こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事

第54回 ─ もぎたて果実を召し上がれ──食べ頃ギャルが大集合!!

連載
360°
公開
2004/11/18   15:00
更新
2004/11/18   15:24
ソース
『bounce』 259号(2004/10/25)
テキスト
文/加賀 龍一

SKYE SWEETNAM カナダからやって来たフレッシュな16歳は、ちょっぴり懐かしめのパンク風味!


  あのアヴリル・ラヴィーンを生んだカナダから、またもやとんでもないティーンの登場である。キュートなルックスの16歳、スカイ・スウィートナムちゃんのデビュー・アルバム『Noise From The Basement』は、とびきりポップかつハードで、そしてなにより〈元気〉がギュウギュウに詰まった、まさに〈スウィート・リトル・シックスティーン〉な快作ですぞ!!

「私にとってこのアルバムっていうのは初めて尽くしのもので、それがそのまま世界でリリースされるって事実自体が驚きよ。特になにも考えずに思いつくままをアルバムにしたんだけど、それがかえって良かったんだと思うわ」。

 と語るスカイちゃん。今作ではカヴァーを除くすべての曲を彼女自身が手掛けており、しかも曲作りを始めたのが14歳だというんだから、つくづくとんでもない才能である。

「曲作りに関してもその場で湧いてきたものを大切にしているの。思いついたら留守電に入れたり手に書いたり(笑)とか、とにかくその瞬間のアイデアを曲にしていったわ。今日は天気がいいとか、好きなアーティストの曲を聴いてるときとか、そういった日常的なことからインスパイアされるわ」。

 また、ブロンディの“Heart Of Glass”をパンキッシュにカヴァーするあたりのセンスもサイコーである。この曲に限らず、ブロンディやシンディ・ローパー、ジョーン・ジェットなどの〈80'sおきゃん〉なキャラとダブって見えるスカイちゃん。80年代直撃世代ではないけれど、そこからの影響もバッチリ?

「うん、バッチリ! 実はブロンディを聴いたときには〈凄い新人が出てきたわ!〉って勘違いしたぐらいで(笑)、それほどインパクトが強かったの。それがきっかけで80'sやそれ以前の音楽もどんどん聴くようになっていったわけ。過去から学ぶことはたくさんあるんだから」。

 この他にもノー・ダウトやアウトキャスト、さらにはレッド・ツェッペリンやフランク・ザッパ(!)、パンテラ(!!)までと、尋常じゃない雑食っぷりを発揮するスカイちゃん。どうやらそこには、幼少の頃の環境に秘密があるようで……。

「ていうか、ウチのまわりってド田舎で、ホントなにもないのよ(笑)。TVのチャンネル数も少ないし、ラジオもあんまり聴けないしで、情報源ってのがほとんどなかったの。身の周りにあった音楽ってのも親が持ってた〈レ・ミゼラブル〉や〈キャッツ〉のサントラとかだし(笑)。そういうところから逆に音楽を欲してた、ってのが正直なところね」。

 と、吉幾三も同情してしまいそうな、ナイナイ尽くしの環境で音楽を渇望することから始まったスカイの音楽キャリア。そして環境がそうさせたのか、彼女のアティテュードというものはそのサウンド同様にポジティヴであり、同時に力強い。

「タイトルどおり、アルバムには〈ノイズ〉、つまり〈私のやりたいこと〉が詰まってる。人生にはいろんなチャンスが転がってるんだから、それを見過ごすなんてもったいない!って思うのよ。そこらに転がっている可能性にはトライし続けるべきだし、そこらに転がっている音楽は聴き続けるべきなのよ」。

 ゼロに等しい可能性から夢を掴んだ、イマドキのオンナのコによる等身大のアルバム『Noise From The Basement』。スカイちゃん自身も「夢は持っているけど、それをまだ行動に移せないでいるような人に聴いてもらいたい」と語る。

「で、みんながこのアルバムを聴いて行動してくれるようになったら嬉しいな。〈自分の信じた道、やりたいと思ったことをそのまま貫くってのは素晴らしいことなんだ〉って知ってもらいたい。まわりの雑音に惑わされることなく、自分を信じて進んでいくっていうことに、このアルバムが少しでも助けになれればいいと思ってる」。

 自身の楽曲を「楽しめて、人に行動させるようなエネルギーもあって、世界に向けて挑戦するようなワガママさもある」と語るスカイちゃん。最後に、このアルバムを120%楽しめる秘訣を考えてもらいました。

「自分のCDのためだから、マジメに答えなきゃね! えっと……〈親とか隣近所からうるさい!!って言われるくらいの爆音で聴くことをオススメします〉って感じ? 私も昔はそうだったし、これを聴いてみんなも同じように怒られてほしいな(笑)」。

▼スカイ・スウィートナムのお気に入りを紹介