観に憧れたのを覚えてます。やっぱり、いつまでもいつ聴いても素敵なポップアルバムです。

from Nakameguro to Everywhere.
あのファンタズマの次作が、この作品のこの音で驚いた。ソリッドになった音像、出音で分かるギター、エレクトロと様々なサウンドを五感で聴く音楽。Dropなんかはまさにそう。
それにしても当時よく青い点を目にした。

恋とマシンガンは永遠の名曲!渋谷系、ネオアコ、ギタポ!また音楽と、ファッションなどのカルチャーを総じて一緒に注目された存在としても先駆けでは。

和製プリンスとも言われた岡村ちゃんの音楽の才能が遺憾無く発揮されたアルバム。どぉなっちゃっんてんだよ、カルアミルク、ロンシュー、と妖艶でキレッキレな岡村ちゃん節炸裂。

(全186件)