こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム

『レコード芸術』2023年6月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2023年6月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック

ATS 3タイトル再入荷15%オフ!トスカニーニ/ヴェルディ:レクイエム、ファイナルコンサート、セル/ブラームス:交響曲第1番

2020年2月~2021年1月にATSレーベルからリリースされた3つの貴重なステレオ・ライヴ盤、(1)ヴェルディ:レクイエム(全曲)トスカニーニ指揮NBC響 1951年1月27日カーネギーホール・ライヴ 、(2)トスカニーニ指揮NBC響 ファイナルコンサート ワーグナー・プログラム 1954年4月4日カーネギーホール・ライヴ、セル指揮クリーヴランド管/ハイドン「オクスフォード」1966年1月27日ライヴ&ブラームス:交響曲第1番 1966年10月8日ライヴ、が再プレスされました!

クラシック オペラ 交響曲・管弦楽曲

TK from 凛として時雨|書籍『ゆれる』6月21日発売|タワレコ特典『しおり』

人気ロックバンド、凛として時雨のTK初となる書き下ろしエッセイ。

書籍

再プレス!“ピアノの吟遊詩人”ゲザ・アンダ『ドイツ・グラモフォン録音全集』(17枚組)

“ピアノの吟遊詩人”とは、大指揮者フルトヴェングラーがハンガリー出身のスイスの名ピアニスト、ゲザ・アンダ(1921-1976)を讃えた言葉です。2021年11月、アンダの生誕100周年記念して発売されたCD17枚組BOXが久しぶりに再プレスされました。名盤として知られるモーツァルト、ブラームス、バルトークの協奏曲を始め、シューベルトやシューマンの作品、そして初CD化となるSP盤録音のJ.S.バッハ、スカルラッティ、ブラームスまで収めています 。久々に再プレスされました

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

〈タワレコ限定・高音質〉再プレス!Definition Series第32弾 マルティノン/ラヴェル:管弦楽曲全集(SACDハイブリッド)

2020年、フランスの名指揮者ジャン・マルティノン(1910~1976)の生誕110年を記念して発売したパリ管弦楽団との『ラヴェル:管弦楽曲全集(SACDハイブリッド)』をシリアル・ナンバー無し仕様で再プレスいたしました(2023年4月28日(金)入荷予定)。このラヴェルはマルティノンの代表盤の一つで、LP初発売時に1975年度のレコード・アカデミー賞のオペラ部門と管弦楽部門を受賞した名盤です!

クラシック 交響曲・管弦楽曲 バレエ

『レコード芸術』2023年5月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2023年5月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック

EVERESTのSACDハイブリッド盤 久々の再プレス!グーセンス、グローフェ、サージェント、クリップス、フィストゥラーリなど12タイトル

キングインターナショナルよりSACDハイブリッド盤で発売されたエヴェレスト・レーベル・シリーズは長らく在庫切れ状態が続いておりましたが、多くのご要望にお応えして今回限定再プレスされました。エヴェレスト・レーベル1950年代後半に、映画と同じ35ミリ磁気テープを用いて、ステレオ最初期ながら驚異的な音の良さで世界のオーディオ・ファンを興奮させました。日本でも故・長岡鉄男氏に激賞(特に「コロボリー」)されたため、伝説のレーベルとなっています

クラシック 交響曲・管弦楽曲

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 19世紀から21世紀のベートーヴェン作品編曲およびオマージュ作品

2023年5月4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)の3日間、東京国際フォーラムにて「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」(LFJ)が4年ぶりに開催されます!23年のテーマは、やっぱり 「Beethoven ― ベートーヴェン」!ベートーヴェンという大作曲家の魅力をぎゅっと詰め込んだ、特別な3日間です。ここではLFJ2023で演奏される19世紀から21世紀のベートーヴェン作品編曲およびオマージュ作品 をご紹介いたします

クラシック

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 ベートーヴェンによる作品

2023年5月4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)の3日間、東京国際フォーラムにて「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」(LFJ)が4年ぶりに開催されます!23年のテーマは、やっぱり 「Beethoven ― ベートーヴェン」!ベートーヴェンという大作曲家の魅力をぎゅっと詰め込んだ、特別な3日間です。ここではLFJ2023で演奏されるベートーヴェンによる作品をご紹介いたします

クラシック

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023の注目のアーティスト・公演

2023年5月4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)の3日間、東京国際フォーラムにて「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」(LFJ)が4年ぶりに開催されます!23年のテーマは、やっぱり 「Beethoven ― ベートーヴェン」!ベートーヴェンという大作曲家の魅力をぎゅっと詰め込んだ、特別な3日間です。ここではLFJ2023の注目のアーティスト・公演をご紹介いたします

クラシック

『レコード芸術』2023年4月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2023年4月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック

第15回CDショップ大賞2023クラシック賞受賞!中田恵子/Pray with Bach

2013年にフランスのビアリッツにて行なわれた第11回アンドレ・マルシャル国際オルガンコンクールにて優勝。日本キリスト教団鎌倉雪ノ下教会オルガニストを務める中田恵子。2020年3月のコロナ禍以降、しばらくは教会の礼拝がオンラインのみになったりするなか、普段礼拝で弾いているような曲を弾きたいと考え、《オルガン小曲集》の作品を主軸にプログラムしたアルバム「Pray with Bach」が「第15回CDショップ大賞2023・クラシック賞」を受賞しました

クラシック 古楽・バロック 国内クラシック

『レコード芸術』2023年3月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2023年3月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック

BTS 楽曲の歌詞を表現した初の公認絵本が待望の⽇本語版に!『GRAPHIC LYRICS with BTS』シリーズ6月7日発売。2月18日(土)までの完全予約受注生産!

BTS楽曲の花様年華STORYを絵本に詰め込んだ、HYBE公認・全5巻の『GRAPHIC LYRICS with BTS』シリーズ。2020年に韓国で刊行され、ベストセラーとなり今では入手困難となった本作の、待望となる日本語版がついに誕生

書籍 K-POP/ワールド アジア

『レコード芸術』2023年2月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2023年2月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック

『連続テレビ小説 舞いあがれ! FANBOOK』1月25日発売

ヒロイン・福原遥たち豪華キャストの撮り下ろしグラビア&インタビューを合計44ページの大ボリュームで掲載!

書籍

『レコード芸術』2023年1月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2023年1月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック

HMFの名盤SACD化シリーズ3タイトル~イザベル・ファウスト&エラス=カサド 日本独自企画・限定盤!

SACDシングルレイヤー盤(2022年リマスタリング)。ハルモニア・ムンディ・フランス・レーベルからハイレゾ音源をライセンスしてSACDリマスタリングを施した、日本独自企画盤です。(1)ファウスト、ケラス、メルニコフ、そしてエラス=カサド&FBOによるベートーヴェンの三重協奏曲、(2)エラス=カサドとパリ管による《春の祭典》&ファウストとのエトヴェシュ《アルハンブラ》、(3)ファウスト、ケラス、メルニコフによるベートーヴェンのピアノ三重奏曲集

クラシック 協奏曲・室内楽・器楽

『レコード芸術』2022年12月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2022年12月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック

『レコード芸術』2022年11月号~特選盤

毎月20日発売の月刊誌「レコード芸術」の2022年11月号における"特選盤"を集めました。輸入盤の取扱いの有るものはあわせてご案内しております。

クラシック