アウトレットセールオンラインショップ限定 数量・期間限定の特別セール!(クレジットカード/d払い/宅配代金引換のみ可、クーポン/ポイント利用可、セブン-イレブン受け取り不可) / 「ケース割れ」「パッケージビニール破損」「ジャケット角潰れ」など、外装に若干のダメージがある商品も一部ございます。 こちらのセールはキャンセル不可となります。
商品ページ記載の「発送までの目安」よりお届けに時間がかかる場合がございます。
クラシック
SACDハイブリッド
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!
試聴あり

ブルックナー: 交響曲集(第0番・第5番・第7番・第8番・第9番) ライヴ (2023年マスタリング)<タワーレコード限定>

0.0

販売価格

¥
9,350
税込

¥ 5,610 (60%)オフ

¥
3,740
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

この商品はキャンセル不可です。

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2023年11月22日
国内/輸入 国内
レーベルCOLUMBIA X TOWER RECORDS/The Valued Collection Platinum
構成数 5
パッケージ仕様 -
規格品番 TWSA1156
SKU 4549767194523

構成数 : 5枚
合計収録時間 : 05:29:24
エディション : Remaster

【曲目】アントン・ブルックナー:交響曲集(第0番・第5番・第7番・第8番・第9番)
<DISC1>
1. 交響曲第5番 変ロ長調
<DISC2>
2. 交響曲第7番 ホ長調
<DISC3>
3. 交響曲第8番 ハ短調 第1-3楽章
<DISC4>
3. 交響曲第8番 ハ短調 第4楽章
4. 交響曲第0番 ニ短調
<DISC5>
5. 交響曲第9番 ニ短調

【演奏】
読売日本交響楽団
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指揮)

【録音】
2008年4月18日 サントリーホール(96kHz/24bit デジタル録音) (1)
2010年10月16日 サントリーホール(96kHz/24bit デジタル録音) (2)
2016年1月21日 東京芸術劇場(96kHz/32bit デジタル録音) (3)
2014年10月8日、東京芸術劇場(96kHz/32bit デジタル録音) (4)
2009年9月23日 東京芸術劇場(96kHz/24bit デジタル録音) (5) 以上、ライヴ録音

【Original Recordings】
Producers: Takashi Baba(No.0, No.7, No.9), Nobuo Nakazato (No.5, No.9), Yuki Yokota (No.8)
Recording Director: Hiroshi Kunisaki (No.8)
Balance engineer and editing: Toshiyasu Shiozawa
Assistant engineers: Maki Onodera (No.0, No.5, No.7, No.9), Shin-ichi Kawakami (No.8)
Photo: (C) Yomiuri Nippon Symphony Orchestra (Photo: Toshiyuki Urano)

【原盤】
日本コロムビア

  1. 1.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲第5番 変ロ長調 I - Adagio - Allegro
      00:20:00
    2. 2.
      交響曲第5番 変ロ長調 II - Adagio: Sehr langsam
      00:15:49
    3. 3.
      交響曲第5番 変ロ長調 III - Scherzo: Molto vivace (Schnell)
      00:12:47
    4. 4.
      交響曲第5番 変ロ長調 IV - Finale: Adagio - Allegro moderato
      00:23:34
  2. 2.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲第7番 ホ長調 I - Allegro moderato
      00:20:44
    2. 2.
      交響曲第7番 ホ長調 II - Adagio.Sehr feierlich und sehr langsam
      00:22:58
    3. 3.
      交響曲第7番 ホ長調 III - Scherzo.Sehr schnell
      00:10:05
    4. 4.
      交響曲第7番 ホ長調 IV - Finale.Bewegt, doch nicht schnell
      00:12:49
  3. 3.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲第8番 ハ短調 I - Allegro moderato
      00:16:01
    2. 2.
      交響曲第8番 ハ短調 II - Scherzo.Allegro moderato
      00:16:32
    3. 3.
      交響曲第8番 ハ短調 III - Adagio.Feierlich langsam; doch nicht schleppend
      00:29:21
  4. 4.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲第8番 ハ短調 IV - Finale.Feierlich, nicht schnell
      00:21:30
    2. 2.
      交響曲第0番 ニ短調 I - Allegro
      00:14:25
    3. 3.
      交響曲第0番 ニ短調 II - Andante sostenuto
      00:13:16
    4. 4.
      交響曲第0番 ニ短調 III - Scherzo; Presto
      00:06:37
    5. 5.
      交響曲第0番 ニ短調 IV - Moderato (Andante) - Allegro vivace
      00:11:19
  5. 5.[SACDハイブリッド]
    1. 1.
      交響曲第9番 ニ短調 I - Feierlich.Misterioso
      00:23:32
    2. 2.
      交響曲第9番 ニ短調 II - Scherzo.Bewegt, lebhaft - Trio.Schnell
      00:10:12
    3. 3.
      交響曲第9番 ニ短調 III - Adagio.Langsam, feierlich
      00:27:47

