ショッピングカート
書籍
書籍
憲法 第八版
★★★★★
★★★★★
0.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

開催期間:2024年5月29日(水)0:00~5月31日(金)23:59まで! / [※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く] / 1万円以上ご購入で20%ポイント還元キャンペーン適用条件がありますので、詳細はキャンペーンページをご確認ください。
商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2023年09月12日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784000616072

版型

A5

ページ数

492

商品の説明

憲法の学習は、「芦󠔀部憲法」を読むことから始まる。憲法的思考のエッセンスを簡潔かつ平易に語り、世代を超えて読み継がれてきた名著を、一九九三年の初版刊行から三〇年、芦部信喜生誕一〇〇年を記念して四年半ぶりに改訂。法改正、新立法、新判例、新論点等、この間に生じた憲法変動を反映させた第八版としてここに刊行する。

作品の情報
メイン
収録内容

構成数 | 1枚

第八版はしがき
第七版/第六版/第五版/第四版/第三版はしがき
初版/新版[第二版]はしがき

第一部 総 論

第一章 憲法と立憲主義
一 国家と法
二 憲法の意味
1 形式的意味の憲法と実質的意味の憲法
2 立憲的憲法の特色
三 憲法の分類
1 伝統的な分類
2 機能的な分類
四 憲法規範の特質
1 自由の基礎法
2 制限規範
3 最高法規
五 立憲主義と現代国家――法の支配
1 法の支配
2 「法の支配」と「法治国家」
3 立憲主義の展開
4 立憲主義の現代的意義

第二章 日本憲法史
一 明治憲法の特色
1 民主的要素と反民主的要素
2 明治憲法の運用
二 日本国憲法の成立経過
1 憲法変革問題の起因
2 日本国憲法の制定経過
三 日本国憲法成立の法理
1 日本国憲法の自律性
2 日本国憲法の民定性――八月革命説
四 日本国憲法の法源
1 成文法源
2 不文法源

第三章 国民主権の原理
一 日本国憲法の基本原理
1 前文の内容
2 基本原理相互の関係
3 前文の法的性質
二 国民主権
1 主権の意味
2 国民主権の意味
三 天皇制
1 国民主権と天皇制
2 象徴天皇
3 天皇の権能
4 天皇の公的行為
5 皇室経費

第四章 平和主義の原理
一 憲法九条成立の経緯
1 平和主義の起源
2 平和主義の意図
二 戦争の放棄
1 戦争の放棄の内容
2 自衛戦争の放棄
三 戦力の不保持
1 自衛権の意味
2 戦力の意味
3 自衛力・自衛権の限界
四 交戦権の否認
五 安保体制
1 安保条約の内容
2 安保条約の問題点
3 駐留軍の合憲性

第二部 基本的人権

第五章 基本的人権の原理
一 人権宣言の歴史
1 人権宣言の萌芽
2 人権宣言の誕生
3 人権宣言の普及
4 人権宣言の社会化
5 人権の国際化
二 人権の観念
1 人権の固有性・不可侵性・普遍性
2 人間の尊厳性――人権の根拠
三 人権の内容
1 自由権・参政権・社会権
2 分類の相対性
3 制度的保障
四 人権の享有主体
1 天皇・皇族
2 法人
3 外国人

第六章 基本的人権の限界
一 人権と公共の福祉
1 二つの考え方
2 一元的内在制約説
3 比較衡量論
4 二重の基準論
二 特別な法律関係における人権の限界
1 特別権力関係の理論とその問題点
2 公務員の人権
3 在監者の人権
三 私人間における人権の保障と限界
1 社会的権力と人権
2 人権の私人間効力――二つの考え方
3 直接適用説の問題点
4 間接適用説の内容
5 事実行為による人権侵害

第七章 包括的基本権と法の下の平等
一 生命・自由・幸福追求権
1 幸福追求権の意義
2 幸福追求権から導き出される人権
3 プライバシーの権利
4 自己決定権
二 法の下の平等
1 平等の観念の歴史
2 憲法における平等原則
3 法の下の平等の意味
4 平等違反の違憲審査基準
5 平等の具体的内容
6 尊属殺重罰規定の合憲性
7 議員定数不均衡の合憲性

第八章 精神的自由権(一)――内心の自由
一 思想・良心の自由
1 精神的自由の基本をなす自由
2 思想・良心の自由の保障の意味
二 信教の自由
1 明治憲法の信教の自由
2 信教の自由の内容と限界
3 国家と宗教の分離の原則(政教分離の原則)
三 学問の自由
1 学問の自由の内容
2 学問の自由の保障の意味
3 大学の自治

第九章 精神的自由権(二)――表現の自由
一 表現の自由の意味
1 表現の自由の価値
2 表現の自由と知る権利
3 アクセス権
二 表現の自由の内容
1 報道の自由
2 性表現・名誉毀損的表現
3 営利的言論の自由
三 表現の自由の限界
1 二重の基準の理論
2 事前抑制の理論
3 明確性の理論
4 「明白かつ現在の危険」の基準
5 「より制限的でない他の選びうる手段」の基準
四 集会・結社の自由、通信の秘密
1 集会の自由
2 集団行動の自由
3 結社の自由
4 通信の秘密

第一〇章 経済的自由権
一 職業選択の自由
1 意義と限界
2 規制の合憲性判定の基準
二 居住・移転の自由
1 その内容と性質
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント15倍
510pt
販売価格(税込)
¥ 3,740
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~14日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
3
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。