ショッピングカート
書籍
書籍
国際文化交流を実践する
★★★★★
★★★★★
0.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

開催期間:2024年9月4日(水)0:00~9月6日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービス、マーケットプレイス商品は除く]
商品の情報

フォーマット

書籍

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2020年11月27日

規格品番

-

レーベル

ISBN

9784560097977

版型

四六

ページ数

262

商品の説明

コロナ禍や一国主義の台頭で揺らぐ国際協調をいかに守るか?
心と心の触れ合いに懸けたJF職員たちの渾身のルポルタージュ!

"岐路に立つリベラルな文化交流の最前線

「共感」すること。忘れてませんか?

世界には今、絶望と怒りが充満している―。
国際情勢に楔を打ち込んだブレグジットや米中対立、各国を揺さぶるポピュリズムや権威主義体制への誘惑など挙げればきりがない。
この流れに拍車をかけたのが、新型コロナウイルス感染拡大である。
人びとの移動や交流は全く途絶えてしまった。
第二次世界大戦後に構築された国際協調を旨とする戦後秩序は風前の灯である。
この秩序の根幹にあるのは、人びとが「共感」することである。そして、「共感」の恢復を生業としているのが、国際交流基金だ。
本書は、心と心の交流に懸けた国際交流基金職員たちのルポルタージュである。
国際文化交流とは何か、世界各地で文化と交流がいかに結び付けられているか、といった大きな問題を、本書では一人ひとりの等身大の視点から描く。
この地平から見えてくるのは、何事も「人に始まり、人に終わる」ということだ。
当たり前の平凡な結論に見えるかもしれないが、いつしかわたしたちが忘れてしまったものがここにはある。
辛抱強く他者とつながり続けること。世界各地で「共感」を掘り起こす彼らの姿がいまほど切実に映る時代はないであろう。

作品の情報
メイン
編集
収録内容

構成数 | 1枚

序 章 国際交流の現場から >立ち読み

第一章 〈分断〉を飛び越える
心と心をつなぐ試み--アジアセンターのDNA(鈴木勉)
ジャポニスム二〇一八--未曾有の日本文化事業(嶋根智章)
銀幕が映す文化交流(許斐雅文)
「日本語パートナーズ」ってなあに?--事業はこうして生まれる(高橋裕一)
日本語の裾野を拡げる--インドネシアにおける経験(榛澤周一)
〈心連心〉--日本と中国、心をつなぐ(横田有紀)
コラム 国際交流基金の歩み(小島寛之)

第二章 人に始まり、人に終わる
プラットフォームのつくり方--相手に寄り添う(松岡裕佑)
日韓文化交流の最前線に身を置いて--周年事業を例に(武田康孝)
変化の中の日米交流--「助成」の意味を考える(山本訓子)
〈防災国際交流〉で世界をつなぐ(瀧田あゆみ・後藤愛)
コラム 世界の国際文化交流のトレンド(小島寛之)

第三章 歩きながら考える
日本文化は本当に中国で受け入れられているのか(久保田淳一)
異なるルーツを持つ隣国同士の絡み合い--日本とロシア(高口真法)
インドのIT人材--JFのアプローチ(田中洋二郎)
シルクロードはまた文化の道--ユーラシアの未来の大国で(栗原毅)
中東と日本--親日の基盤上に築く共感と連帯(佐藤幸治)

終 章 国際文化交流とは? その果たしうる役割とは? (小川忠)

執筆者略歴"
    • 1.
      [書籍]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント15倍
315pt
販売価格(税込)
¥ 2,310
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~14日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。