ショッピングカート
書籍
書籍
保育者論 (2)
★★★★★
★★★★★
0.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

開催期間:2024年9月4日(水)0:00~9月6日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービス、マーケットプレイス商品は除く]
商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2019年04月17日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784623084340

版型

A5

ページ数

242

商品の説明

新しい教育要領・保育指針・教育・保育要領、コアカリ、新保育士養成課程に対応した保育者養成テキストシリーズの第2巻。保育者の役割や倫理、制度的な位置づけ、保育者の協働の在り方、保育者として専門性などについてわかりやすく解説。
各章の冒頭には、保育の現場の理解を促す、写真や事例を通して主体的に考えるワークを設けるなど、アクティブに学ぶ工夫が満載。

作品の情報
メイン
アーティスト
著者
編集
収録内容

構成数 | 1枚

はじめに

第1章 保育者とは
1 保育者とは?
2 保育という仕事の本質・特質を考える
3 「自らを育てようとする」子どもを支える
4 「関係的な行為」のなかで育む
5 「互いに育ち合う」ということ
6 大切にしたい「原理・原則」を考える

第2章 保育者になるために――保育者の免許・資格
1 幼稚園教諭免許
2 保育士資格
3 その他の資格
4 保育者に求められる心構え:服務と研修
5 採用試験

第3章 幼稚園教諭の仕事とその一日
1 幼稚園にはどのようなイメージがあるか
2 幼稚園教諭の仕事を事例から考える
3 幼稚園教諭の一日

第4章 保育士の仕事とその一日――保育所:3歳未満児
1 保育する一日:A園1歳児B組
2 保育する一年

第5章 子どもの内面や発達を理解する保育者
1 子どもの発達をどう理解するか
2 保育のなかで子どもの内面と発達を捉える
3 モノと出会い,コトを通して育っていく子ども

第6章 遊びを援助する保育者
1 子どもにとっての「遊び」とは
2 遊びを援助するとは
3 子どもの興味や関心を捉え,次の姿を予想する
4 遊びのなかで学んでいることを捉える
5 保育者の願いを環境に位置づける
6 実践し,自分の保育を振り返る
7 研修によって専門性を向上させる

第7章 個と集団を生かす保育者
1 個が育ち,集団が育つということ
2 保育・幼児教育の前提としての「個」と「集団」の捉え方
3 「個を生かし集団を生かす保育」を生みだす"省察"する力
4 子どもと保育者の主体性が生きる園生活へ

第8章 家庭や地域と連携・支援する保育者
1 家庭や地域との連携・支援
2 何を連携・支援するのか
3 家庭や地域と連携・支援する方法
4 学び,育ち合う家庭や地域との連携・支援
5 家庭や地域との連携・支援を行ううえでの原則

第9章 多様な子どもの理解と支援する保育者
1 子どもはそもそも多様である
2 多様性の背景要因
3 多様な子どもを支援する制度と他機関連携
4 多様性をもつ子どもの理解と支援の実際
5 多様性から学ぶ

第10章 教材などを通して学びを深める保育者
1 教材研究がなぜ大切か
2 絵本の教材研究
3 環境を構成する保育者の役割

第11章 成長する保育者と同僚性
1 同僚性の意味するところ
2 同僚性の重要性
3 豊かな同僚性を築くために

第12章 保育者の専門性
1 専門家として育つ
2 協働で学び合う専門家集団
3 保護者や地域の人たちと共に育ち合う
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント15倍
300pt
販売価格(税込)
¥ 2,200
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~14日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。