MASTER'S CHOICE
店長のおすすめ
スタッフ写真
新宿店
清水 真広
カテゴリー
ROCK/POP,SOUL/R'N'B,CLUB/TECHNO,JAZZ,NEW AGE/HEALING,国内書籍
好きなジャンル
90年代のオルタナロック、ポストハードコア、00年代以降のクラブミュージックが好きです。POST HARDCORE、 90'sUSindie、ALTANATIVE ROCK、IDM、AMBIENT
好きなアーティスト
アーティストではenvy、toe、Cleo sol、羊文学、くるり、ズーカラデル
私の
NO MUSIC, NO LIFE.
  • Fahrenheit Fair Enough
  • the book about my idle plot on a vague anxiety
  • American Football: Deluxe Edition
  • All the Footprints You've Ever Left and the Fear Expecting Ahead
  • Bon Iver
  • Mother
  • The Koln Concert
  • ザ・ヌーズ
  • HELP EVER HURT NEVER
  • SHORE
このマスターのおすすめ一覧
  • こんなにクセになる日本語ロックは他にはない!
    もし日本語がわからない外国人がこの作品を聴いても、間違いなく"COOL!!!!"と応えるに違いない問答無用にかっこいいニューウェイヴ~ポストパンク感のあるソリッドなサウンド!そこにボーカルの吉田氏のしゃべる様に言葉を繰り出す歌詞とボーカルが掛け合わされた結果、唯一無二の日本語ロックに。オススメは(1)(4)(9)!インストver.を収録しているのはCDのみ。
    EXTRA
    J-Pop
    EXTRA
    トリプルファイヤー
    この商品を見る
    2024/12/27
  • ゆらゆら帝国好き必聴!タイ・バンコク発、超注目インディーバンド!
    2018年の結成以来、バンコクを拠点に活動しアジアインディー好きの話題のオルタナティブ・ロックバンドSoft Pine初の国内盤アルバム。坂本慎太郎をフェイバリットに挙げる彼らは、ラフなようで繊細に作り込まれたコードやアンサンブルは中毒性が高くHYUKOH等の音楽性とも親和性あり。ボーカルもサム・プレコップのような囁くようなテイストで心地よくサウンドとの相性もめちゃくちゃ合ってます。
    アナザーハーフ
    WORLD/REGGAE
    アナザーハーフ
    Soft Pine
    この商品を見る
    2024/08/30
  • エバーグリーンな至極の良質シティ・ポップ!
    ロンドンの4人組シティ・ポップ・バンド、PREPのセカンド・アルバム!本作には、ゲストとして、Eddie Chacon(Charles & Eddie)、タイのスターPhum Viphurit等を迎え全10曲収録。70~80年代のソフトロック、R&B、シティ・ポップを現代的にアップデートした極上ポップ!ドライブのBGMにおすすめです!
    The Programme
    Rock/Pop
    The Programme
    Prep
    この商品を見る
    2024/08/02
  • 90'sオルタナ好き必聴!NZ出身の注目の宅録ギターポップ待望のEP!
    ニュージーランド・オークランド出身のシンガー・ソングライター、アメリア・マーレイのソロ・プロジェクト、Fazerdazeの約5年振りのアルバム。NIRVANAやBlurなど90年代を思わせるファジーなギターと透明感のある歌声が絶妙にマッチしたM-(1)、ドリームポップ感のあるM-(2)、アコースティックギターをメインにキュートなメロディが冴えるM-(3)など、どこかノスタルジー感のあるサウンドが癖になる!フィジカルはLPのみです!
    Break!
    Rock/Pop
    Break!
    Fazerdaze
    この商品を見る
    2023/04/07
  • ノラ・ジョーンズ好き必聴!BTSのVやビリー・アイリッシュからも注目を集める極上ベットルーム・ポップ!
