NEWS & COLUMN ニュース/記事

第7回 ─ 宇多丸×ミッツィー申し訳の〈申し訳ないと〉対談! 〈Perfumeをかけるか否か?編〉

連載
TOWER RECORDS SHINJUKU 10th ANNIVERSARY
公開
2008/10/16   16:00
更新
2008/10/16   18:26
テキスト
文/bounce.com編集部

 今年でオープン10周年を迎えるタワーレコード新宿店では、現在〈TOWER RECORDS SHINJUKU 10th ANNIVERSARY〉と題してさまざまなイヴェントやキャンペーンを展開中! オモシロ企画が目白押しのこの1か月間を、bounce.comでは独自の視点で追いかけていきます! さて今回は、10月11日(土)に開催されたイヴェント〈タワレコ新宿10周年 vs 申し訳ないと11周年〉より、宇多丸さん(RHYMESTER)とミッツィー申し訳さんをご招聘。お二人がレジデントDJを務めるワン&オンリーなJ-POPパーティー〈申し訳ないと〉の話題を中心に、DJやJ-POPにまつわるあれこれについてお話をうかがいました。その模様を4週に渡ってたっぷりとお届けします。第2週目となる今回は〈Perfumeをかけるか否か?編〉!!

★☆★ 対談第1週〈解釈なくしてDJを名乗るな〉編はこちら!!

――〈申し訳ないと〉はクラブ・マナーを踏まえたDJプレイが大前提という話でした。でも完全フロア仕様のクラブ・トラックがガンガンかかるかというと、それも違いますよね。

ミッツィー 例えばJ-POPのリミックスものなんかはそんなにかけない。いわゆるハウス・リミックスとか、R&Bにリミックスされてるものを淡々と繋いでもつまんないんですよ。それって普段ハウスやヒップホップのDJをやってる子たちが日本語ミックスをやりましょうっていうときに陥りがちなミスだと思うけど。

宇多丸 特に、ひと昔前のリミックスものって、リミキサーの人たちに日本語の歌に対する距離感とか照れがあって、結果的に台無しにしちゃってるパターンが多かったと思うんだよね。原曲のメロディーを完全に殺してるとか。

ミッツィー イントロが平気で3分もあるとか、サビがバッサリ無いとか(笑)。

宇多丸 トラックと歌のキーが合ってなかったり。そのくせ、テメエがDJするときにはかけない、みたいな(笑)。ただ、最近はJ-POPのリミックス自体が大分洗練されてきていて、歌を殺さないで作るのが当然っていうクオリティーになってきてる。だから、また事情は変わってると思うんだけど。

ミッツィー 変わってきてるけど、ハウス・ミックスだけでやりましょうっていうのがつまんないのは一緒だよね。いまだとテクノ・ポップとかエレクトロっぽいJ-POPが増えてるし、そういうものをかければクラブ・イヴェントとして成立はするだろうけど、それも安易でやりやすいってだけで、実は醜いかなあ。

宇多丸 もっと言っちゃえば、Perfumeとcapsuleを並べてかければ、それなりのものになるだろうし、繋ぎやすいうえに盛り上がるわけじゃん。だけど「それは認められん!」というか。

――そういう段階に突入してるんですね。

宇多丸 まあたぶん、それもかける時期の問題で。いまそれをやってもクリエイティヴィティーがないっていう話じゃないのかな。だから実はPerfumeも、いまの〈申し訳〉では危険なのよ。危険であり、ある意味腕の見せどころなんだけど。かけるのか、かけないのか、どの曲をいつどこで、どこまでかけるのか。そういうさじ加減が難しい。かつてモーニング娘。が全盛だったときの「そりゃあ“ザ☆ピ~ス!”かければ盛り上がるんだけど……」っていうジレンマに近い。

――Perfumeに対するスタンスっていうのは〈申し訳ないと〉のなかでも複雑な時期なんですね。

ミッツィー まあ掟(ポルシェ)さんはPerfumeメドレー・セットをかけるんだけど、彼はそういう立場だから、それが許されてるんですよ。

宇多丸 それぞれに線引きがあるわけですよ。“シークレットシークレット”だったら俺はプロモ・クリップにも出てるんだから(注:歌番組の司会役で出演)、心おきなく素直にかけたり。俺以外がかけるのはあり得ないでしょうと(笑)。

