こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

NEWS & COLUMN ニュース/記事

第33回 ─ 極上のラヴァーズ・ロックを聴かせるReggae Disco Rockersとその仲間たち!

連載
360°
公開
2003/10/16   11:00
更新
2003/10/16   18:18
ソース
『bounce』 247号(2003/9/25)
テキスト
文/bounce編集部

WELCOME TO THE LABYRINTH OF RDR!!
まずは前置きナシで、豪華ゲスト陣が参加した新作『reggae magic』を中心に拡がるReggae Disco Rockersの迷宮へ……

Reggae Disco Rockers 『reggae magic』flower
1. Skankin' feat.ピアニカ前田
2. Bridge Over Trouble Water feat. Mika Arisaka
3. Caramel View feat. Asa
4. 夢の夢の夢 feat. eico & 松竹谷 清
5. Cherry Oh! Baby feat. Miliyah
6. Zone XXX
7. Geshunin
8. オートモビル feat. 横山 剣
9. I Shall Be Released feat. Arvin Homa Aya
10. Cry Me A River
11. 太陽の石 feat. eico
12. Wedding

▼『reggae magic』に参加した豪華ゲスト陣の作品を紹介

Asa Festoon
中南米音楽のエッセンスを吸収したソウルフルな歌声を持った彼女は、Asa名義で“Caramel View”に参加。自身の作品でもその魅力を発揮してきた彼女の最新作『Home & Away』もチェックを!!

eico
新作に先駆けてリリースされた“太陽の石”にフィーチャーされていたeico。RDRの面々も参加している彼女のミニ・アルバム『桃色』でもその相性の良さを確認できます。

松竹谷 清
80年代末から90年代にかけてはトマトスで味のあるプレイを聴かせていたシンガー/ギタリストの彼は、eicoと共に“夢の夢の夢”に参加。彼の豊富な音楽的素養が加えられ、心地良い名曲に……。

Miliyah
レゲエのスタンダード・リディムを採り入れた“Cherry Oh! Baby”で滑らかな歌声を聴かせるのは新人シンガー、Miliyah。その佇まいと歌いっぷりは新人らしからぬ堂々としたもので、今後の活動に期待大です!

Arvin Homa Aya
Jazztronikの諸作やEvery Little Thing、小柳ゆきの作品へのコーラス参加と多彩な活動を繰り広げる彼女は“I Shall Be Released”(ボブ・ディランのカヴァー)に参加。

横山 剣
ご存知クレイジーケンバンドのシンガー、横山剣は今作随一のファンキー・チューン“オートモビル”に参加。まるでシャギー“Oh Calorina”のようなかっこよさですよ!!

HORACE ANDY
ルーツに根差したその歌声で数々の名作を残してきたレゲエ界屈指の名シンガー。RDRとは彼らのファースト・アルバム『Oasis』で共演した経験アリ。なお、彼らのスタジオの壁面にはホレスのサインがしっかりと残されていました。

DERRIK HARRIOTT
70年代を中心に数々のメロウ・チューンを世に送りだしてきた名プロデューサー/シンガー。彼のアルバム・タイトルからRDRのバンド名は付けられました。

Mika Arisaka
Sunaga t ExperienceからLoop Junktionまで幅広いアーティストの作品に参加してきた注目のシンガー(BOOGIE MANとの“Ooh Baby Baby”でもお馴染みですね)。今回はなんとサイモン&ガーファンクルの“Bridge Over Troubled Water”にチャレンジしてます!!

▼Reggae Disco Rockers関連作品を一挙にどうぞ!

記事ナビ