ショッピングカート
クラシック
CD
フィリップス&ドイツ・グラモフォン録音全集<限定盤>
★★★★★
★★★★★
5.0

お取り寄せの商品となります

入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。

開催期間:2024年6月12日(水)0:00~6月14日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格
クラシック スペシャルプライス15%オフ
商品の情報

フォーマット

CD

構成数

21

国内/輸入

輸入

パッケージ仕様

ボックス

発売日

2022年02月18日

規格品番

4851899

レーベル

SKU

028948518999

作品の情報
商品の紹介
ヴィルトゥオーソ、チェロ奏者による録音集。CD21枚組BOXセット

オーストリアのヴィルトゥオーソ、チェロ奏者のハインリヒ・シフがフィリップスとドイツ・グラモフォンに行った全録音がまとめて発売されます。CD21枚組BOX。
作曲者の息子マックス・ショスタコーヴィチが指揮したショスタコーヴィチの2つのチェロ協奏曲、ハーゲン弦楽四重奏団とのシューベルトの弦楽五重奏曲、グルダのチェロと吹奏楽のための協奏曲、作曲者自身が指揮しているルトスワフスキのチェロ協奏曲が収録されています。

オリジナル・ジャケット仕様。
ブックレットにはJulian Haylockによる新規ライナーノーツ(英語・フランス語・ドイツ語)と多数のレーベル所蔵の写真が掲載されています。
ユニバーサル・ミュージック/IMS
発売・販売元 提供資料 (2021/12/22)
収録内容

構成数 | 21枚

【曲目】
《CD 1》
ヴィヴァルディ:
1-3) チェロ協奏曲ヘ長調RV411/412
4-6) チェロ協奏曲イ短調RV418
7-9) チェロ協奏曲ロ短調RV424
10-12) チェロ協奏曲ト長調RV413
13-15) チェロ協奏曲ハ短調RV401
[演奏]
アイオナ・ブラウン(指揮)
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
[録音]
1983年6月、ロンドン

《CD 2》
1-2) ジェミニアーニ:チェロ・ソナタ イ短調Op.5 No.6
3-6) ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ変ロ長調RV45
7-10) ジェミニアーニ:チェロ・ソナタ ハ長調Op.5 No.3

ヴィヴァルディ:
11-14) チェロ・ソナタ変ロ長調RV46
15-18) チェロ・ソナタ ホ短調RV40
19-22) チェロ・ソナタ イ短調RV43

[演奏]
トン・コープマン(チェンバロ)
ヤープ・テル・リンデン(チェロ)
[録音]
1991年12月、アムステルダム

《CD 3》
ハイドン:
1-3) チェロ協奏曲第1番ハ長調Hob.VIIb:1
4-6) チェロ協奏曲第2番ニ長調Hob.VII:2
7-9) 協奏交響曲変ロ長調Hob.I:105
[演奏]
サルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン)(7-9)
ニール・ブラック(オーボエ)(7-9)
グレアム・シーン(ファゴット)(7-9)
サー・ネヴィル・マリナー(指揮)アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(1-6)
サルヴァトーレ・アッカルド(指揮)イギリス室内管弦楽団(7-9)
[録音]
1987年1月(1-6)
1980年5月(7-9)
ロンドン

《CD 4》
ベートーヴェン:
1-2) チェロ・ソナタ第1番ヘ長調Op.5 No.1
3-5) チェロ・ソナタ第2番ト短調Op.5 No.2
6-8) チェロ・ソナタ第3番イ長調Op.69
[演奏]
ティル・フェルナー(ピアノ)
[録音]
1998年12月、ウィーン

《CD 5》
ベートーヴェン:
1-2) チェロ・ソナタ第4番Op.102 No.1
3-5) チェロ・ソナタ第5番ニ長調Op.102 No.2
6-18) ヘンデルの「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲WoO45
19-31) モーツァルトの「娘か女か」の主題による12の変奏曲Op.66
32-39) モーツァルトの「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲WoO46
[演奏]
ティル・フェルナー(ピアノ)
[録音]
1998年12月、ウィーン

《CD 6》
1-4) ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番ロ長調Op.8
5-8) ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97『大公』
[演奏]
アンドレ・プレヴィン(ピアノ)
ヴィクトリア・ムローヴァ(ヴァイオリン)
[録音]
1993年6月、ロンドン

《CD 7》
1-4) シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D956
5) ベートーヴェン:大フーガ変ロ長調Op.133
[演奏]
ハーゲン弦楽四重奏団
[録音]
1991年7月、アーバーゼー、オーストリア(1-4)
1993年4月、ミュンヘン(5)

《CD 8》
シューマン:
1-3) チェロ協奏曲イ短調Op.129
4-5) アダージョとアレグロ変イ長調Op.70
6-8) 幻想小曲集Op.73(グリュッツマッハー編)
9) 民謡風の5つの小品Op.102(グリュッツマッハー編)
[演奏]
ゲルハルト・オピッツ(ピアノ)(4-9)
ベルナルト・ハイティンク(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1-3)
[録音]
1988年12月、ベルリン(1-3)
1991年1月、ノイマルクト(4-9)

