完璧主義ピアニストの至芸を知る全録音『ミケランジェリ~DG録音全集』(CD10枚組)
20世紀後半を代表し、ピアノ界で異彩を放った孤高の名ピアニスト、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ。そのこだわりゆえに極端に正規録音が少ないピアニストとしても知られています。どの録音でも完璧無比なピアニズムが大いに発揮されており、透徹した響きと明晰に磨き抜かれた表現、ミケランジェリにしか成し得ない演奏が堪能できるボックスです。CD1~8は、以前ボックスとして発売されていましたが、今回の発売にあたって、極端なまでに完璧主義者だった為に許諾が下りず長らくお蔵入りとなっていた音源「CD9](2009年初発売)、そしてデッカ録音の「CD10」も追加され10枚セットとして完成しています。
(ユニバーサルミュージック)
【収録曲目/演奏/録音】一覧
【CD1】
モーツァルト
ピアノ協奏曲第13番ハ長調K.415(387b)
ピアノ協奏曲第15番変ロ長調K.450
コルト・ガーベン(指揮)北ドイツ放送交響楽団
[録音]1990年1&2月、ハンブルク、ライヴ
【CD2】
モーツァルト
ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503
コルト・ガーベン(指揮)北ドイツ放送交響楽団
[録音]1989年6月、ブレーメン、ライヴ
【CD3】ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15
ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)ウィーン交響楽団
[録音]1979年2月、ウィーン楽友協会、ライヴ
【CD4】
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」
カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)ウィーン交響楽団
[録音]1979年2月、ウィーン楽友協会、ライヴ
ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調Op.7
[録音]1971年8月、ミュンヘン
【CD5】
シューベルト
ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 D.537
[録音]1981年2月、ハンブルク
ショパン
マズルカ第45, 34, 47, 49, 48, 22, 20, 19, 25, 51番
前奏曲第25番 Op.45
バラード第1番 Op.23
スケルツォ第2番 Op.31
[録音]1971年10月、ミュンヘン
【CD6】
シューマン
謝肉祭 Op.9
ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26
[録音]1957年3月、ロンドン(モノラル)
ブラームス
4つのバラード Op.10
[録音]1981年2月、ハンブルク
【CD7】
ドビュッシー
前奏曲集第1巻
[録音]1978年6月、ハンブルク
子供の領分
[録音]1971年7月、ミュンヘン
【CD8】
ドビュッシー
前奏曲集第2巻
[録音]1988年8月、ビーレフェルト
映像第1&2集
[録音]1971年7月、ミュンヘン
【CD9】
シューマン
ピアノ協奏曲イ短調 Op.54
ダニエル・バレンボイム(指揮)パリ管弦楽団
[録音]1984年10月、パリ、ライヴ
ドビュッシー
“映像”より「水に映る影」「ラモーを讃えて」「葉末を渡る鐘の音」「金色の魚」
[録音]1982年5月、パリ、ライヴ
【CD10】
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111
ガルッピ:ピアノ・ソナタ第5番ハ長調
D.スカルラッティ:ピアノ・ソナタK.11, 159, 322
[録音]1964年、ローマ
【演奏】アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
カテゴリ : ニューリリース
掲載: 2016年09月02日 11:32