ショッピングカート
書籍
書籍
ホワイトカラーの生産性はなぜ低いのか 日本型BPR2.0
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2024年05月22日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784833452458

版型

46

商品の説明

工場は少人数で回せるようになったのに、売上に比例して事務職員が増え続けなくてはならないのは、なぜなのか。
複数の関連会社のシステムが個別に管理され、情報一元化のために膨大な労力を割かなくてはいけないのはなぜなのか――?

ブルーカラーの現場では生産性アップが進んでいるにもかかわらず、ホワイトカラー業務の生産性は、思うように改善されていない。
なぜ、日本企業のホワイトカラー業務は効率が悪く、生産性が低いのか。
その理由は、多くの人(主に経営者)が、「ホワイトカラーの生産性を高める方法」を知らないことにある。

ブルーカラー業務に求められるのは、一定の品質のモノを大量に生み出すことであり、業務の一部を自動化するなどして、生産性が劇的にアップした。
ところがホワイトカラー業務では、そうはいかない……。

本書ではホワイトカラー業務の特性を読み解きながら、生産性が低い理由と、そこから脱却するための手法、そして、組織全体を成長させ、変革させるためのアプローチを解説する。

「食い入るように読みました。まさに書かれている通りのことが弊社内でも起きている」
「現場のカイゼンでは改善できないこともある、と常々感じてきたのでモヤモヤが晴れた」
「失われた25年とは管理職が自己の能力向上を怠り、忖度がはびこり、若手の成長のボトルネックになってきた期間」
「ワンファクト・ワンプレイス・リアルタイムこそが要だと実感した」
「DXという言葉の中に埋まっている本質を見せていただいたように感じられた」
などなど、反響続々!!

※本書では、ブルーカラーとホワイトカラーは単なる職種の違いとして表記しており、どちらかが上で、どちらかが下だという見方はしていない。

作品の情報
メイン
著者
収録内容

構成数 | 1枚

Chapter1|生産性のカギは「人間性の尊重」
Aさんの話(40代女性、工場ライン作業者)/現場力とカイゼンこそが日本の強み/トヨタ生産方式とは/ジャスト・イン・タイム/自働化/少人化/豊田章男氏の解釈/TPSの根幹は「人間性の尊重」/厳しいWIN―WIN/ドラッカーの洞察/ではホワイトカラー職場は?

Chapter2|日本の置かれた現状
Bさんの話(30代、IT企業勤務)/「横這い」ニッポン/デジタルが引き起こした生産性革命/グレーゾーン業務を放置/サボっているのは管理監督者

Chapter3|ホワイトカラーの生産性革命とは
Cさんの話(28歳、経理部門)/「デジタル」の対語は「フィジカル」/デジタルのコスト構造:差分コストは事実上ゼロ/優劣の話ではない/ブルーカラーとホワイトカラー/現代のホワイトカラーはデジタルワーカー/デジタルによる能力拡張(1):個人レベル/定型処理の価値がゼロになった/そもそも「企業」とは何か/優れた企業はプロセスを高度化していく仕組みを持つ/デジタルによる能力拡張(2):組織・企業レベル/Excelバケツリレーの解消/ソフトウェア化=機械化/ヒトにやらせてはいけない業務

Chapter4|部分最適 vs 全体最適
Dさんの話(27歳、入社4年目)/全体最適だけが重要/部分最適の積み上げ=全体最適ではない/日本で大発達した「部門システム」の功罪/初めから全体最適を目指した欧米企業/ホワイトカラーも「ジャスト・イン・タイム」に/日本企業のERP導入例

Chapter5|ホワイトカラー業務の本質
Eさんの話(35歳、プロジェクトリーダー)

1.業務で何を扱うか
ブルーカラーが扱うのは「モノ」/ホワイトカラーが扱うのは「情報」
2.情報を作る「作業量」と「価値」は比例しない
情報の価値は常に相対的である/価値ゼロの情報を見分ける4つの問い/一生懸命に、丁寧にやるだけではいけない
3.曖昧な「定型」と「非定型」の境目
定型化/機械化/ソフトウェア化/ホワイトカラー業務が定型化されない6つの理由
4.「見える化」がしにくい

Column:ホワイトカラーはシロアリ?

Chapter6|現場主導のカイゼンによる生産性アップの限界
Fさんの話(30代、企画部門)/そもそも生産性とは? 「生産性を上げる」とは?/少人化しない限り、労働生産性は上がらない

1.改善した分、他の作業をしてしまう
莫大なグレーゾーン業務
2.現場は「増やす」ことはできても「やめる」ことができない
カイゼンの2つの鉄則/トップダウンの改善活動/上が「やめていい」と言ってやる例/経営者の「働かせ方」が間違っている/欧米企業は以前からそうしている

Column:「3%のコストダウンは難しいが、3割ならばすぐにできる」

Chapter7|日本型BPR2・0=変革の仕組み化
Sさんの話(52歳、執行役員 業務変革本部長)

1.「経営のしくみ」が時代遅れになっていると自覚する
人は城、人は石垣、人は堀?/デジタル時代のオペレーショナル・エクセレンス
2.北極星を明示し、明確に紐付ける
北極星とは錦の御旗/ブラックボックスから経営アルゴリズムへ
3.組織:専任組織を設け、「五位一体」で推進する
プロジェクトではなく永続組織/「事業」と「組織能力」を分けて考える/CEO直轄で部門の利害を排除/組織能力の5つの要素/必ず専任/欧米ではごく一般的
4.システム:全社デジタル基盤を導入する
ワンファクト・ワンプレイス・リアルタイムとは/シンプルなクラウドERP+F2S
5.プロセス:ホワイトカラーから定型業務を剥がす
(1)「定型」業務/(2)「部分的に定型化できる非定型」業務/定型化するというトップの決断と、その成果/(3)「非定型」業務
6.ヒト(意識改革):グレーゾーン業務をやめさせる
日本型雇用慣行の弊害
7.データ:全体最適を見据えたカイゼン2・0への昇華を
カイゼン2・0へ/ニッポンの未来を創る、現在のそして未来を担うリーダーたちへ

筆者あとがき|日本企業で働くすべての方に
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
還元ポイント
16pt
販売価格(税込)
¥ 1,760
販売中
在庫わずか
発送までの目安:当日~翌日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。