《CD 9》
ブラームス:
1-3) チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38
4-7) チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99
[演奏]
ゲルハルト・オピッツ(ピアノ)
[録音]
1996年8月、ノイマルクト

《CD 10》
1-3) ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調Op.102
4-7) エルガー:チェロ協奏曲ホ短調Op.85
[演奏]
サルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン)(1-3)
クルト・マズア(指揮)ゲヴァントハウス管弦楽団(1-3)
サー・ネヴィル・マリナー(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン(4-7)
[録音]
1978年9月、ライプツィヒ(1-3)
1982年6月、ドレスデン(4-7)

《CD 11》
ドヴォルザーク:
1-3) チェロ協奏曲ロ短調Op.104
4) 森の静けさ(『ボヘミアの森より』Op.68より第5曲)
[演奏]
コリン・デイヴィス(指揮)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
[録音]
1980年12月、アムステルダム

《CD 12》
ドヴォルザーク:
1-3) チェロ協奏曲ロ短調Op.104
4) 森の静けさ(『ボヘミアの森より』Op.68より第5曲)
5) ロンド ト短調Op.94
6) 『スラヴ舞曲集』Op.46より第8番ト短調
[演奏]
アンドレ・プレヴィン(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1-3)
アンドレ・プレヴィン(ピアノ)(4-6)
[録音]
1992年2月、ウィーン

《CD 13》
1-3) サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33
4) フォーレ:エレジーOp.24
5-7) ラロ:チェロ協奏曲ニ短調
[演奏]
サー・チャールズ・マッケラス(指揮)
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
[録音]
1976年5月、ロンドン

《CD 14》
1) ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラOp.16
2) チャイコフスキー:感傷的なワルツOp.51 No.6
3) ミヨー:スマレーOp.67 No.9
4) サン=サーンス:白鳥(『動物の謝肉祭』より第13曲)

フォーレ:
5) 蝶々Op.77
6) 夢のあとにOp.7 No.1
7) ファリャ:火祭りの踊り(バレエ『恋は魔術師』より)

8) グラナドス:『スペイン舞曲集』Op.37より第5曲:アンダルーサ

クライスラー:
9) 美しきロスマリン
10) 愛の悲しみ(チェロとピアノ編)

パガニーニ:
11) カンタービレ ニ長調Op.17
12) ロッシーニの歌劇『エジプトのモーゼ』より「星の輝く王座から」による序奏と変奏曲

13) Mainardi:2 Canti giapponesi
14) シュミット:『ハンガリーの国民的旋律による3つの幻想的小品集』より第1曲ト長調
15) プロコフィエフ:『子供の音楽』Op.65より第10曲:行進曲
16) グリエール:ワルツ イ長調Op.48 No.2

ジョプリン:
17) オリジナル・ラグNo.1
18) エリート・シンコペーションズ

[演奏]
サミュエル・サンダース(ピアノ)
[録音]
1987年5月、ザルツブルク

《CD 15》
R.シュトラウス:
1-14) 交響詩『ドン・キホーテ』Op.35
15) チェロとオーケストラのためのロマンス ヘ長調
16) 交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』Op.28
[演奏]
ディートマール・ハルマン(ヴィオラ)(1-14)
クルト・マズア(指揮)
ゲヴァントハウス管弦楽団
[録音]
1989年6月、ライプツィヒ

《CD 16》
1-4) ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調Op.19
5) シベリウス:マリンコニアOp.20
6) ラフマニノフ:ヴォカリーズOp.34 No.14
7) ドヴォルザーク:ポロネーズ イ長調
[演奏]
エリザーベト・レオンスカヤ(ピアノ)
[録音]
1984年1月、ラ・ショードフォン

《CD 17》
プロコフィエフ:
1-3) 交響的協奏曲Op.125
4-7) 交響曲第7番嬰ハ短調Op.131
[演奏]
アンドレ・プレヴィン(指揮)
ロサンゼルス・フィルハーモニック
[録音]
1989年4月、ロサンゼルス

《CD 18》
B.A.ツィンマーマン:
1) Canto di speranza
2-6) 「パ・ドゥ・トロワ」の形式によるチェロ協奏曲
7-9) オーボエ協奏曲
10) トランペット協奏曲『誰も知らない私の悩み』
[演奏]
ハインツ・ホリガー(オーボエ)(7-9)
ホーカン・ハーデンベルガー(トランペット)(10)
ミヒャエル・ギーデン(指揮)
バーデン=バーデン・フライブルクSWF交響楽団
[録音]
1989年12月(1-6)
1991年10月(7-9)
1992年10月(10)
バーデン=バーデン

《CD 19》
ショスタコーヴィチ:
1-4) チェロ協奏曲第1番Op.107
5) チェロ協奏曲第2番Op.126
[演奏]
マキシム・ショスタコーヴィチ(指揮)
バイエルン放送交響楽団
[録音]
1984年4月、ドイツ

