ショッピングカート
書籍
書籍
人類学者がのぞいた北朝鮮 苦難と微笑の国
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2022年09月26日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784791773930

版型

B6

ページ数

380P

商品の説明

彼らはなぜ過酷な環境の中でも微笑むのか?
北朝鮮理解のための重要書。
高圧的な官僚、マスゲームの子どもたち、地方の闇市場で活躍する主婦、平壌の観光客向けホテルで働く教育ママ、空腹で国境をさまようコッチェビ、故郷を恋しがる脱北者――。韓国の文化人類学者が、現地の経験から得た豊富なエピソードと分析から、知られざる北朝鮮の実態を描き出す。北朝鮮理解のための重要書。

作品の情報
メイン
著者
訳者
徐淑美
収録内容

構成数 | 1枚

日本語版によせて

はじめに

第一章 青年将軍
1「いかに共和国が困難な状況でも」―核爆弾と交渉戦略
2「ザッザッザッの足音」―世襲と変化
3「外貨稼ぎの労働者」―理念から発展へ
4「社会主義文明国」―挫折と飛躍

第二章 幸福を教示する国
1「わたしたちは幸せです」―関係と帰属意識
2「子どもはこの国の王さまです」―子どもたちの栄養食
3「愛しの将軍(チャングンニム)」―恋慕と賛歌

第三章 父の国の教育
1「革命の最高種子」―孤児たちの父
2「他国で育つ子女」―里子の政治
3「三つ子は国の宝物」―社会工学の実験
4「教授の息子は教授に、農民の息子は農民に」―教育と階級の再生産

第四章「太陽民族」の誕生
1「お日さまとひまわり」―首領と人民
2「故郷の家から宮殿まで」―神話と巡礼
3「首領は永遠に私たちと共におられる」―永生と復活
4「三人の将軍伝説」―白頭血統の誕生
5「アリラン公演」―劇場国家の祝祭

第五章 パルチザンと苦難の行軍
1「アメ公どもの鼻っぱしらを折ってやる」―抵抗の歴史
2「朝鮮がなければ世界もない」―先軍政治
3 広く、深く、静かな飢え―大飢饉の傷あと
4「苦難の行軍」―災難と美化
5 虫下しと栄養サプリ―飢饉救済と官僚主義の壁

第六章 差別と処罰
1「地方進出の指令が下りた」―中心と周縁
2「地主だったのですか」―階級と成分
3「成分が純粋なので」―純粋と汚染
4「革命の両輪」―男性と女性
5「録音している音が聞こえませんか」―監視と処罰

第七章 底辺の流れ
1「必要な道を模索することもある」―非公式経済
2「朝鮮のほうが資本主義的です」―公式と非公式
3「草と肉、絹と瓦屋根」―実現できなかった夢
4「こういうのがいちばん楽しいんだよな」―遊びと笑い
5「私たちは教養がしっかりしているので」―組織生活と役割劇

おわりに

謝辞
出典注
訳者あとがき
図版出典・提供者一覧
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント15倍
480pt
販売価格(税込)
¥ 3,520
現在ご注文いただけません

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
1
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。