2023/05/18[ Classical・セール ] 【追悼】ピアニスト イングリット・ヘブラー 93歳
2023年5月14日、「モーツァルトの女王」とも称されたオーストリアのピアニスト、イングリット・ヘブラーが亡くなりました。93歳でした。ヘブラーは1929年6月20日、ポーランド人の両親のもとウィーンに生まれ、ザルツブルクで学んだ後、ジュネーヴではニキタ・マガロフ、パリではマルグリット・ロンという両大家のもとで研鑽を積み、1954年にはミュンヘン国際コンクールで優勝。その後は世界的な演奏活動を行い、1966年に初来日。演奏会やレコード、CDで長く親しまれました
2023/05/16[ Classical・セール ] 〈数量限定〉2014年に活動終了 さよならTAHRA 最終在庫セール〈71タイトル〉
レーベルのプロデューサーであるルネ・トレミーヌ氏の2014年2月13日の逝去に伴い活動を終了したフランスのヒストリカル名門レーベル、TAHRA。最終在庫のご案内です。価格も特にセットものについてはお求めやすい価格となっております。数量限定ですのでお求めはお早めに!
2023/05/15[ Classical ] 「名作コンシェルジュ」掲載!ケーゲル指揮ドレスデン・フィル「ご希望のメロディ」
旧東ドイツの名指揮者ヘルベルト・ケーゲル(1920~90)がドレスデン・フィルとともに1969年に録音した耳なじみのいい小品を集めた名曲アルバム「Deine Wunschmelodie~ご希望のメロディ」が、2023年5月14日(日)日経日曜版の鈴木淳史氏による名物コラム「名作コンシェルジュ」で紹介されました
2023/05/12[ Classical・セール ] 〈期間限定〉Chandos レーベル 管弦楽 厳選セール〈100タイトル〉
イギリスの名門レーベルChandos Records(シャンドス・レコード)よりSACDハイブリッドとCDの管弦楽作品を厳選、期間限定スペシャル・プライスにてご提供いたします。ジョン・ウィルソン、ネーメ・ヤルヴィ、エドワード・ガードナー、アンドリュー・デイヴィスなどがお得!
2023/05/12[ Classical・セール ] 〈数量限定〉Hyperion レーベル 厳選セール〈45タイトル〉
1980年に創設され、古楽から現代音楽まで幅広いレパートリーを誇るイギリスの名門レーベル「ハイペリオン(Hyperion)」。厳選タイトルを数量限定スペシャル・プライスにてご提供いたします。アンジェラ・ヒューイット、スティーヴン・ハフ、マルク・アンドレ・アムラン、ナッシュ・アンサンブル、ロンドン・ハイドン四重奏団などがお得!
2023/05/08[ Classical・セール ] 〈数量限定〉Glossa レーベル 厳選セール〈144タイトル〉
スペインの古楽レーベルGlossa(グロッサ)レーベル。ブリュッヘン&18世紀オーケストラ、ホープリッチ、ビオンディ、ヴァシェジ、グランドラヴォアなど世界一流の優れた古楽演奏家たちが名を連ねる人気の高いレーベルです。厳選タイトルを数量限定スペシャル・プライスにてご提供いたします
2023/05/02[ Classical ] クラシックTV 5月4日(木)放送「ベースLOVE!丸山隆平(関ジャニ∞)」池松宏、清塚信也、石川紅奈が出演!
関ジャニ∞のベーシスト丸山隆平さんをゲストにテーマは「ベースLOVE!」。ベースを愛してやまない丸山さんと一緒に、ポップス、ジャズ、クラシックと、どんなジャンルでもガッチリと音楽を支えるベースの世界を、クラシックTV流にわかりやすくご紹介します。ベースの奥深い世界を語るのはジャズやクラシックのベーシストたち。ジャズからはウッドベースと歌の弾き語りで注目を集める新星べーシスト、石川紅奈さん。そしてクラシックからはコントラバスのトッププレイヤー、池松宏さんがご出演。(番組HPより)
2023/04/27[ Classical・セール ] クリストフ・エッシェンバッハ(指揮、ピアニスト) Fm yokohama「Piano Winery ~響きのクラシック」へ出演
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団との来日公演を直前に控え、クリストフ・エッシェンバッハ氏のFmyokohama クラシック番組「Piano Winery~響きのクラシック~」 (毎週土曜18:45-19:00放送、DJ:樋口あゆ子)2023年4月29日(土)&5月6日(土)放送回へ出演します。今回は特別番組として2週にわたりオンエアされます。放送ではエッシェンバッハのインタビューを交えながら、来日公演の演目である、アルバム「ブラームス交響曲全集」から演奏が紹介されます
2023/04/27[ Classical ] 5月6日は英チャールズ国王の戴冠式!イギリス王室を彩る名曲集が発売!!
2023年5月6日はイギリスのチャールズ3世国王とカミラ王妃の戴冠式。祝賀ムードを盛り上げる行列、式典、儀式と祝典の音楽が集められたアルバム『Crown & Glory』(CD2枚組)がユニバーサルミュージックよりリリースされました。『Crown & Glory』には4世紀にわたるイギリスの管弦楽、器楽、声楽作品が、収録時間2時間半を超える42トラックに収められています。1953年6月2日のエリザベス女王の戴冠式のライヴ盤なども併せてご紹介いたします
2023/04/26[ タワーレコード限定・Classical・セール ] 〈期間限定〉タワレコ限定 Berlin Classics SACDハイブリッド盤セール〈55タイトル〉
Berlin Classics(旧ETERNA)のアナログ音源のアーカイヴの中から演奏・録音ともに卓越したアルバムをSACDハイブリッド盤で復刻。ダイレクトDSD化により新規で良質のハイレゾ音源を最善の状態で提供しているタワーレコード・オリジナル企画盤の期間限定セールです。15タイトルは35%オフ、40タイトルは30%オフとなります。この機会にぜひお求めください!
