アウトレットセールオンラインショップ限定 数量・期間限定の特別セール!(クレジットカード/d払い/宅配代金引換のみ可、クーポン/ポイント利用可、セブン-イレブン受け取り不可) / 「ケース割れ」「パッケージビニール破損」「ジャケット角潰れ」など、外装に若干のダメージがある商品も一部ございます。 こちらのセールはキャンセル不可となります。
商品ページ記載の「発送までの目安」よりお届けに時間がかかる場合がございます。
クラシック
SACDハイブリッド
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!
特典あり

ブルックナー: 交響曲集 Vol.1 (第4-6番)<タワーレコード限定>

3.0

販売価格

¥
8,790
税込

¥ 4,395 (50%)オフ

¥
4,395
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

この商品はキャンセル不可です。

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2024年03月08日
国内/輸入 輸入
レーベルBerlin Classics × TOWER RECORDS
構成数 3
パッケージ仕様 -
規格品番 0303326BC
SKU 885470033266

特典情報


クラシック年間TOP40小冊子

※2024/12/6以降のご注文がキャンペーン対象となります。

※特典満了次第終了となります。

※複数枚を一回でご注文された場合、商品がすべて揃うまでに特典の保管期間(発売日より1ヶ月)を経過すると、自動的に特典付与対象外となります。


※特典は満了次第終了となりますので予めご了承ください。
※複数枚を一回でご注文された場合、商品がすべて揃うまでに特典の保管期間(発売日もしくはキャンペーン開始日より1ヶ月)を経過すると、自動的に特典付与対象外となります。
※タワーレコード店舗とオンラインでは特典の運用状況が異なる場合がございます。店舗でのご購入で特典ご希望のお客様は、各店舗に運用状況をご確認ください。

構成数 : 3枚
エディション : Remaster

【曲目】
アントン・ブルックナー:交響曲集 Vol.1(第4-6番)
<DISC1>
1. 交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 (ノヴァーク版)
<DISC2>
2. 交響曲 第5番 変ロ長調 (原典版)
<DISC3>
3. 交響曲 第6番 イ長調 (ノヴァーク版)

【演奏】
ベルリン放送交響楽団
ハインツ・レーグナー(指揮)

【録音】
1984年7月(1)、1984年3月(2) ベルリン放送局 SRK 1
1980年6月17-19日(3) イエス・キリスト教会,ベルリン

【Original Recordings】
Musikregie: Unknowun(1,2)、Eberhard Geiger(3)
Tonregie: Lothar Hubner(1,2)、Eberhard Richter(3)

【マスタリング・エンジニア】
クリストフ・スティッケル

【原盤】
Berlin Classics

【First LP Release】
ETERNA 827 975(1)、827 967-968(2)、827 932(3)

  1. 1.[SACDハイブリッド]
  2. 2.[SACDハイブリッド]
  3. 3.[SACDハイブリッド]

※タワーレコード限定販売。輸入盤仕様。ステレオ録音。<渋谷店先行販売日:2/29(木)>
※世界初SACD化(2,3)。SACDハイブリッド盤
※2024年最新マスタリング音源使用(マスタリング・エンジニア:クリストフ・スティッケル氏)、
※本国のオリジナル・アナログ・マスターテープを使用しダイレクトにDSD化。CD層も別系統で直接高品位でPCM化
※SACD層:新規で本国のアナログ・マスターテープから、アナログ領域でのマスタリング後、ダイレクトにDSD化
※CD層:同様にアナログ領域でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化後に44.1kHz/16bit化
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(解説書の他のジャケット・デザインも一部掲載)
※マルチケース仕様
※盤印刷面:緑色仕様
※オリジナルマスターから起因するノイズ、ドロップアウト等が一部にございますが、ご了承ください。
※日本語帯付(帯裏面に広瀬 大介氏の解説付)。解説書独文仕様、解説書内にオリジナル・アナログ・マスターテープの外箱写真をカラーで掲載

作品の情報

商品の紹介

<渋谷店CLASSIC専門フロア移設オープン記念><ブルックナー生誕200年記念企画>
1980年代のアナログ録音末期に収録された重要なレーグナーの録音を2種に分けて集成!第1集は4-6番。今回の発売のために本国のETERNAオリジナル・アナログ・マスターテープより新規で復刻。第4番以外は世界初SACD化!アナログ領域でのみマスタリングを行い、ダイレクトでDSD化!SACDハイブリッド化第33弾

