クラシック国内盤ポイント10倍発売日前日までオンライン限定ポイント10倍 [※オンラインからの店舗予約・取置は対象外]
クラシック
SACDハイブリッド

ベートーヴェン: ピアノ協奏曲全集(2025年リマスター)<タワーレコード限定>

5.0

販売価格

¥
7,475
税込
ポイント10%還元

取扱中

予約受付中
発送目安
発売日前日までに発送いたします

・こちらはフラゲ(発売日前日お届け)保証外の商品です

・発売日前日のご注文につきましては、発売日以降の発送となります

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット SACDハイブリッド
発売日 2025年03月28日
国内/輸入 国内
レーベルTOWER RECORDS UNIVERSAL VINTAGE SA-CD COLLECTION
構成数 3
パッケージ仕様 -
規格品番 PROC-2425
SKU 4988031753422

構成数 : 3枚
エディション : Remaster

【曲目】
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集
<DISC1>
1. ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15
2. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19
<DISC2>
3. ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
4. ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58
<DISC3>
5. ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 ≪皇帝≫

【演奏】
フリードリヒ・グルダ (ピアノ)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ホルスト・シュタイン (指揮)

【録音】
1970年6月9-17日(2,3,5)、1971年4月19-21日(1,4) ウィーン、ゾフィエンザール

【Original Recordings】
Recording Producer: David Harvey
Balance Engineers: Gordon Parry, James Lock

【原盤】
Decca

【Remaster】
DSD Remastered by Classic Sound, 2/2025
英Classic Soundにて、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから2016年に作成したDSDデータを今回の発売のために新規でマスタリングを行い、SA-CD層用のDSDデータを作成、CD層用には44.1kHz/16bitに変換してそれぞれマスターを制作

【First LP Release】
SDDE304-7

  1. 1.[SACDハイブリッド]
  2. 2.[SACDハイブリッド]
  3. 3.[SACDハイブリッド]

※限定盤。SA-CDハイブリッド盤。ステレオ録音
※2025年最新マスタリング音源使用(英Classic Soundにて本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから2016年に作成したDSDデータを今回の発売のために新規でマスタリングを行い、SA-CD層用のDSDデータを作成、CD層用には44.1kHz/16bitに変換してそれぞれマスターを制作。アナログ・マスターテープはその経年劣化と保存状態に応じて、可能な範囲で入念な修復作業を行った後に変換作業を実施)
※オリジナル・ジャケット・デザインを使用
※マルチケース仕様
※盤印刷面:緑色仕様
※一部オリジナル・アナログ・マスターテープに起因するノイズ等があります。ご了承ください
※解説:山崎 浩太郎氏(新規序文解説)他、解説書合計12ページ

作品の情報

商品の紹介

<フリードリヒ・グルダ没後25年企画>
シュタイン&ウィーン・フィル伴奏によるグルダの代表的録音。DECCA至高の名演・名録音を、今回あらためて最新でマスタリング!優秀録音盤

ベートーヴェン生誕200年の記念の年である1970年と翌年に、DECCAレーベルによりゾフィエンザールで収録されたフリードリヒ・グルダの代表的録音を2025年の没後25年を機に最新でマスタリングを行いSA-CD化。市販では2016年にSA-CDシングルレイヤーが発売され、別途オーディオメーカー企画でのSA-CDハイブリッド盤でもリリースされていた名盤です。今回復刻のマスター選択に関しては、制作関係者やエンジニアと協議を行った結果、以前市販時に本国のアナログ・マスターテープからDSD化されたマスターが最良と判断した上で、最新で英Classic Soundにおいてマスタリングを行いました。マスタリングの技術と使用ソフトは随時進化しているため、現況での最善の音質を目指した次第です。

この録音は、後のグルダの演奏様式と比較すると旧来からの伝統的な部分に重心を置いて挑んだ演奏と言えるかも知れません。リリース以来このベートーヴェン演奏は賛否両論あることは確かで、格式あるウィーン・フィルとの共演であることやグルダの録音に対する考えもあっての結果であると推察できる一方、実際の演奏においてはグルダならではの感性溢れる箇所も垣間見れるなど、必ずしも全面点に伝統に寄っていない点ではある意味判断が分かれる録音と言えそうです。それはDECCAの録音手法にも表れており、ピアノの主張に負けないバックのシュタイン&ウィーン・フィルの雄弁さも協奏曲と言うより対立する意味合いを感じさせるなど、様々な面で興味が惹かれる録音であることは間違いありません。しかしながら、録音の優秀さに加えて高度な次元で演奏全体が調和しているとも言え、ベートーヴェンのピアノ協奏曲の数ある録音のなかでも一歩抜きんでている稀有な音源であることから、グルダの代表的な録音であり、全体のなかでも名盤のひとつとして人気があるのでしょう。DECCAとウィーン・フィルでの以前の同曲録音と言えばバックハウスとイッセルシュテットの極めてドイツ的堅牢さを有した録音があっただけに、同じ方向性ではないグルダの演奏がより光ります。今回の最新復刻によって、従来に加えてあらたな側面での評価を期待したいです。
(1/2)
タワーレコード(2025/02/21)

今回の復刻では本国オリジナルのアナログ・マスターテープに遡り、2016年に高音質のデジタル化を行ったマスターを使用しています。今回に限らず最上位のフラットマスターを使用したため、非常に優秀なプレゼンスを得ることができています。質感や各定位が驚くほど明瞭・明確になり、DSD化の恩恵も加わったこれまでにない優秀な音質を再現。制作するにあたっては英国のClassic Sound社でかつてのDECCAのエンジニアの手によって、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープの物理的なメンテナンスと修復を行った上でダイレクトにDSD変換を行い、2025年に今回の発売のために綿密な工程で時間をかけてマスタリング作業を行いました。SA-CD層では、高精細なマスターサウンドをお楽しみいただけます。CD層も最新のデジタル化とマスタリングを施していますので、従来盤の音質とは一線を画しています。今回のリリースでは新規の序文解説を掲載しました。また、解説書内には他のオリジナル・ジャケット・デザインもカラーで入っています。今回の「ヴィンテージSA-CDコレクション」第38弾は、計3タイトルを発売いたします。
(2/2)
タワーレコード(2025/02/21)

メンバーズレビュー

2件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
初出時にLPで聴いた皇帝の冒頭、ベーゼンドルファーの響きの美しさに魅せられた経験があります。その後、コンサートでグルダを実際に聴く機会があり、自分史上三本の指に入る美音でした(あとの二人はラドゥ・ルプーとアンドラーシュ・シフ)。今回のSACD化でどの程度再現されるか楽しみです。
2
バックハウスウ・イッセルシュテットVPO版がLP時代より定番として定着しており、SACD版を愛聴していますが録音の古さは覆い隠しようがありません。その点このグルダ版はオケの拡がりやダイナミックレンジも十分。SACD版での復活を待ち望んでいたところです。即購入予定。
2025/02/22 世阿さん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。