注目アイテム詳細

ジュネーヴ&ブゾーニ両コンクールの覇者、ムン・ジヨンのブゾーニ国際ピアノ・コンクール・ライヴ!

第3回高松国際ピアノコンクール優勝者 ムン・ジヨンのプロモーションビデオ

ムン・ジヨン(Ji-Yeong Mun)は1995年12月19日生まれ、現在20歳の韓国のピアニスト。5歳からピアノを始めた彼女は幼少期から天才的な才能を示し、韓国内の各種奨学金を獲得。韓国国立芸術大学では名教授キム・デジン(1962~)に師事しました。

2012年、エットリンゲン国際青少年ピアノ・コンクールに優勝。「17歳にして驚くべき豊かで溢れるような音楽的な想像力」と高く評価されました。2014年には20の国と地域から239人が参加した第3回高松国際ピアノ・コンクールにも優勝。香川県は県のホームページを通じて、優勝後の彼女の足取りを同県人の快挙と同じ扱いで報じ続けています。

同年には弱冠18歳で、難関として知られるジュネーヴ国際音楽コンクールに優勝。そして2015年にはアジア人として初めて第60回ブゾーニ国際ピアノ・コンクールに優勝しました。このコンクールの1位は審査員の満場一致が原則とされているため、過去59回のうち27人にしか授与されていません。ムン・ジヨンさんは、2009年の第57回コンクールで、ミハエル・リフィツ(1982~)が受賞して以来受賞がなかった1位・ブゾーニ賞の受賞者となりました。同コンクールの総裁を務めた名ピアニスト、イェルク・デームス(1928~)は「私は失われたと思っていた音楽の自然さを、彼女の中に再発見した」と評しました。

ジュネーヴとブゾーニの両コンクールに優勝したのは、1957年のマルタ・アルゲリッチと同様で、おそらくこれから国際的なキャリアが大きく開けてゆくものと思います。彼女は欧米ではクローエ・ムンのステージ名で活動しています。
(タワーレコード)

【曲目】
ハイドン(1732-1809):ソナタ ハ長調 Op.70 Hob.XVI:48
J・S・バッハ(1685-1750)/ブゾーニ(1866-1924)編曲:
前奏曲、フーガとアレグロ変ホ長調(BWV998)
シューマン(1810-1856):ソナタ第1番嬰へ短調 Op.11

【演奏】
ムン・ジヨン[クローエ・ムン](ピアノ)

【録音】
2015年8月30日、ライヴ、ソロ・ファイナル、第60回ブゾーニ国際ピアノ・コンクール、
クラウディオ・モンテヴェルディ音楽院、ボルツァーノ、イタリア

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2016年04月12日 13:00