クラシック
SACDハイブリッド
R.シュトラウス: 交響詩「ツァラトゥストラはかく語り」 Op.30、ドビュッシー: バレエ音楽「遊戯」
・こちらはフラゲ(発売日前日お届け)保証外の商品です
・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)
商品の情報
フォーマット |
SACDハイブリッド |
---|---|
構成数 |
1 |
国内/輸入 |
輸入盤:国内流通仕様 |
パッケージ仕様 |
- |
発売日 |
2023年05月下旬 |
---|---|
規格品番 |
KKC6690 |
レーベル |
|
SKU |
4909346031364 |
作品の情報
商品の紹介
LSOがロトの音になった!最高に面白い「ツァラトゥストラ」
活躍目覚ましいロトがピリオド楽器の手兵レ・シエクルではなく高性能モダン・オーケストラLSOを振った期待の最新アルバムが登場します。
曲はリヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語り」とドビュッシーの「遊戯」。
どちらもロトの十八番で別団体との録音はありますが、今回はLSOだけに期待が高まります。
1896年作の「ツァラトゥストラはかく語り」と1913年の「遊戯」17年違いですが、どちらも20世紀的精緻な管弦楽法を駆使し、オーケストラの性能を存分に発揮させる曲だけにLSOの名人芸が光ります。
「ツァラトゥストラはかく語り」冒頭はフィリップ・コブのトランペット、舞踏の歌はシモヴィチのヴァイオリン・ソロなど名奏者たちの妙技にもひたれます。
ロトの語り口も絶妙に冴え、「ツァラトゥストラはかく語り」が冒頭以降も楽しい音楽であることを最認識させてくれます。
ドビュッシーの「遊戯」はシエクルとの来日公演で名演を聴かせてくれましたが、今度はモダン・オケ。
ロトの解釈は深みを増し、光と色のモチーフが流れるように展開するのを味わえます。子供と大人どちらもの「遊戯」であることを実感させてくれます。
キングインターナショナル
活躍目覚ましいロトがピリオド楽器の手兵レ・シエクルではなく高性能モダン・オーケストラLSOを振った期待の最新アルバムが登場します。
曲はリヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語り」とドビュッシーの「遊戯」。
どちらもロトの十八番で別団体との録音はありますが、今回はLSOだけに期待が高まります。
1896年作の「ツァラトゥストラはかく語り」と1913年の「遊戯」17年違いですが、どちらも20世紀的精緻な管弦楽法を駆使し、オーケストラの性能を存分に発揮させる曲だけにLSOの名人芸が光ります。
「ツァラトゥストラはかく語り」冒頭はフィリップ・コブのトランペット、舞踏の歌はシモヴィチのヴァイオリン・ソロなど名奏者たちの妙技にもひたれます。
ロトの語り口も絶妙に冴え、「ツァラトゥストラはかく語り」が冒頭以降も楽しい音楽であることを最認識させてくれます。
ドビュッシーの「遊戯」はシエクルとの来日公演で名演を聴かせてくれましたが、今度はモダン・オケ。
ロトの解釈は深みを増し、光と色のモチーフが流れるように展開するのを味わえます。子供と大人どちらもの「遊戯」であることを実感させてくれます。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料
(2023/02/06)
活躍目覚ましいロトがピリオド楽器の手兵レ・シエクルではなく高性能モダン・オーケストラLSOを振った期待の最新アルバムが登場。曲はリヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語り」とドビュッシーの「遊戯」。どちらもロトの十八番で別団体との録音はありますが、今回は LSO だけに期待が高まります。1896年作の「ツァラトゥストラはかく語り」と、1913年の「遊戯」。17年違いですが、どちらも20世紀的精緻な管弦楽法を駆使し、オーケストラの性能を存分に発揮させる曲だけに LSO の名人芸が光ります。「ツァラトゥストラはかく語り」冒頭はフィリップ・コブのトランペット、舞踏の歌はシモヴィチのヴァイオリン・ソロなど名奏者たちの妙技にもひたれます。ロトの語り口も絶妙に冴え、「ツァラトゥストラはかく語り」が冒頭以降も楽しい音楽であることを最認識させてくれます。ドビュッシーの「遊戯」はシエクルとの来日公演で名演を聴かせてくれましたが、今度はモダン・オケ。ロトの解釈は深みを増し、光と色のモチーフが流れるように展開するのを味わえます。子供と大人どちらもの「遊戯」であることを実感させてくれます。 (C)RS
JMD
(2023/02/15)
収録内容
構成数 | 1枚
合計収録時間 | 00:00:00
日本語帯・解説付
【曲目】
(1)リヒャルト・シュトラウス:
交響詩「ツァラトゥストラはかく語り」Op.30
(2)ドビュッシー:
バレエ音楽「遊戯」
【演奏】
フランソワ=グザヴィエ・ロト(指揮)
ロンドン交響楽団
【録音】
2018年1月(2)、11月(1)
バービカン・ホール(ロンドン)
(1)リヒャルト・シュトラウス:
交響詩「ツァラトゥストラはかく語り」Op.30
(2)ドビュッシー:
バレエ音楽「遊戯」
【演奏】
フランソワ=グザヴィエ・ロト(指揮)
ロンドン交響楽団
【録音】
2018年1月(2)、11月(1)
バービカン・ホール(ロンドン)
-
1.[SACDハイブリッド]
関連商品
ニュース & 記事
還元ポイント
30pt
販売価格(税込)
¥ 3,300
取扱中
予約受付中
発売日以降のお届けになります
予約する
欲しいものリストに追加
コレクションに追加
サマリー/統計情報
欲しい物リスト登録者
11人
(公開:
0 人)
コレクション登録者
0人
(公開:
0 人)
