MASTER'S CHOICE
店長のおすすめ
J-Popのおすすめ一覧
  • 新時代R&Bシンガーの3年ぶり新作がアナログリリース!
    現行の日本R&B界で特異な才能を放つVivaOlaが既に配信リリースされていた約3年ぶりの2ndアルバム作品をアナログリリース。注目を集めるきっかけとなった2021年リリースの1stアルバムからは客演は抑え目、ポップさは薄れるものの、全編を通してプロデュースを手がけるKota Matsukawaとの二人三脚での硬質なサウンドメイキングや英詞によったリリックなど日本韓国米国に渡る自身のルーツに寄り添った正に世界水準の傑作に!
    APORIE VIVANT<数量限定盤>
    J-Pop
    APORIE VIVANT<数量限定盤>
    VivaOla
    この商品を見る
    2025/01/24
  • サザンの伝説で謎なリミックスアルバム!!
    1993年リリース、正体不明の「Z団」がサザンオールスターズのマスターテープを盗んで製作された…というコンセプトのリミックスアルバム。「勝手にシンドバッド」~93年「エロティカ・セブン」までの楽曲を原曲の良さを活かしながら17分ぶっ通しでつないだ音の大洪水!!お決まりの桑田さんの「スタンド、アリーナ!カモン!」掛け声がライブへの高揚感を増します!!
    江ノ島~SOUTHERN ALL STARS GOLDEN HITS MEDLEY
    J-Pop
    江ノ島~SOUTHERN ALL STARS GOLDEN HITS MEDLEY
    Z.DAN
    この商品を見る
    2025/01/17
  • ヒューマンビートボックス×ラップ!ドープなトラックとの相性もバッチリ!
    レぺゼン北海道苫小牧のラッパーKanryO(カンリョー)による1stアルバム。北海道チャンプの経歴を持つスキルフルなヒューマンビートボックスを織り交ぜながら熱量の高いラップ(言葉)を詰め込んだ今作、O.N.O (THA BLUE HERB)、DOGG a.k.a. DJ PERRO (Mic Jack Production)といった錚々たるメンツのトラックにも物怖じせずに攻めたファーストアルバムらしいエネルギッシュな作品!
    Mund To Get Through Mist
    J-Pop
    Mund To Get Through Mist
    KanryO
    この商品を見る
    2025/01/10
  • 歪んだギターに極上のメロディセンスがたまらない!
    90年代のUSインディーロックを聴いているような歪んだギター、グッドメロディ、男女ツインボーカルの3拍子揃ったDimDamDonkeyのニューアルバム!ピクシーズやソニック・ユースの毒気を抜いてSUB POPからリリースしたらこんなバンドになるかも!と思いながらニヤニヤしてしまいますが、くどくなりがちなギターノイズが気にならないほどのメロディセンスとボーカルが清涼感溢れています!
    AUBE
    J-Pop
    AUBE
    DimDamDonkey
    この商品を見る
    2025/01/10
  • いつまでも「今が最高!」なコレクターズ、通算26枚目のオリジナル作!
    前作以来2年ぶり、通算26枚目のオリジナルアルバムも安定の吉田仁氏プロデュースのもと、映画、ミュージカル、海外ドラマから日常のワンシーンまで、正に無限大のリーダー(加藤さん)の感性がフルに活かされた本作、元々のアルバムコンセプトがビートルズ赤盤とシンプルなバンドサウンドがソングライティングの味を引き立たせる快作!
    ハートのキングは口髭がない
    J-Pop
    ハートのキングは口髭がない
    ザ・コレクターズ
    この商品を見る
    2024/12/27
  • こんなにクセになる日本語ロックは他にはない!
    もし日本語がわからない外国人がこの作品を聴いても、間違いなく"COOL!!!!"と応えるに違いない問答無用にかっこいいニューウェイヴ~ポストパンク感のあるソリッドなサウンド!そこにボーカルの吉田氏のしゃべる様に言葉を繰り出す歌詞とボーカルが掛け合わされた結果、唯一無二の日本語ロックに。オススメは(1)(4)(9)!インストver.を収録しているのはCDのみ。
    EXTRA
    J-Pop
    EXTRA
    トリプルファイヤー
    この商品を見る
    2024/12/27
  • 2024年のJ-POPはコレ!!
    柴田聡子がこんな感じになるとは!!!さっそくM1を聞いての感想、「やばい・・・」。。。クセになる(バリアリックな感じ)浮遊感と柴田聡子の何とも言えないボーカルの融合は、それは「岡田拓郎」の仕業だった。全10曲/35分という絶妙な尺も完璧。
    Your Favorite Things
    J-Pop
    Your Favorite Things
    柴田聡子
    この商品を見る
    2024/12/27
  • 日本音楽史にその名を刻む異端アイドル、衝撃のコンセプト・アルバム!
    柴田聡子、NewJeans、Clairo、MJ Lendermanなど愛聴した一年の最後に全てを持っていった富士山ご当地アイドル3776(みななろ)、5年ぶりとなる3rdアルバム。「宇宙の始まりから終わりまで」を「高校生活」に重ねた壮大なコンセプト、全編に渡るカウント、曲間のナレーション、情報量の多さにクラクラ。それでもポップソングとして成り立つのは何故?難解さを包み込み、全てを〈ポップ〉に昇華する"天才"井出ちよのの不思議!
    The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji
    J-Pop
    The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji
    3776
    この商品を見る
    2024/12/20
  • 唄ぢからあふれる、時代を超える普遍の声。
    湘南を中心に活動するSSW井上園子 待望の1st。 弾き語りで紡がれる世代を超えて響く唄世界。周囲の煩いアドバイスに対し「私は私をうたうのさ~」とシニカルに攻めた(5)「きれいなおじさん」が話題の中心ではあるものの、個人的推しは(3)「あの街この街」。時には時代を切り、時には時代に寄り添う、牧歌的な唄ぢからにすっと引き込まれた作品。
    ほころび
    J-Pop
    ほころび
    井上園子
    この商品を見る
    2024/12/20
  • 日本的情緒が漂うオルタナティヴR&Bの傑作!
    弾き語りのイメージが強い優河(YUGA)だが、フォーキーな質感を残しつつ岡田拓郎プロデュースにより、先鋭的でダンサブルなサウンドを導入した日本的オルタナR&Bの傑作!アフロビートな「LOVE DELUXE」、レゲエ/ダブのヒリヒリした感触の「Petillant」など、先鋭的なサウンドと日本的な情緒を持つ歌声が融合した新しい感覚を持つ2024年重要作!
    Love Deluxe
    J-Pop
    Love Deluxe
    優河
    この商品を見る
    2024/12/20

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。