いつも聴いている音楽も、
おうち時間で高音質を楽しもう♪
注目の高音質メディア「SACD」
タワーレコード企画による限定盤や新たにSACD化された名盤、復刻盤など
まとめてご紹介!
SACDとは?<Q&A>
セール期間2023年5月17日0:00~2023年6月25日23:59、対象商品21タイトルを20%OFFで販売
2023/05/17 [セール]今回はシリーズ通して初めての室内楽メインのタイトルで、シュターツカペレ・ドレスデンの主要メンバーによるモーツァルトの管楽器アルバム2作をまとめた盤と、ウィーン・フィルのコンマスも務めたオドノポゾフによる貴重なシューベルトの名盤を発売します。両者とも豊麗なルカ教会収録の優秀録音であることもポイントです。今回も高音質化に相応しい録音をお楽しみください。良好なマスターテープ本来の音は必聴です。一部世界初SACD化の音源としてお届けします
2023/04/19 [ニューリリース, タワーレコード オリジナル企画, タワー限定]〈ヴァ―ヴ〉所有の1950~60年代の名盤を中心に復刻
2023/03/102021年に海外Analogue ProductionsからリリースされたHybrid Multichannel SACDのマスターを使用した初の日本盤を、7インチ紙ジャケ、特典満載の豪華仕様で限定リリース!
2023/02/10「Definition Series(ディフィニション・シリーズ)」最新作は、シャルル・ミュンシュ(1891.9.26-1968.11.6)がパリ管弦楽団の初代音楽監督に就任していた1年ほどの間に旧EMIレーベルにステレオ録音を行った、LP4枚分を3枚組に集成した最新復刻盤です。歴史的名盤を音質面含め音楽的な見地に立って再構築。新規で本国オリジナル・アナログ・マスターテープより192kHz/24bit化された音源を初めて使用。新規解説付
2023/02/03 [ニューリリース, タワー限定, タワーレコード オリジナル企画]【YouTube企画】SA-CD普及委員会
タワーレコードの北村 晋、SASA LAB.主宰の照井和彦氏の2名のトークで
SA-CDについてご紹介するSA-CD普及委員会がスタート!
![]() |
EXOTIQUE (+2)<タワーレコード限定/完全限定盤>
中山美穂
|
![]() |
CATCH THE NITE (+3)<タワーレコード限定/完全限定盤>
中山美穂
|
|
Free Drink +1<タワーレコード限定/完全限定盤>
JADOES
|
|
a lie +3<タワーレコード限定/完全限定盤>
JADOES
|
|
NIAGARA TRIANGLE Vol.2 40th Anniversary Edition
ナイアガラ トライアングル 、 佐野元春 、 杉真理 、 大瀧詠一
|
|
WILD & MOODY +1
高橋幸宏
|
|
ひとかけらの夏 +2
村田和人
|
![]() |
Mountain Dance<タワーレコ―ド限定>
Dave Grusin
|
![]() |
Flight to Denmark<タワーレコード限定>
Duke Jordan
|
![]() |
Dark Beauty<タワーレコード限定>
Kenny Drew
|
|
ノラ・ジョーンズ [SACD[SHM仕様]]<限定盤>
Norah Jones
|
![]() |
ベートーヴェン: 交響曲全集<タワーレコード限定>
アンドレ・クリュイタンス 、 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
|
![]() |
リムスキー・コルサコフ: 交響組曲「シェエラザード」; チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番<タワーレコード限定>
キリル・コンドラシン 、 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 、 マルタ・アルゲリッチ 、 バイエルン放送交響楽団
|
|
スメタナ:連作交響詩≪わが祖国≫<タワーレコード限定>
カレル・アンチェル 、 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
|
![]() |
J.S.バッハ: マタイ受難曲<タワーレコード限定>
ルドルフ・マウエルスベルガー 、 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 、 ペーター・シュライヤー 、 テオ・アダム
|