クラシック
SACDハイブリッド

無伴奏ヴァイオリンのためのバロック作品集

0.0

販売価格

¥
3,630
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
3日~5日 店舗から取り寄せる商品となります

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2022年10月28日
国内/輸入 輸入盤:国内流通仕様
レーベルChannel Classics
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 NYCX-10351
SKU 4589538784393

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:00:00

【曲目】
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)/チャド・ケリー編曲
1-2. トッカータとフーガ ニ短調(イ短調に移調) BWV 565

ヨハン・ヨーゼフ・フィルスマイア(1663-1722)
3-12. パルティータ第6番 ~無伴奏ヴァイオリンのための『室内向けの技巧豊かなる協和』(1715)より

ニコラ・マッテイス2世(1690頃-1737)
13. ファンタジア ハ短調: 控えめに

ペドロ・ロペス・ノゲイラ(生歿年不詳、1720頃活躍)
14-16. 『ノゲイラ写本』より
14. プレルーディオ〔プレリュード〕
15. ファンテジア〔ファンタジア〕
16. フィリョータ〔少女〕

作曲者不詳
17-19. 『クラーゲンフルト写本』(1680年代中盤)より
17. クラント/ドゥーブル ~組曲 ト短調より
18. サラバンド/ドゥーブル ~組曲 ト短調より
19. ジグ ~組曲 ト短調より

ヨハン・パウル・フォン・ヴェストホフ(1656-1705)
20-24.伴奏のないヴァイオリン独奏のための組曲 イ長調

ジョン・ウォルシュ(1666頃-1736)編
25-29. 『[無伴奏の]ヴァイオリンのためのプレリュードとヴォランタリー選集』より
25. アルカンジェロ・コレッリ〔1653-1713〕のプレリュード
26. フランチェスコ・ジェミニアーニ〔1687-1762〕のプレリュード
27. トマゾ・アントニオ・ヴィターリ〔1663-1745〕のプレリュード
28. カルロ・アンブロージオ・ロナーティ〔1645頃-1710頃〕のプレリュード
29. ヘンリー・パーセル〔1659-1695〕のプレリュード

ジュゼッペ・タルティーニ(1692-1770)
30-34.[無伴奏ヴァイオリンのための]ソナタ第17番 ニ長調 B. D2 ~『30のソナタ』より
【演奏】
レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)
使用楽器: ジェノヴァのアントニオ・ペザリーニ1739年製作オリジナル楽器

【録音】
2022年3月
セント・メアリー&セント・アーンスワイト教区教会、フォークストーン
(英国南東部ケント州)

  1. 1.[SACDハイブリッド]

作品の情報

商品の紹介

ポッジャーが奏でるバロック期無伴奏ヴァイオリン作品集、第2弾!バッハやテレマンの無伴奏ヴァイオリン作品全曲録音で高い評価を博すにとどまらず、2013年には彼らの先駆者ビーバーのパッサカリアの副題をタイトルに掲げたアルバム『守護天使』をリリース、バロック期の無伴奏ヴァイオリン音楽の多様さを鮮やかに示してみせた英国随一のバロック・ヴァイオリン奏者レイチェル・ポッジャー。彼女は今やモーツァルトやベートーヴェンのソナタ解釈でも注目すべき実績を上げていますが、その活動の柱として早くから高い評価を得てきたバロック作品での演奏が、いかに魅力的な誠実さに貫かれていながら自在であるか、改めて強く実感させてくれる新しい無伴奏アルバムが登場します。 (C)RS
JMD(2022/09/16)

ポッジャーが奏でるバロック期無伴奏ヴァイオリン作品集、第2弾!

バッハやテレマンの無伴奏ヴァイオリン作品全曲録音で高い評価を博すにとどまらず、2013年には彼らの先駆者ビーバーのパッサカリアの副題をタイトルに掲げたアルバム『守護天使』(CCSSA35513)をリリース、バロック期の無伴奏ヴァイオリン音楽の多様さを鮮やかに示してみせた英国随一のバロック・ヴァイオリン奏者レイチェル・ポッジャー。彼女は今やモーツァルトやベートーヴェンのソナタ解釈でも注目すべき実績を上げていますが、その活動の柱として早くから高い評価を得てきたバロック作品での演奏が、いかに魅力的な誠実さに貫かれていながら自在であるか、改めて強く実感させてくれる新しい無伴奏アルバムが登場します。
17世紀後半、バッハ以前の無名作品から古典派前夜のタルティーニに至るまで、シンプルでありながら確実に聴き手の耳を捉える魅力が凝縮されている作品を厳選、各作品の持ち味をじわじわと引き出す端正な演奏が続くプログラムは虚飾ない高雅さに満ちており、聴き深めるほどに気づかされる音楽の味わいがバロックの多様さ・広大さを改めて印象づけてやみません。近年しばしば無伴奏ヴァイオリンでも演奏される(原作が無伴奏ヴァイオリン作品だったのではと主張する人もいる)バッハのオルガン作品『トッカータとフーガ』のユニークかつ様式感を捉えた編曲版から、アルバム全編を通じてさりげない驚きが詰まった充実の仕上がり。CHANNEL CLASSICSならではの絶妙な高音質録音でその味わいを隅々までお楽しみいただけます。

国内仕様盤解説日本語訳…白沢達生
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2022/09/12)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。