ニュース詳細

〈メトロ大學〉──義務教育ちゃいますが……(from OSAKA)

 今回は大阪市内からちょっと足を延ばして、おけいはん(大阪と京都を繋ぐ京阪電鉄の愛称)特急のペア・シートに揺られること約50分。丸太町駅の改札から、地上へ出る階段の途中で唐突に現れるのがMETROの入り口。関西の音楽好きには、もはやお馴染みのハコですが、ここで昨年あたりから〈メトロ大學〉なる学校が開校されているのは、意外と知られていないことなのでは? 早い話が〈西のLOFT/PLUS ONE〉てな感じのトーク・ライヴ・シリーズなんですけど、これまで〈レディメイド〉から、シモーヌ深雪率いるドラッグクイーン・パーティー〈ダイアモンドナイト〉まで、多彩なブッキングで知られるMETROが仕掛け人なだけに、これが妙にオモシロイことになっている。ラインナップをザッと書き出すと、dumbtypeのBuBu〈プロプロセックス〉(花電車の実演も!)、ロマンポルシェ〈極道メトロ工業高校〉、菊地成孔〈受胎のラーガ・拷問のラーガ〉、ジェフ・ミルズのレクチャー・トーク、浅田彰×モブ・ノリオの芥川賞受賞記念対談、高谷史郎×レイ・ハラカミ〈音と映像をめぐる対話〉……といった具合で、これまで培った人脈をフルに反映させたクロスオーヴァーぶり。あくまで〈喋り〉が主体とはいえハプニング性も高いだけに、予定調和なライヴを観るよりよっぽど音楽的かも。ビール片手に参加できる〈大人の学校〉。これからのアフター・ファイヴの定番!?(レポート/井口啓子)

掲載: 2005年02月25日 16:00

更新: 2005年02月25日 16:58