こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事

第28回 ─ ニュー・ジャック・スウィング

第28回 ─ ニュー・ジャック・スウィング(2)

連載
Discographic  
公開
2004/05/13   13:00
更新
2004/05/13   19:11
ソース
『bounce』 253号(2004/4/25)
テキスト
文/JAM、出嶌 孝次

BELL BIV DEVOE 『Poison』 MCA(1989) ニュー・エディションの3/5がこのBBD。グループの時は引き立て役でも、この3/5ニュー・ジャッカー計画では全員が主役に変身。で、“Poison”はNJSブームの火に油を注ぐかのような特大ヒットに。身も心もニュー・ジャックな彼らは、楽曲も含めてNJS最良のロール・モデルだった。(JAM)


HEAVY D & THE BOYZ 『Peaceful Journey』 Uptown/MCA(1991) 巨漢ラッパーのヘヴィD、現トップ・プロデューサーのエディFがいたグループの3作目。某ダンス番組に使われて日本でも有名になった“Now That We Found Love”、タミー・ルーカスの歌唱が絶品な“Is It Good To You”という圧巻のNJSヒットと、駆け出しのピート・ロックによる90's型のサンプリング・トラックが共存。過渡期の名盤。(出嶌)

AL B. SURE! 『In Effect Mode』 Warner Bros.(1988) NJSブームの質的成長を押し進めた重要人物。NJSの手段/手法だけでなく、NJS的〈空間〉なるものを知らしめてくれたのがこのアルバムで、御意見無用の傑作が満載されている。この時期に“Night & Day”を手本にした輩が如何に多かったかを改めて思う。(JAM)

TROOP 『Attitude』 Atlantic(1989) 歌も踊りも超一級、NJSブームを体現した連中の中でも屈指の実力を誇ったクインテット。ちなみにチャッキー・ブッカーが手掛け、彼らの代表作として語り継がれる“Spread My Wings”はニュー・ジャックしてないが、ブームの最中だからより輝いたのは事実。(JAM)

VARIOUS ARTISTS 『New Jack Swing Mastercuts Volume 2』 Mastercuts  12インチ音源が長尺で楽しめるコンピ・シリーズのNJS盤。タミー・ルーカスの超クラシック“Is It Good To You”をはじめ、ブッバ(ビッグ・バブ)の“I Like Your Style”、ジョニー・ケンプの超キラーな“Just Got Paid”などアルバム廃盤モノが貴重&超グルーヴィー。ガイのアルバム未収曲“My Fantasy(Original 12" Remix)”の強烈さはヤワい腰ならブッ壊れるほど!!(出嶌)

GUY 『The Future』 Uptown/MCA(1990) NJSブームが一挙に成熟へと向うなかでリリースされたセカンド・アルバム。テディ・ライリー手掛けるトラックが他の〈まがい物〉とどう格が違うのかが手に取るようにわかる、テディ・ブランドも誇らしげな無敵の作品集である。流石はオリジネイター、意識も感覚も違います。(JAM)

NEW JACK CITY 『Soundtrack』 Giant(1992) マリオ・ヴァン・ピープルズ監督/ウェズリー・スナイプス&アイス・T主演映画のサントラで、題名どおりにNJS系の面々が大挙参加。ここでしか聴けないガイの表題曲、リヴァート&トゥループの合体メドレー、ジョニー・ギルの“I'm Still Waiting”、クリストファー・ウィリアムス“I'm Dreamin'”などNJS時代を締めくくる名演揃い。映画本編も必見!(出嶌)


WRECKX-N-EFFECT 『Hard Or Smooth』 Future/MCA(1992) 89年にその名も“New Jack Swing”をヒットさせた、テディの実弟マーケルのラップ・ユニット。最大のヒットとなった“Ramp Shaker”を含む本作では、テディなりのNJSへのオトシマエ的なビートが素晴らしい出来。なお、ネプチューンズのファレルも参加。(出嶌)