ショッピングカート
書籍
書籍
ele-king vol.33 特集:日本が聴き逃した日本の音楽と出会うこと
★★★★★
★★★★★
0.0

・こちらはフラゲ(発売日前日お届け)保証外の商品です

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

開催期間:2024年6月21日(金)0:00~7月15日(月・祝)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2024年07月10日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784910511740

版型

ページ数

160

商品の説明

海を渡っていく
日本が評価できなかった日本の音楽
宝石のような音楽は、まだまだある!

この10年、過去に前例がないほど、日本の音楽は海外で評価され、聴かれている。しかし、その多くが、じつはリアルタイムの日本では評価されなかったものだったりもする。ある意味それは、日本の音楽文化の力量が問われているということでもある。昨今続いている和モノ・ブームのなか、いまや欧州ツアーで20カ所以上をまわっているほどの売れっ子となった巨匠、高田みどりのロング・インタヴューをはじめ、若手を代表し角銅真実と蓮沼執太が細野晴臣や坂本龍一の魅力を語る。ほか、和ジャズから日本産ニューエイジまで盛りだくさんの、保存版!

作品の情報
メイン
編集
その他
フィーチャードアーティスト
収録内容

構成数 | 1枚

表紙・巻頭:高田みどり
──いまもっとも日本人が聴くべき音楽家、貴重なロング・インタヴュー

対談:角銅真実×蓮沼執太
──注目のふたりがそれぞれ尊敬する音楽家、日本の音楽の現状や海外との違い、細野晴臣や坂本龍一、吉村弘の魅力などについて大いに語り合う。

特集:日本が評価できなかった日本の音楽
この10年で再評価される和モノ・ディスク/佐藤聰明の仕事/菊地雅章の功績/菅谷昌弘がALMに残した1枚/ローデリウスらと共作した松﨑裕子/畠山地平が薦める邦楽/灰野敬二、インタヴュー/アウトサイド・ジャパン・ディスクガイド、ほか。

第二特集:和モノ・ディガーたちの現在
和モノ・レアグルーヴ2024/ロンドンの再発レーベルが語る和モノの魅力/和レアリックのその後/和ジャズ再評価/日本産ニューエイジを楽しむ/レコード店に聞いたここ5年の聴くべき日本の3枚」ほか

──さまざまな切り口から日本の大衆音楽を再定義、2024年のいまだからこそ聴きたい日本の音楽を大紹介!
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント15倍
225pt
販売価格(税込)
¥ 1,650
取扱中
予約受付中
発売日以降のお届けになります
cartIcon 予約する

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
8
(公開: 0 人)
コレクション登録者
1
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。