ヴィルヘルム・ケンプ~戦前、戦中録音によるベートーヴェン:ピアノ協奏曲集1925-1942(2枚組)
20世紀ドイツの大ピアニスト、ヴィルヘルム・ケンプ(1895-1991)。ベートーヴェンの「後期ピアノ・ソナタ集」(APR6019)に続く、APRからの復刻第2弾は、ベートーヴェンの「ピアノ協奏曲集」!1925年代から1942年にかけて収録された4つの協奏曲、そしてケンプの初録音(1920年頃)である「バガテル Op.33-5」と「6つのエコセーズ WoO.83」など、第二次世界大戦前、戦時中の録音が、名エンジニア、マーク・オーバート=ソーンのリマスタリングで蘇える。戦前、戦時中のケンプのピアニズムをAPRの定評ある復刻で。前作「後期ピアノ・ソナタ集」に続き、ケンプ・ファン、ヒストリカル・コレクター要注目のタイトルが登場です!
(東京エムプラス)
【曲目】
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15〔ベルリン国立歌劇場管弦楽団(1925年9月録音/原盤:Polydor 69815/8)〕
バガテル ハ長調Op.33-5(1920年頃録音/原盤:Polydor 62400)
6つのエコセーズ変ホ長調 WoO.83(1920年頃録音/原盤:Polydor 62400)
ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37〔パウル・ファン・ケンペン(指揮)、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団(1942年6月11日/原盤:Polydor 6246/50)〕
ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58〔パウル・ファン・ケンペン(指揮)、ドイツ・オペラ管弦楽団(1940年3月19日/原盤:Polydor62674/8)〕
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73《皇帝》〔ペーター・ラーベ(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1936年1月6日/原盤:Polydor 67082/6)〕ロンド・ア・カプリッチョ ト長調 Op.129《失くした小銭への怒り》(1937年9月24日/原盤:Polydor 62802)
【演奏】
ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
【録音】
1920年頃-1942年
※リマスタリング:マーク・オーバート=ソーン
〈絶賛発売中〉ケンプ~ベートーヴェン:後期ソナタ集78回転盤録音集1925-1936(2枚組)
ケンプが第2次世界大戦前の78回転時代に録音を行った、24曲のベートーヴェンのピアノ・ソナタの中から、後期8作品が名エンジニア、マーク・オーバート=ソーンのリマスタリングで復活!1950年代と60年代に全集録音を完成させ、20世紀を代表するベートーヴェン弾きの1人として、今もなおその遺産が輝き続けるケンプ。アコースティック録音の「Op.101」を含むこのAPRからの復刻リリースは、ケンプ・ファン、ヒストリカル・コレクター要注目!
(東京エムプラス)
【曲目】
ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調Op.78《テレーゼ》(1932年録音/原盤:Polydor 90193)
ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a《告別》(1928年録音/原盤:Polydor 66687/8)
ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90(1928年録音/原盤:Polydor62639&66712)
ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106《ハンマークラヴィーア》(1936年1月7日&25日録音/Polydor67077/81)
ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101(1925年アコースティック録音/原盤:Polydor 66178/9)
ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109(1936年7月29日録音/原盤:Polydor 67091/2)
ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110(1936年7月29日録音/原盤:Polydor 67088/90)
ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111(1936年7月31日録音/原盤:Polydor 67093/5)
【演奏】
ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
【録音】
1925年-1936年
リマスタリング:マーク・オーバート=ソーン
カテゴリ : ニューリリース
掲載: 2016年02月08日 17:00