    アイスランド出身で現在はLAを拠点に活動するシンガー・ソングライター&マルチ奏者、Laufey(レイヴェイ)のデビューアルバム。BTSのVやビリー・アイリッシュ等からも称賛を得ると同時にメディアでも注目度が上昇し、'21年のアイスランド・ミュージック・アワードでジャズ&ブルース部門の最優秀新人賞を受賞。'22年に発表された本作はフィジカルではレコードのみの発売。ノラ・ジョーンズを彷彿とさせる伝統的なジャズと新世代の感性が心地よく溶け合うベットルームポップ~ジャズポップ。今後も注目のアーティストです。
    Everything I Know About Love
    Rock/Pop
    Everything I Know About Love
    Laufey
    この商品を見る
    2023/03/24
  • UK老舗ブラジル~ジャズ・レーベルFAR OUTから気鋭マルチ奏者Tunico(トゥコ)のデビュー作。
    ブラジルを代表する音楽であるサンバやボサノヴァ、MPBを産み出してきた街リオデジャネイロから注目のマルチ奏者Tunico(トゥコ)がデビュー。作品はUK老舗ブラジル~ジャズ・レーベルFAR OUTからリリース。完全独学でリオ中のライブハウスやストリートで演奏しスキルを身に着けたというトゥニーコことアントニオ・セッチンが、リオの気鋭のミュージシャンたちと繰り広げる珠玉のアンサンブル。心地良いパーカッシヴなアコギから始まり、早いパッセージのリズムをベースに、エレピやフルートなどによるインタープレイが繰り広げられるM1"Galope"の爽快感、心地よいドラムのブラシワークの上を現代フォークロア的な瑞々しいギターアルペジオが舞うように紡がれる"Decolagen(M-2)"など伝統を受け継ぎながらも現代的にアップデートした洗練された楽曲がずらり。永く愛聴できそうな作品です。
    Tunico
    WORLD/REGGAE
    Tunico
    Tunico
    この商品を見る
    2023/03/10
  • 注目の作曲家/プロデューサーYaffleの才能を堪能できる逸品。
    藤井風を筆頭に話題の日本人アーティストのプロデュースから映画音楽までを手掛ける気鋭の作曲家/プロデューサーYaffleがクラシックの老舗レーベル、ドイツ・グラモフォンよりアルバムをリリース。国立音楽大学で作曲を学んだYaffleにとってクラシック音楽は多彩な彼の音楽性を構成する一要素であり、本作でも随所にその素養が生かされているように感じます。本作品は、ヴォーカル曲とインスト曲がバランスよく収録されており、その殆どはアイスランドで録音されゲストもアイスランドの注目アーティストがずらり。「Ater the chaos」と名付けられた本作は、ジャケット写真の世界観とリンクするような繊細かつ独特の叙情性に溢れた楽曲で構成され、楽曲「Stay in the light」で始まり「Stay in the light(Reprise)」で終わる流れは、まるで一本の映画を観るような感覚で作品を堪能できます。
    After the chaos
    J-Pop
    After the chaos
    Yaffle
    この商品を見る
    2023/02/24
  • 名盤「永遠の詩(狂熱のライヴ)」用の候補音源!
    5thアルバム「聖なる館(Houses of the Holy)」発売直前の1973年1月22日にイギリス南部のサウサンプトンにあるサウサンプトン大学の学内ホールでのライヴを収録。もともとオフィシャルライヴアルバム『永遠の詩 (狂熱のライヴ)』用の音源候補になったことでも有名な本公演は、「もう一つの狂熱ライヴ!」とも言えるような狂(強)力な一枚!アンコールで久々に披露された「How Many More Times」やジョン・ポール・ジョーンズによるメロトロンが使用された「Thank You」、怒涛のメドレーによる「Whole Lotta Love」など、レアなセットリストを16曲たっぷり堪能できます。在庫があるうちにゲットをお勧めします、、、!
    Inner City Blues - Southampton Broadcast 1973
    Rock/Pop
    Inner City Blues - Southampton Broadcast 1973
    Led Zeppelin
    この商品を見る
    2023/02/10
  • 電子音楽の限界に挑戦!池田亮司、10年振りのオリジナルアルバム!
    エレクトロニック・ミュージックを起点にしながら、人の知覚に様々なアプローチで訴えかける作品の発表やパフォーマンスを行ってきたアーティスト池田亮司のオリジナルアルバム。前作以来約10年ぶりとなる本作は「ultratronics」のタイトルの下、まさにエレクトロニック・ミュージックのエッジを拡張するような刺激的なトラックがずらりで圧巻!おすすめトラックはM-(4)(8)(11)。楽曲は2013年から2022年までの間に制作されたトラックを中心にまとめられています
    ultratronics
    J-Pop
    ultratronics
    池田亮司
    この商品を見る
    2023/01/13
  • ソフトロックの大名盤が再発!と思ったら新譜でした。
    タワレコメンも獲得したDrugdealerのアルバム参加などで注目を集めるUSインディーシーンの注目株、Ben SchwabによるプロジェクトSYLVIE(シルヴァー)の1stアルバム。古き良きフォーキーサウンド、サイケデリックなテイスト、とにかく美しいメロディとハーモニーは、まるで60年代中盤~70年代の作品??と思ってしまうほど心地よいヴィンテージ感が漂ってます。Druddealerも含め、USインディーシーンの70'sリヴァイバル的な動きは本当に面白いです。
    シルヴィー
    Rock/Pop
    シルヴィー
    Sylvie
    この商品を見る
    2022/12/16

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。