ハインツ・レーグナー(1929-2001)が60代になってからベルリン放送交響楽団と収録した第4番以降の6曲のブルックナー:交響曲集を、3曲ずつ2種に分けて生誕200年の記念企画として最新でSACD復刻します。これらの音源は1980年から85年にかけてのもので、ETERNAとしては最終期のアナログ録音でした。これまで国内盤では第4番と第7番のみ約20年ほど前にSACD化されていましたが、2020年になって新規で本国のアナログ・マスターテープよりCD化され、その際も当SACD企画と同様にクリストフ・ステッケル氏によりマスタリングが行われていた音源です。今回、ブルックナー生誕200年という記念の年に、あらためて新規で前回と同様のプロセスを経て最新復刻します。従来通りアナログ領域でのマスタリング後、SACD層はダイレクトにDSD化を、CD層は96kHz/24bitからの44.1kHz/16bit化を行いましたので、以前のCD化の際とは別マスタリングとなります。元々のETERMAの完成されたアナログ録音が更に最新で蘇りました。尚、各曲の版と録音データは以前の国内盤のデータとは一部異なっていますが、2020年の輸入盤CD発売時と同様のデータを今回も採用しています(各データは本国のマスターテープ箱に表記されていたものに準拠)。

レーグナーは1983年から読売日本交響楽団の常任指揮者を10期務めたこともあり日本での認知は比較的高い指揮者ですが、加えて、宇野巧芳氏による後押しも一定以上の評価を得た背景としてあることは確かでしょう。旧東独の指揮者のなかでも職人気質が高く、安定した印象があるレーグナーの音楽性は、どの曲でもストレートなまでの曲の表出が特徴とも言えます。ブルックナーに関しても同様であり、他の指揮者より全域においてテンポが速く、真摯なまでに曲の本質が露わになったかのように響く演奏は稀かも知れません。そこには、甘美な旋律だけに惑わされず、全体的な曲の構成に重きを置いた解釈が垣間見れます。特にこの第1集に含まれる第5番のように堅固な曲の場合、より強烈に曲の本質が示されるのではないでしょうか。また、中期以降の曲のなかにあって地味だと評される第6番に至っては、充実した後期の作品群に繋がる橋渡し的な重要作品であることがレーグナーの指揮でより強く認識させられます。尚、一番最初に収録された第6番のみ収録場所が東ベルリンのイエス・キリスト教会のため響きが若干異なりますが、今回の高音質化により響きの成分の違いも認識できるかと思います。
(1/2)
タワーレコード(2024/02/09)

今回の復刻に際して、マスターテープはレーベルからウィーン在住のマスタリング・エンジニアであるクリストフ・スティッケル氏のスタジオに空輸し、アナログ領域でのマスタリングを行った上で、デジタル化にあたってはSACD層用のDSD化とCD層用のPCM化を別系統で行い製品化。今回の復刻に限らずこの企画では、日本にある本国からのコピーマスターからではなく、本国のオリジナルのアナログ・マスターテープに遡ってマスターを一から作り直していますので、良質なテープのコンディションを基にした一世代上の品質を存分に味わうことができます。現在考えられる限りの理想的な方法でのマスタリングを実現しました。現在考えられる限り理想的な方法でのマスタリングを実現しました。その効果は著しく、マスターテープに残されていたクオリティを極めて忠実に再現することが可能となり、さらにアナログ領域のみでのマスタリングとダイレクトDSD化が、より音質的に効果をもたらしています。従来と比較して驚くほど鮮明で解像度が高くなったことにより、演奏に対する更なる評価が期待できるほどの出来です。尚、解説書には今回使用したオリジナルのアナログ・マスターテープの外箱の写真もカラーで掲載してあります。

<マスタリング詳細>マスタリング・エンジニア(DSD化含む):クリストフ・スティッケル氏
~在ウィーン。ミュンヘン・フィル自主制作盤のマスタリングや、タワー企画盤JAZZのECM SACD企画(2017~)も担当。 現在ヨーロッパでもっとも信頼の厚いエンジニアのひとり
"ETERNAオリジナル・アナログテープからのピュア・アナログ・リマスタリング"
SACD層:新規で本国のアナログ・マスターテープから、アナログ領域でのマスタリング後、ダイレクトにDSD化
CD層:同様にアナログ領域でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化後に44.1kHz/16bit化
それぞれのデジタルデータは伝送ではなく、光学ディスクで空輸
(2/2)
タワーレコード(2024/02/09)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
3.0
0%
0%
100%
0%
0%
物価高騰で値段が上がるのは止むを得ないが、本来1BOXの商品を分売する企画が増えているのは頂けない。
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。