ショッピングカート
書籍
書籍
保育者論
★★★★★
★★★★★
0.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2018年04月30日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784623083329

版型

B5

ページ数

212

商品の説明

子どもたちの育ちを深く支える保育者の姿とはどのようなものなのか、はじめて保育を学ぶ読者に向けてわかりやすく解説。優れた実践事例やワークを豊富に掲載し、読者をやさしく保育の営みにいざなう。2018年施行の幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した最新テキスト

作品の情報
メイン
収録内容

構成数 | 1枚

はじめに

第1章 「保育者になる」ということ
1 「保育者」になりたいと思った理由
2 幼稚園教諭と保育士の免許・資格
3 魅力的な保育者って何だろう

第2章 保育者の1日――具体的な仕事の流れに見える保育者のまなざし
1 1日のスタート
2 午前中の保育
3 給 食
4 午睡~おやつ
5 夕方の保育
6 1日の終わりに
7 現場からの声
8 「保育者」という仕事

第3章 子どもの思いや育ちを理解する仕事
1 子どもをわかるということ
2 子どもが育つということ
3 子どもを読み解くということ

第4章 子どもと一緒に心と体を動かす仕事
1 幼稚園の場合
2 保育所の場合――0・1・2歳児保育における保育者の役割

第5章 豊かな文化や自然との出会いをつなぐ仕事
1 絵本を通して豊かな生活を生み出す保育者
2 子どもと豊かに生活するための保育者の個性

第6章 保護者や家庭と一緒に歩む仕事
1 なぜ保護者支援が必要なのか
2 子育てのパートナーとしての保育者
3 多様な社会の中で私たちができる支援
4 地域における園の役割
5 親とつくる子育て支援

第7章 学び合う保育者――保育の場における保育者の成長と同僚関係
1 保育者の専門性と省察
2 仲間と共に「語り合い」・「学び合う」ために
3 「語り合い」・「学び合い」が生み出すもの
4 「語り合い」・「学び合う」時には
5 園(組織)として「語り合う」・「学び合う」関係を作る――誰もが自由に発言できる風土を作るために

第8章 保育者の専門性って何だろう――まとめにかえて
1 専門性というのはどういう意味だろう
2 引き出しをたくさんもっていることが専門性のひとつ
3 かかわり方の専門性――子ども自身の没頭保障とそれを支える安心感,信頼感
4 文化と文明の違い,そして文化的な実践の大事さ
5 「クラスの倫理的な雰囲気」をつくることと専門性
6 赤ちゃんだって倫理的雰囲気は感じ取る
7 一生かけて専門性を高めていこう
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
還元ポイント
22pt
販売価格(税込)
¥ 2,420
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~14日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。