※世界初SACD化(1)。ステレオ録音。限定盤
※初セット化
※日本コロムビア所有のオリジナル・マスターより2023 年にハイレゾ・マスタリングを行いSACD化
※マスタリング・エンジニア:毛利篤氏(日本コロムビア)
※オリジナル・ジャケット・デザイン採用(他のジャケット・デザインも解説書等に一部採用)
※解説:広瀬大介氏、鈴木淳史氏、平林直哉氏の初出時原稿を掲載。解説書合計22ページ
※マルチケース仕様。盤印刷面:緑色仕様
※一部お聴き苦しい箇所がございますが、オリジナル・テープに起因します(元々のマスターに入っている欠落やノイズもそのまま収録)。ご了承ください。

作品の情報

商品の紹介

〔スクロヴァチェフスキ生誕100年記念〕聴衆に圧倒的な感動を与えたマエストロと読売日本交響楽団による名演。全5曲のライヴ録音が最新リマスタリングで蘇る!第5番は今回が初SACD化スクロヴァチェフスキ(1923~2017)が常任指揮者、桂冠名誉指揮者として読売日響と数々の名演を行ったことは記憶に新しいことですが、中でも彼らによるブルックナー演奏は聴衆に大きな感動を与えました。マエストロの偉大な遺産ともいえるこれらの演奏はライヴ録音され当時一部を除いてSACDで発売されました。マエストロの生誕100年にあたり、今回あらためて全5曲の録音をリマスタリングしセットとして発売いたします。第5番は今回が初SACD化となります。

スクロヴァチェフスキは読売日本交響楽団やNHK交響楽団とブルックナーの演奏を数多く行い、日本の聴衆に大きなインパクトを残しました。日本コロムビアがそれらの中からいくつかのライヴ収録を行ったことは、日本の録音史に大きな軌跡を残したと言えます。今回復刻の5曲は全て80歳を超えての録音であり、2016年収録の第8番は最後の来日となった亡くなる前年の貴重な記録です(2公演中、今回発売の次である1/23の演奏会が日本での最後の公演)。90歳を超えても尚来日し、多くの名演を残したことは日本の聴衆にとってはかけがえのない機会となりました。実現はしませんでしたが2017年に演奏するはずであったブルックナー5番の公演は、代役のロジェストヴェンスキーがシャルク版で空前絶後の演奏を行ったことは記憶に新しいです。尚、今回復刻の5曲のうち、2008年4月の第5番は未発表ライヴとして亡くなった後に発売されましたで他4曲の発売以降のリリースであったことでSACD化が行われていませんでしたが、第5番以外の4曲はSACDシングルレイヤー(第8番)や、SACDハイブリッドで既に1度リリースされています(現在流通なし)。今回の生誕100年を記念する復刻では、あらためて最新でリマスタリングをひとりのエンジニアで行った上で最新復刻を行いました。いずれも96kHz/24bit以上のハイレゾで元々収録されていたこともあり(うち2曲は96kHz/32bit)、オリジナル・マスターも元々素晴らしい状態ですが、今回の復刻では市販盤とは異なるマスタリング盤として初セット化の5枚に集成し、1枚当たり\2,000以下のお得な価格でリリースします。
(1/2)
タワーレコード(2023/10/26)

演奏はいずれの公演もスクロヴァチェフスキによる深い楽曲への分析と共に精緻なバランスによる解釈が際立つ名演ばかり。1回のライヴ収録でありながらも完成度が非常に高く、それぞれの演奏が一期一会として大きな輝きを持つことは彼の演奏会での特徴でもあることから、晩年の演奏であることも含めてここに記された記録は他のセッション録音と比較しても価値があります。また、オーケストラの自発性が高い点も特筆されます。優秀な録音であることも含め、この機会に、かつて日本で行われた重要な演奏会のひとつとしても、最新の高音質でこれらの優れた演奏を堪能ください。
今回のハイレゾ・マスタリングは、間接音や倍音の豊かさ、個々の録音の特筆が把握できますので、その意味でも演奏の楽しみ方がより拡がる復刻となっています。今回のこれらの最新復刻で蘇った名盤の評価が一層高まることを期待します。尚、今回のDENON原盤の第9回発売(通算第11弾)は、2タイトルを発売いたします(他1タイトルはORTマスタリング)。
(2/2)
タワーレコード(2023/10/26)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。