ショッピングカート
書籍
書籍
精読 アレント『全体主義の起源』
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2015年08月11日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784062586078

版型

46

ページ数

288

商品の説明

ハンナ・アレントの主著が『全体主義の起源』であることに異論はない。ところが、全三部から成るこの大著を愚直に読み、その構成や論の展開を跡づけた研究は今日に至るまで存在していない……。邦訳書が改訂を加えられたドイツ語版を底本とする中、本書は初版である英語版を順序どおりに精読する試みである。ナチズムとスターリニズムという20世紀がもたらした最大の謎にして災厄に取り組んだ大著の全容が、ついに明らかになる。


近年、注目を浴びることの多い思想家ハンナ・アレント(1906-75年)は、ユダヤ人としてドイツに生まれ、ナチスが政権を奪取した1933年に亡命して、1941年以降はアメリカで活動した。『人間の条件』(1958年)や『革命について』(1963年)、『イエルサレムのアイヒマン』(同年)などの著作で知られるアレントだが、その主著は何かといえば、1951年に発表された『全体主義の起源』であることに異論はないだろう。ところが、全三部で構成されるこの大著の内容を包括的かつ系統的に検討した研究は、不思議なことに、今日に至るまで存在していない。
その理由は何か? それは『全体主義の起源』が体系性を欠いたモザイク状の書物だと考えられてきたからである。そうした見解は、ドイツ語版(1955年)の「緒言」で「まず第三部を読んだほうがよい」と書いたカール・ヤスパースにすでに見て取られる。こうして『全体主義の起源』は、第三部「全体主義」と英語版・ドイツ語版の第2版で付加された終章「イデオロギーとテロル」を中心に議論がなされ、第一部「反ユダヤ主義」と第二部「帝国主義」は個別の話題を恣意的に取り上げるだけの対象にされてきた。その結果、この大著を第一部、第二部、第三部という順序で読む試みは、なおざりにされてきたわけである。
さらに日本について言えば、邦訳がドイツ語版を底本としている、という特殊事情を無視できない。ドイツ語版は英語版の単なる翻訳ではなく、多くの加筆がなされたものだが、そのためにかえって論旨の展開が読み取りにくくなっていると言わざるをえない。
こうした現状を踏まえ、本書は主として英語版の初版を読解することを通して『全体主義の起源』の全貌を初めて明らかにする、画期的な1冊である。

作品の情報
メイン
著者
収録内容

構成数 | 1枚

序 章 アレントと『全体主義の起源』
第一章 『全体主義の起源』以前のアレント
第二章 ユダヤ人と国民国家――『全体主義の起源』第一部「反ユダヤ主義」
1 反ユダヤ主義と全体主義
2 国民国家体制の展開とユダヤ人
3 反ユダヤ主義の形成
4 ユダヤ人と社会
5 ドレフュス事件
第三章 帝国主義と国民国家体制の崩壊――『全体主義の起源』第二部「帝国主義」
1 国民国家解体の原動力として帝国主義
2 人種思想の起源
3 「アフリカ争奪戦」と人種主義の形成
4 大陸帝国主義と種族的ナショナリズム
5 国民国家体制の崩壊と「人間の権利」
第四章 全体主義の成立――『全体主義の起源』第三部「全体主義」
1 階級社会の解体
2 運動としての全体主義
3 体制としての全体主義
第五章 イデオロギーとテロル
1 初版結語
2 「イデオロギーとテロル」
第六章 戦後世界と全体主義
1 スターリン死後のロシア
2 全体主義的帝国主義の問題
結 『全体主義の起源』以降のアレント
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
還元ポイント
18pt
販売価格(税込)
¥ 1,980
販売中
在庫わずか
発送までの目安:当日~翌日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。