オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年1月22日(水)0:00~1月26日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
J-Pop
CDアルバム
  • 特集2
試聴あり

極彩色の祝祭

0.0

販売価格

¥
3,300
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2020年10月28日
国内/輸入 国内
レーベルSPACE SHOWER MUSIC
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 PECF-1182
SKU 4544163462146

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:39:33

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Voice(s)
      00:03:05

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON

    2. 2.
      極彩 | I G L (S)
      00:04:17

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON

    3. 3.
      dEsTroY
      00:03:49

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON
      編曲: 竹内悠馬

    4. 4.
      ひかりの螺旋
      00:03:45

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON

    5. 5.
      K i n g
      00:03:39

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON
      編曲: 竹内悠馬

    6. 6.
      000BIG BIRD000(大鴉)
      00:05:07

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON

    7. 7.
      B U R N H O U S E
      00:03:39

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON

    8. 8.
      ヨVE
      00:04:15

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON

    9. 9.
      NEVER FORGET
      00:04:04

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON
      編曲: 竹内悠馬

    10. 10.
      CHEEZY MAN
      00:03:48

      録音:Studio

      その他: ROTH BART BARON

作品の情報

メイン
アーティスト: ROTH BART BARON

オリジナル発売日:2020年10月28日

商品の紹介

ROTH BART BARON、ひときわ光彩を放つ1年ぶりの5th Albumが完成。三船雅也を中心とし、圧倒的なライブを含めバンドを輝かせ続けるゲスト・ミュージシャンたちとの演奏は芳醇な音色となり、ロット史上最高の"ロック・アルバム"へ。前作収録の「けもののなまえ」で驚きを与えたHANAも参加。『HEX』以降、エンジニアとして欠かせない存在である前田洋佑を中心に、Dan Carey (Kate Tempest, Black Midi)、Tim Pennells (Floating Points)がミックスで参加し、Chris Athens (Drake, Kehlani)がマスタリング。 (C)RS
JMD(2020/09/04)

ドラム・中原鉄也脱退という苦しかった時節を乗り越え、三船雅也は信頼を寄せるサポートミュージシャンとのより自由な音楽表現へとバンドの舵を切った。本作は、これまでのどの作品よりもバンドの最大の魅力である肉体的なライブ体験に基づく音楽表現が解放されている。バンドの音楽を唯一のものとして輝かせることができるミュージシャンたちと一緒に演奏することの楽しさ、そんな音楽家としては当たり前の希求も、原点に立ち返ることで、誰もがいつの間にか置かれている社会的な状況を打破する"祝祭"へと繋がるプロセスとなった。

前作収録の「けもののなまえ」でその歌声と、14歳の少女として驚きを与えたHANAも1つ歳を重ね参加。『HEX』以降、エンジニアとして欠かせない存在である前田洋佑を中心に、Dan Carey (Kate Tempest, Black Midi)、Tim Pennells (Floating Points)がミックスで参加し、Chris Athens (Drake, Kehlani)によってマスタリングされた。好奇心や尊敬の想いはいつでも海の向こうのクリエイターと繋がり創造を叶えられる時代となって久しい。2020年、そんな私たちが手にしている自由を最大化しながらアルバムは完成した。

~僕らはまだ何も 成し遂げてない 成し遂げてない
お前の物語を 絶やすな 絶やすな~

バンドが描こうとしている"祝祭"は作品だけでは決して終わらない。風立ちぬこの時代に、屈することなく音楽表現の可能性を広げ、全力でバンド活動を存続し探求する。そして、関わる人々全員へ"生命を楽しむことへの自由"を自ら身を以て問いかける。これが2020年代のプロテストなのかもしれない。(2/2)
タワーレコード(2020/09/02)

ROTH BART BARONによる"自由であることへの挑戦"、1年ぶりの5th Album『極彩色の祝祭』。
~祝祭が見たいんだ、極彩色の心で~
ウィズ・コロナ時代に勇敢に歩みを進め、"祝祭"を掲げ生まれ出た音楽は我々に豊かな士気を蓄積してゆく。

2018年に3rd AL『HEX』、翌2019年に4th AL『けものたちの名前』をリリース。その過程で生まれたバンド・コミュニティ「PALACE」、2度の全国のツアーではこれまで以上の熱いメッセージが押し寄せ、バンドを取り巻く状況に新たな景色を生み出した。音楽メディアの年間ベスト選出のみならず、2020年4月には『けものたちの名前』は後藤正文氏(ASIAN KUNG-FU GENERATION)主宰の<APPLE VINEGAR - Music Award -2020>にて大賞を受賞。そして、彼らは翌月5月に1200人キャパを誇る「めぐろパーシモン大ホール」にてソールドアウトを目前に、単独公演でキャリア最高の瞬間を祝おうとしていた。

ところが<APPLE VINEGAR>受賞の報を受けた1週間後に、全国で非常事態宣言が発令され、世界は未曾有の厳しい変動に飲み込まれていった。一方で、三船雅也はコロナ以前から抱えていたテーマを変えることなく、さらに純度を上げ、強度を高めようとニューアルバム制作に着手する。アメリカと中国による牽制、ブレグジットで揺れるイギリス、ポピュリズムにより世界は閉塞感を纏いながら、天災や人災にかこつけて情勢が揺れ動く。小さな感情の変化でも致命的なトリガーとなりえ、大きな争いが起きかねないとてつもない緊張感。三船は「2020年代は感情の時代だ」と言及していた。

前作『けものたちの名前』制作時から次作のテーマは"祝祭"と決まっていた。
"祝祭"とは、社会を、家族を、コミュニティを生きる世界中の人々にとって根源的な営みであり、日常を喜び、時として心の渇きを潤すものである。従って、この言葉が導き出す先の世界には、圧倒的な「自由個人への肯定」がある。ダイバーシティーを抱擁し、お互いの存在を祭りながら祝い合う。この激動の時代に「史上最高のロック・ミュージックを鳴らすんだ!」と、力強い推進力を持って創られた三船雅也の創作が必然とともにここにある。ROTH BART BARONが作品をもって表現したかったもの、音楽だからこそ伝えられると信じ、生み出されたものは、多種多様な楽器を用い、躍動感溢れる演奏とエレクトロニクスで彩られた"極彩色の祝祭"であった。(1/2)
発売・販売元 提供資料(2020/09/02)

7月にドラムスの中原鉄也が脱退するも、歩みを止めることなく1年ぶりの新作が完成。コロナ禍で活動が制限されるなかにあって、むしろフィジカルなバンド・サウンドを全面に押し出し、管弦楽器がこれまで以上に楽曲の構成要素として重要な役割を果たすことで、タイトルの〈祝祭〉という印象を強めている。"極彩IGL(S)"の〈君の物語を 絶やすな〉や、"dEsTroY"の〈これから先 起こすことをまあ、楽しみにしててよ〉など、歌詞から伝わってくるのは現状をネガティヴに捉えるのではなく、古い価値観に別れを告げる機会だと捉える意志。ピアノのリフレインと軽快なビートに乗せて、前作にも参加したHANA が可憐な歌声を聴かせる" V E"の前向きなフィーリングが、そんな本作を象徴していると言えよう。
bounce (C)金子厚武
タワーレコード(vol.443(2020年10月25日発行号)掲載)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。