〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤618タイトル 2点で15%オフ1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ 期間:2025年1月24日(金)12:00~2月28日(金)23:59まで
オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年1月22日(水)0:00~1月26日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤618タイトル(2点で15%オフ)1枚で10%オフ、2枚まとめて15%オフ /【開催期間】2025年1月24日(金)12:00 ~ 2月28日(金)23:59まで / ※まとめてオフ適用の際はクーポンはご利用いただけません。
クラシック
SACDハイブリッド
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

ラロ:スペイン交響曲、サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ、ショーソン:詩曲、ラヴェル:ツィガーヌ<タワーレコード限定>

0.0

販売価格

¥
3,548
税込

¥ 355 (10%)オフ

¥
3,193
税込

まとめてオフ

¥ 532 (15 %)オフ

¥
3,016
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2019年03月27日
国内/輸入 国内
レーベルTOWER RECORDS UNIVERSAL VINTAGE SA-CD COLLECTION
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 PROC-2201
SKU 4988031323625

構成数 : 1枚

【曲目】
1. エドゥアール・ラロ:スペイン交響曲 ニ短調 作品21
2. カミーユ・サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28
3. 同:ハバネラ 作品83
4. エルネスト・ショーソン:詩曲 作品25
5. モーリス・ラヴェル:ツィガーヌ -演奏会用狂詩曲

【演奏】
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
コンセール・ラムルー管弦楽団
マニュエル・ロザンタール(指揮)

【録音】
録音:1963年4月 (1-3)、1966年3月(4,5) パリ

【原盤】Philips

【Remaster】
DSD Remastered by Classic Sound, 2/2019 本国のオリジナル・アナログ・マスターテープより2019年最新リマスタリング

【Original Recordings】
Recording Producer: Werner Mayer、 Balance Engineer: Gunter Hermanns、
Recording Engineer: Volker Martin (1), Jurgen Bulgrin (2)

【First LP Release】
835184 (1-3), 802708 (4,5)

  1. 1.[SACDハイブリッド]

※限定盤。世界初SA-CD化
※SA-CDハイブリッド盤
※2019年最新マスタリング音源使用(英Classic Soundにて、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープからダイレクトにDSD変換とマスタリングを行い、SA-CD層用のDSDマスターを制作。CD層用にはこのDSDマスターから44.1kHz/16bitにPCM変換を行いCDマスターを制作。アナログ・マスターテープはその経年劣化と保存状態に応じて、可能な範囲で入念な修復作業を行った後に変換作業を実施)
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(ブックレットに他のジャケットも掲載)
※通常ジュエルパッケージ仕様
※盤印刷面:緑色仕様
※解説:板倉重雄(新規序文解説)他、解説書合計8ページ

作品の情報

商品の紹介

作品の魅惑を花開かせたフランコ=ベルギー派嫡流の超名演!ヴァイオリンの美音とオケの躍動を捉えた鮮明にして生々しい超優秀録音!世界初SA-CD化。オリジナル・アナログ・マスターテープから本国で新規マスタリング
ベルギーのヴァイオリニスト、アルテュール・グリュミオー(1921年3月21日~1986年10月16日)はウジューヌ・イザイの高弟、アルフレード・デュボアに師事した「フランコ=ベルギー派」嫡流の名手として活躍しました。1953年にオランダ・フィリップス(現デッカ)と契約すると、亡くなるまでCDにして78枚分もの録音を行い、これらの録音を通じてグリュミオーの名と芸術は世界に轟きました。ベルギー文化を体現する存在としての活躍が認められ、1972年にはベルギー国王ボードゥアン1世より男爵の爵位を与えられました。
今回SACD化される5曲は、いずれも19世紀後半から20世紀前半にかけてのフランスの作曲家による楽曲であり、フランコ=ベルギー派の名手たち、パブロ・デ・サラサーテ、ピエール・マルシック、ウジューヌ・イザイ、ジョルジュ・エネスコによって初演されたことで共通しています。フランコ=ベルギー派の伝統の中で育まれたグリュミオーが、その演奏の最適任者であることは論じるまでもないところです。同時に、彼は時代の子でもあり、第二次世界大戦後の新古典主義的な演奏様式の持ち主でもありました。楽譜を歪みなく細部まで克明に表現しながら、楽譜に書き込まれなかった初演以来の伝統的解釈を踏まえたグリュミオー絶頂期の演奏は、アナログ・ステレオ初期の優秀な録音により捉えられたことで永遠の美の規範となっています。バックがラヴェルに師事したフランス人マニュエル・ロザンタール(1904~2003)と、ドビュッシーやラヴェルなどの数々のフランス作品を初演してきた1881年創設のラムルー管弦楽団であり、往時のフランスのオーケストラの雰囲気を満々とたたえていることも、この録音の価値を不滅のものとしています。
当シリーズでは制作するにあたり、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープの物理的なメンテナンスと修復を行った上で高品位デジタル化(DSD)を行い、本国のレーベル専任エンジニアがこのシリーズ用に綿密な工程で時間をかけてマスタリング作業を行いました。SA-CD層では、高精細なマスターサウンドをお楽しみいただけます。CD層も最新のデジタル化とマスタリングを施していますので、従来盤の音質とは一線を画しています。
このシリーズではオリジナル・ジャケット・デザインを採用し、解説書には新規で序文解説を掲載しました。尚、今回の「ヴィンテージSA-CDコレクション」第16弾は、計3タイトルを発売いたします。
タワーレコード(2019/02/14)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。