2023/04/26[ Classical・セール ] 〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤689タイトル 3点で20%オフ
クラシック・タワーレコード企画盤689タイトルのセールです。1枚で10%オフ、 3枚まとめて20%オフのスペシャル・プライスです。ぜひお買い逃しのアイテムをこの機会にお探しください!2023年4月26日(水)12時~2023年5月31日(水)23時59分まで
2023/04/19[ Classical・セール ] 〈数量限定〉Alpha Classics レーベル 厳選セール〈192タイトル〉
現在、最も注目を集めるクラシック・レーベル、Alpha Classics。古楽はもとより器楽・室内楽からオーケストラ曲にいたるまでの幅広いレパートリーを誇っています。パーヴォ・ヤルヴィやロウヴァリ、ベルチャ弦楽四重奏団、コパチンスカヤなど良質な名盤を数量限定スペシャル・プライスにてご提供いたします
2023/04/18[ Classical・セール ] 〈数量限定〉昨年をもって製造終了 さよならXRCD 最終在庫セール〈35タイトル〉
通常CDプレーヤーで再生可能な高音質規格として1996年にビクター社が開発、高音質ブームの先駆けとして一世を風靡した「XRCD」。専用カッティングマシンの老朽化に伴い製造の継続が困難となり、2022年内をもってXRCD規格そのものの生産が終了しました。XRCDにこだわって数多くのタイトルを発売してきたGLOBAL CULTURE AGENCYレーベルのカタログから最終在庫のあるタイトルをセール価格でご提供いたします
2023/04/13[ Classical・セール ] 〈数量限定〉ワーナー・クラシックス 厳選BOXセール〈100タイトル〉
ワーナー・クラシックスから、名演、名盤を収めたお買い得な輸入盤BOXを数量限定特価にてご提供いたします!フルトヴェングラー、バルビローリ、テンシュテット、クレンペラー、セル、ベルグルンド、ラトル、アルバン・ベルク四重奏団、エベーヌ四重奏団、フランソワ、アルゲリッチ、チッコリーニ、ヴァルヒャなど、多彩なラインナップを取り揃えました
2023/04/13[ Classical ] アニメ『青のオーケストラ』NHK・Eテレ~ヒラリー・ハーン、東亮汰らがヴァイオリン演奏を吹き替え!
『マンガワン』『裏サンデー』で阿久井真が連載するウェブコミック(漫画)『青のオーケストラ』が2023年4月9日よりNHK Eテレにてアニメ化され、毎週日曜17時に放送中。クラシック音楽の最大レーベル ドイツ・グラモフォンとのコラボで、登場人物の楽器演奏が吹き替えされており、第1話では早速ヒラリー・ハーンによるパガニーニ:カプリース第24番の演奏が流れ、話題となっています。
2023/04/13[ Classical ] NHK 映像の世紀バタフライエフェクト「戦争の中の芸術家」で話題!フルトヴェングラー「ヒトラーの第九」
2023年4月3日と12日にNHKで放送された「映像の世紀バタフライエフェクト~戦争の中の芸術家」で、ドイツの名指揮者、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーが1942年4月19日のヒトラー生誕記念前夜祭でベートーヴェンの第九を指揮したCDが話題となっています
2023/04/11[ Classical ] 「名作コンシェルジュ」掲載!ミヨー自作自演「屋根の上の牡牛、世界の創造」
20世紀フランスの作曲家ダリウス・ミヨー (1892~1974) が1956年に自作を指揮し、名録音技師アンドレ・シャルラン(1903~1983)がステレオ録音した「屋根の上の牡牛、世界の創造」が、2023年4月9日(日)日経日曜版の鈴木淳史氏による名物コラム「名作コンシェルジュ」で紹介されました
2023/04/04[ Classical・セール ] 〈期間限定〉ECM New Series クラシック 厳選セール〈128タイトル〉
1969年、ベルリン・フィルのコントラバス奏者で、ジャズのベーシストとしても活動していたマンフレート・アイヒャーによって設立されたECMレーベル。今回クラシックの厳選タイトルを期間限定スペシャル・プライスにてご提供いたします
2023/04/04[ Classical ] 追悼特集 クラシック音楽における坂本龍一
2023年3月28日、世界的音楽家の坂本龍一さんが71歳で亡くなりました。心よりご冥福をお祈りいたします。 ポピュラーからクラシックまで、幅広い音楽活動を展開されましたが、ここではクラシック音楽関係の活動について振り返りたいと思います
2023/04/01[ Classical ] セルゲイ・ラニマニノフ (1873.4.1-1943.3.28) 生誕150年・没後80年 記念特集
2023年4月1日は、ピアノ協奏曲第2番や「パガニーニの主題による狂詩曲」で名高いピアニスト、作曲家、セルゲイ・ラフマニノフの生誕150年の誕生日にあたります。そこでラフマニノフの生涯をたどり、その代表作をご紹介いたします