ショッピングカート
書籍
書籍
リベラル・デモクラシーの現在 「ネオリベラル」と「イリベラル」のはざまで
★★★★★
★★★★★
0.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

新書

発売日

2019年12月22日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784004318170

版型

新書

ページ数

202

商品の説明

戦後西側諸国の憲法の共通基準であったリベラル・デモクラシーが,「ネオリベラル」と「イリベラル」の挟撃を受けて世界的な危機に直面している.トランプ現象,イギリスのEU離脱をめぐる混迷,日本の改憲論議などを前に,戦後知識人たちの言説を手がかりにしつつ,私たちの座標軸をどこに求めるべきか考える.1979年以降21世紀まで,10年刻みで岩波新書を刊行してきた著者が新たに問う.

作品の情報
メイン
著者
収録内容

構成数 | 1枚

はじめに


I リベラル・デモクラシーの展開,そしてその現在—— 一九四五-一九八九-二〇一九
0 前提:「リベラル」の論理と「デモクラシー」の論理——「リベラル」の制度化としての「立憲」
1 ポスト一九四五憲法基準としてのリベラル・デモクラシー——〈リベラル〉デモクラシーとリベラル〈デモクラシー〉
2 国境を越える「ネオリベラル」化の中の「イリベラル」——非西欧世界からの拡散
3 「イリベラル」+「ネオリベラル」vs.「リベラル」


II 戦後民主主義をどう引き継ぐか——遺産の正と負
0 前提:日高社会学がいま持つ意味
1 日高『国策転換に関する所見』(一九四五・七)から「戦後」へ
2 一九六〇年代:高度成長と「民主主義」——順接続と逆接続
3 一九七〇年代以降:「経済大国」の盛衰と憲法


III 「近代化モデル」としての日本——何が,どんな意味で
0 前提:あらためて「四つの八九年」
1 「西洋化ぬきの近代化」vs.雑種としての憲法文化—— 一八八九年憲法と「和魂洋才」論
2 二〇一二自由民主党「憲法改正草案」——脱近代憲法としてのモデル性
3 法改正,とりわけ憲法改正の作法と没作法


おわりに
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
還元ポイント
8pt
販売価格(税込)
¥ 924
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~14日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。