ミッツィー そういう均衡を破るのがギュウゾウ(電撃ネットワーク)さん。「あれ、なんかウケてるよね?」っていう野生のカンが働くと、いままでかけ続けてたかの様にかけまくる(笑)。

――ダンサブルなJ-POPの人気もクオリティーも上がってきているがゆえの弊害、ということでしょうか。

ミッツィー まあねえ。いまはほんとに(J-POP DJが)やりやすい時代にはなったと思いますよ。

――みなさんが普段、J-POPをどうチェックしているのかというのも伺いたいのですが。

ミッツィー タワーレコードさんで(笑)。いやでもほんと、家から近い宇都宮店に行って、お店の人に「なんかいい日本語ヒップホップの新譜ないですか?」って訊くのは普通にやってますよ。


宇多丸 試聴機はほんと馬鹿にならないし、1曲1曲のチェックに使ってますよ。あと、いまはラジオをやっていることもあって(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」)、サンプルをドサッと聴けるのもすごい強みだけど。それから、J-POP DJの世界だとクチコミも結構重要じゃない? 「あの辺がいまアツイ」みたいな。で、ネットで音をチェックするという。

ミッツィー 俺の場合、テーマを決めたDJミックスをすることがあるから、配信サイトでキーワード検索したり。バナナ・ダイエット・ブームだから〈バナナ〉で検索とか(笑)。

宇多丸 季語で検索とかね(笑)。

ミッツィー そういう意味では便利になりましたよね。

宇多丸 でも曲を掘るのって、昔から持ってたものを聴き直したらすごい良かった、みたいなこともしょっちゅうあるから、どういうルートで探すかっていうのは一概に言い切れないんだけどね。

ミッツィー 最近だと、自分のなかで井手麻理子ブームが急に来たり。あとラッパ我リヤとか。「そういえば“ヤバスギルスキル”ってちゃんと聴いてなかったな」って(笑)。

――そういう過去のアーカイヴからの再発見と新譜とをミックスしていく、ということでしょうか。

ミッツィー そうですね。2000年から毎月、自分内ヒット曲をコンピレーションにするって作業を続けていて。その蓄積があるから、過去の検証はしやすいんですよね(続く)。

◆次回は10月23日(木)に掲載いたします!

〈(有)申し訳UNDERGROUND~「勘違いしてるDJがたくさんいると思う。自分が主役だと思ってる。全く逆だよ。お客さんが主役だ。」って事はお前は勘違いしてる方だな~〉
10月16日(木)東京・三宿Web
開場/開演 23:00
料金:\1,500(1Drink)
-DJ-
申し訳MURDER'Z[ミッツィー申し訳&宇多丸申し訳Jr.(RHYMESTER)]/刑/DJ AMERICAN DREAM(レオナ)/MAMEMONTA
-GUEST LIVE-
時雨WITH東ヨットスクール

〈CLUB CITTA' 20th Anniversary[mirror ball lovers]〉
10月18日(土)川崎CLUB CITTA'
開場/開演 23:30
料金:前売 \4,000(+DRINK\500)/当日 \4,500(+DRINK\500)
-LIVE-
SCOOBIE DO/NONA REEVES/マボロシ
-DJ-
宇多丸 from Rhymester/MOBY from SCOOBIE DO/ミッツィー申し訳 feat. BOO/ダイノジ/磯山(江戸むらさき)and more
※深夜公演の為、18歳未満の方のご入場はお断りいたします。
※当日会場にてIDチェックを行いますので、入口にて写真付身分証明書をご提示下さい。問い合わせ:044-246-8888(CLUB CITTA')

10月は〈申し訳ないと〉集中月間! このほかのスケジュールは申し訳ないとオフィシャルサイトにてご確認ください。

宇多丸氏のラジオにて、〈申し訳ないと〉DJ陣によるミックス・ショウ〈申し訳ないとフロム赤坂〉放送中!
●TBSラジオ(954Khz)「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」
毎週土曜日21:30~23:30
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html
http://www.tbsradio.jp/utamaru/podcast/index.html

▼申し訳ないと、宇多丸の関連作品


雑誌「BUBKA」でのアイドルCD評論連載をまとめた、宇多丸の著作「ライムスター宇多丸のマブ論 CLASSICS」