《CD 20》
1) ルトスワフスキ:チェロ協奏曲
2-7) ルリエ:室内協奏曲
8-9) シュニトケ:弦楽三重奏曲
[演奏]
ギドン・クレーメル(2-9)、アネッテ・ビク(2-7)(ヴァイオリン)
イザベル・ファン・クーレン(2-7)、タベア・ツィンマーマン(8-9)(ヴィオラ)
アロイス・ポッシュ(コントラバス)(2-7)
ヴィトルト・ルトスワフスキ(指揮)バイエルン放送交響楽団(1)
[録音]
1986年1月、ミュンヘン(1)
1989年7月(2-7)、1987年7月(8-9)、オーストリア

《CD 21》
1-5) グルダ:チェロと吹奏楽のための協奏曲
6) ベートーヴェン:モーツァルトの「娘か女か」による12の変奏曲Op.66
[演奏]
フリードリヒ・グルダ(指揮)Vienna Chamber Ensemble(1-5)
フリードリヒ・グルダ(ピアノ)(6)
[録音]
1981年、オーストリア(1-5)
1982年(6)

【演奏】
ハインリヒ・シフ(チェロ)
(CD 7: 5、CD 15:16、CD 17:4-7、CD 18:7-10を除く)
    • 1.
      [CD]
    • 2.
      [CD]
    • 3.
      [CD]
    • 4.
      [CD]
    • 5.
      [CD]
    • 6.
      [CD]
    • 7.
      [CD]
    • 8.
      [CD]
    • 9.
      [CD]
    • 10.
      [CD]
    • 11.
      [CD]
    • 12.
      [CD]
    • 13.
      [CD]
    • 14.
      [CD]
    • 15.
      [CD]
    • 16.
      [CD]
    • 17.
      [CD]
    • 18.
      [CD]
    • 19.
      [CD]
    • 20.
      [CD]
    • 21.
      [CD]
カスタマーズボイス
総合評価
5.0
★★★★★
★★★★★
(3)
    評価する:
★★★★★
★★★★★
投稿日:2023/02/12

シフのチェロで感銘を受けるのは、なんといっても音の豊かさと美しさである。あたたかく艶やかで深々とした響きがもたらすカタルシスはこの楽器の醍醐味でもあるとはいえ、高度な演奏技術なしでは当然うまれえないその美音に、ついつい聴きほれてしまう。つねに気品ある軽みを保ちつつ、作品におうじて繊細・優雅にもなれば豪快にもなるし、官能的・蠱惑的にもなれば辛辣にもなる。が、あいまいさはいっさいなく、その変幻自在ぶりには瞠目させられ、ときにのぞかせる豪腕ぶりには驚かされもする。本CDのバロック作品とハイドン、ベートーヴェン、ブラームス、シューマン、そしてきわめて優秀な録音のショスタコーヴィチやルトスワフスキなどの現代曲は、かっこうの見本となろう――バロックのソナタとハイドンの協奏曲でのパフォーマンスは圧巻というほかないし、名盤の誉れたかいコリン・デイヴィスとプレヴィンの指揮による2種類のドヴォルザークのチェロ協奏曲では、演奏が比較できる点でも聴きものとなっている。また、マズア指揮するリヒャルト・シュトラウス『ドン・キホーテ』もじつに美しい名演。いずれも録音は超のつく優秀さだ。ただ、サン=サーンスの協奏曲もステキな演奏だけれど、残念なことに低域は伸びないし、弦の音がトゥッティで刺激的になる。室内楽では、ベートーヴェンをはじめとする諸作品は演奏、録音ともに申し分ない。異色なのはグルダの作品と演奏が収録されているCD。ジャズの大家ラロ・シフリンの『燃えよドラゴン』を連想させる曲調を奏でるチェロとブラスに頬をゆるめていたら、スッペ『軽騎兵』序曲やウェーバー『魔弾の射手』序曲のようなメロディが流れ、かとおもえばコダーイばりの無伴奏チェロが鳴り響き、聴きほれているとビゼー『アルルの女』風へと転じ、最後はブラスとチェロが大活躍するスーザばりのパレードへとなだれ込む。なかでも小刻みに奏でられる軽快なチェロは、愉悦に満ちこころよい。よくもわるくもジャンルを超えたこのクロスオーバー作品は、名演ぞろいの本CDセットの「薬味」といえるかもしれない。なお、録音は豊潤な音の旧フィリップ盤が勢揃いしているとはいえ、ブラームス&エルガーの協奏曲などでは高域がやや刺激的で、2枚含まれているグラモフォン盤のハーゲン四重奏団とのコラボは演奏ともども優秀だけれど、もう1枚は上記のサン=サーンス。惜しくも、画竜点睛を欠いた。

★★★★★
★★★★★
投稿日:2022/06/04

シフは何となく地味に感じ、熱心な聴きてではなかったので、BOXになった機会に聞いてみました。やはり渋い演奏ですが、決して凡庸ではありません。むしろ長く付き合っていける演奏です。年をとるとエネルギーが落ちてきて、強烈な演奏は疲れてしまいます。ゆっくり聞いています。それにしても、逝くのが早すぎました。

ニュース & 記事
ポイント20倍
2,579pt
販売価格(税込)
¥ 16,690
¥ 2,504(15%)オフ
¥ 14,186
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~7日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
16
(公開: 1 人)
コレクション登録者
2
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。