販売価格
¥ 479 (15%)オフ
販売中
在庫わずかフォーマット | CDアルバム |
発売日 | 2025年02月13日 |
国内/輸入 | 輸入 |
レーベル | Chateau de Versailles Spectacles |
構成数 | 1 |
パッケージ仕様 | - |
規格品番 | CVS131 |
SKU | 4589538818821 |
構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:09:20
【曲目】
ゲオルク・ムファット(1653-1704):
『オルガニストのための曲集』(1690/抜粋)とヴァイオリン・ソナタ(1677)
1. トッカータ 第5番
2. トッカータ 第9番
3. トッカータ 第6番
4. トッカータ 第1番
5. ヴァイオリン独奏〔と通奏低音〕のためのソナタ(クロムニェジーシュ宮殿の写本より)
6. トッカータ 第12番
7. トッカータ 第2番
8. トッカータ 第3番
9. トッカータ 第7番
【演奏】
ベルナール・フォクルール(オルガン)
使用楽器: ロベール・クリコ&ジュリアン・トリビュオ1711年建造
(復元: ジャン=ルー・ボワソー&ベルトラン・カティオ〔1995〕)
マリー・ルキエ(ヴァイオリン)…5
【録音】
2023年10月22-24日、ヴェルサイユ宮殿王室礼拝堂
収録時間: 69分
※ショッピングカートおよび注文内容の確認画面にてフラゲのお届けになるかご確認ください。
※各種前払い決済をご利用の場合、フラゲは保証しておりません。
※フラゲは配送日時指定なしでご注文いただいた場合に限ります。
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。
…音楽は言葉では言い表せぬものの生きた言語であり、同時代人によってのみ理解されえたのである。…
…われわれはみな音楽を必要としている。音楽なしに生きてゆくことはできないのである。…
(N.ア―ノンク―ル『古楽とは何か―言語としての音楽』より)
先に購入したG.ベ―ム『オルガン作品集』がとても良かったので、迷わず購入。裏切られることのない一枚で安心と満足、このヴェルサイユレ―ベルではよくある事だが、Tr.5〈ヴァイオリン独奏のためのソナタ〉と嬉しい再会もした。リヨン帯同時に偶然動画で知り、すぐに気に入り何回も愛聴したが、録音の選択には迷い、待つことにした。
本盤のヴィオリン奏者はM.ルキエ女史はリヨン音楽院卒、こういう巡り合いが嬉しく、一年の滞在であったが、リヨンの社宅のキッチンで聴いた時の感覚がよみがえる。この借り上げ社宅のオ―ナ―はサヴォアにお住まいだった。渡仏前にも、サヴォア生まれのムファットの作品に耳がひらいて愛聴していたが、この環が繋がった時は、呼んでくれていた気がして、何となく嬉しかった。コロナ禍で、ビザがなかなか発給されなかった頃の話である。
私の両親は表参道にある「地の塩、世の光」を理念とするキリスト教系の大学を卒業、父方の祖母は祖父を亡くした後プロテンスタントに帰依した。祖父母の家は東京の東久留米市にあったが、周囲にはキリスト教の教会が多数あるところだった。それ故、私は日頃は無宗教なのに、キリスト教文化の方が馴染み易く好む傾向があるようだ。
本録音で使用オルガンは、典型的なフランスの装飾を際立たせるとあるが、私に感受できているかはわからない。知識不足で頭打ちの鑑賞から少しでも脱却できる時を期待する。
リヨンから日本へ本帰国前、書店の顧客カ―ドを終了しようとしたら、若い女性店員は「リヨンに戻って来たら、また使えるから」とそのまま私に戻した。今でも財布にお守りのようにこのカ―ドを入れている。リヨン第3大学で教鞭を執った、亡実父の同僚の先生が翻訳されたSôseki NATSUME『Je suis un chat』のガリマ―ル社文庫を買った書店での事。
リヨンの思い出と共に。
ゲオルク・ムファットGeorg Muffatの祥月命日(1704年2月23日)に。