ショッピングカート
Jazz
LPレコード
エコロジカル・プラントロン
★★★★★
★★★★★
0.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

開催期間:2024年6月21日(金)0:00~7月15日(月・祝)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
商品の情報

フォーマット

LPレコード

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2022年06月24日

規格品番

EM1202LP

レーベル

SKU

4560283215301

作品の情報
メイン
アーティスト
藤枝守
商品の紹介
「植物からみた生きものたちのインターフェイス」。植物の視点から我々の身体を包み込む生態系の連鎖を音によって体感させるラディカルなインスタレーション、『エコロジカル・プラントロン』(1994年)を再検証復刻。

バイオアーティストの銅金裕司が、植物と話し植物から話しかけてくる装置を目指し、90年代初頭に研究開発した画期的なシステムそれが「プラントロン」だ(※関連の博士号論文もある)。植物(ラン)から生態電流を取り出して人間の知覚できる物理現象に変換するこの装置は、植物の知性をヒトが感得できるか探ることを第一義とし、物理現象じたいを興じるためのものではない。『エコロジカル・プラントロン』はこの「プラントロン」を運用した初のインスタレーションの<音>の記録だ。本作は銅金の「プラントロン」を作曲家の藤枝守がインスタレーション用のサウンド・システムに構築したもので、植物とヒト環境の往信で生まれた生態電流を電子音にプログラム変換、不定形かつ不規則な電子音の粒が放出される(※注)。強引に例えればクセナキスやペンデレツキの図形楽譜曲にどこか似た雰囲気を想像できるかもしれない。生態電流といえば、ヒトの脳波を使ったローゼンブームやルシエらの実験音楽が思い出されるが、本作はヒト主体でなく植物ファースト、そもそも<音楽作品>として提示されていないことを記しておきたい。

今回の復刻ではギャラリーで制作された自主盤音源をリマスターし、『エコロジカル・プラントロン』から派生した二つの作品「マングローブ・プラントロン」と「ピアノラ・プラントロン」をボーナス・ディスクに収録した。初のLP 版も発売となる。本装置の1991 年の実験公開以降、疑似・類似の試みがいまも出現しているが、そのオリジナルが「プラントロン」であったことは明記しておく。解説には銅金の最新寄稿を掲載し、この実験と開発秘話、本作の意図を改めて探る。

※注:藤枝は、ヒトが制御不能のこの音塊からある種の規則性を聞き出うとする過程で現代音楽が置き去りにしてきた「メロディー」を再発見し、それを端緒に「植物文様」というシリーズを作曲し発表している
発売・販売元 提供資料 (2022/02/08)
収録内容

構成数 | 1枚

合計収録時間 | 00:00:00

    • 1.
      [LPレコード]
      【A面】
      • 1.
        Evening
        00:00:00
    • 【B面】
      • 1.
        Night
        00:00:00
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント15倍
390pt
販売価格(税込)
¥ 2,860
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:14日~35日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
1
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。