こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

INTERVIEW(3)――再構築だからこその難しさ



再構築だからこその難しさ



Akira_A
ナカヤマアキラ

――もう1曲の“鳴り響く、鐘”も、再構築するにあたっては当時やりたかったことをいまのスキルで、という?

長谷川「方法論はいっしょですね。この曲に関しては、当時もうちょっと煮詰めてもよかったかなっていう部分があったりしたんで、そこに一歩、足を踏み込んで作った感じですかね」

――現在のメンバーで、有村さん、長谷川さん、(ギターの)ナカヤマアキラさんのお三方は曲が生まれたときの状況をわかってると思うんですけど、その時点ではいらっしゃらなかった(ドラムスの)佐藤ケンケンさんには、その曲でやりたかったこと、求めていたものをどういうふうに共有していきました?

長谷川「曲の持ち味を知ってもらうことがまず大事だと思ってて、例えば“痛い青”だったら、〈ちょっとドロドロした感じね〉とか、そういう形容になっちゃうんですけど(笑)。“鳴り響く、鐘”だったら、〈諦め感が漂うオルタナな感じね〉とか(笑)」

――それは……アバウトなのか具体的なのか(笑)。

長谷川「そういうところを軽く話しながら、あとは自分が聴いた印象で叩いてもらって。曲の持ち味さえわかってもらって、あとは自分のプレイでいってくれればたぶんいいのが出来るからっていう感じでしたね」

――では、それほど時間もかからずに。

二人「(同時に)うーーーーーーん」

長谷川「正直、ちょっぴり時間はかかったかな」

有村「三人は(曲の持ち味を)共有してますけどね、大変でした。いっしょに、おんなじとこまでいかなきゃいけないわけだから。新曲だったら産声あげるところからいっしょに見れるからいいんですけど、(ケンケン以外の)俺ら三人に関しては、すでに見ちゃってるもの……理想像っていうのが出来ちゃってるんで。だからジャッジも厳しくなるし、っていうとこでは大変だなあって思いながらも、〈まあ、やってください〉って感じで(笑)」

長谷川「映画のリメイクとかに近いんじゃないですかね? ストーリーも、役者さんも〈ああ、こういう雰囲気の作品なんだね〉っていうものがあらかじめ提示されてて、〈じゃあそれをいまの技術で作り直しましょう〉ってなったとき、やっぱりある程度はもとの作品のカラーって知っておいてもらわないといけないから」

有村「一回完成してるものだからね。偶発的に良かった部分もわかったうえで再構築してかなきゃいけないから。曲のもともと持ってる情報量が多いんですね、単純に」

長谷川「それを一度身体に、意識のなかに入れてもらって、そっから自分だったらこうするっていうふうにやってもらう。だからちょっと時間はかかりますね。行程がひとつ多い感じです」

――ああ、だから〈Rebuild〉という言い方なんですね。曲をイチから作るよりも難しい場合もある。

有村「おもしろい作業ですけどね。こんなことさせてもらえるって贅沢だなって思いますね」

――他の曲でもやってみたい?

有村「そうですね、やってみたいですね。特に『Hide and Seek』に関しては」



大きな違いはないけれど



Kenken_A
佐藤ケンケン

――ちなみに、そのメジャー・デビューのときのPlastic Treeですが、バンド自体がどうだったとか、自分自身がどうだったとかは思い出せます?

有村「思い出せますね」

長谷川「大きな違いはないけれど……正直、まだ手探りな部分はたくさんありましたね。曲を作るときも、いまは〈だいたいこういう感じになるかなあ〉って確信を持って取り組んだりするんですけど、あの当時は〈どういう感じになるかわかんないけど、こういうの作ってみた〉とか、そういうことが多かったかもしれないですね。あのアルバムにはインディーの頃からやってた曲がけっこう入ってたんで、バンドが初期に掲げていたヴィジョンみたいなものが、実はいちばん反映されてるのかなっていう」

――その時点における、Plastic Treeのカタログ的な?

長谷川「うん。まあ原点と言えば原点だし、〈いまの自分たちにはこういう発想はないよな〉みたいなところもたくさんあって。それはたぶん、衝動的に作ってたからだと思うんですよね」

――無鉄砲だなあ、とか?

長谷川「けっこう無茶してるなあって(笑)。かと言って、今回作業をやってみて、そういうものがいまの自分たちにないのかっていうと、やっぱりあるんですね。表面化してないだけで(笑)。だから大きな違いはないんだけれども、やっぱりバランスじゃないですかね」



理想と挫折と



――有村さんはいかがですか?

有村「基本的にはそうですね……だいたい似たような感じですけどね、正くんと(笑)。衝動はやっぱり強かったし、あとフル・アルバムっていう意味ではたぶん初だったんで、自分たちはここで何ができるんだろう? 何かを残さなきゃ、っていう気負いみたいなのがあったし、理想もあったし、挫折もあったし。けっこう複雑な、自分的に大きな一年だったんですよね、デビューのときって。いま聴くと、『Hide and Seek』にもそういうところが出てるんですけど。ホント、自分のなかでは勝手に(笑)、映画的な一年だったなあって感じですね。ツアーも行ったなあって。たぶん、いちばん長いツアーだよね?」

長谷川「長かったね、あれは。30本、40本近かったんじゃないかな。1か月以上ずっと行きっぱなしで」

有村「あんなに長くツアーやったのも初めてだったし。いろんなことがありましたねー」

――わりとはっきり覚えてらっしゃるんですね。

有村「うん」

――さっきおっしゃってた理想と挫折というのは音楽的なことですか?

有村「うーーーん、多少はあったかもしれないけど、そういうのではなくて。うちらの時代って、メジャー・デビューは一つの答えでもあったような感じだったんですよね。ワンマンしたいなあとか、CD出したいなあとか、そういう感じに近いんですけど(笑)、それなりに大きいものだと捉えてたんじゃないですか? 目標の一つでもあったし。だから、試されるというか、残さなきゃというか、いろんなことでヘンに気負っちゃって、楽屋裏で大騒ぎだったんじゃないですかね(笑)」

長谷川「ふふ(笑)」

有村「大騒ぎして、本番前に力尽きちゃったっていう(笑)」

――うん?

有村「勝手に一人で挫折して、複雑な心境に陥って〈うーん〉ってなってたところでツアーに行って、やっぱ自分のバンド好きだなって思ったし」


カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2012年02月29日 18:00

更新: 2012年02月29日 18:00

インタヴュー・文/土田真弓