フォーマット |
CD |
---|---|
構成数 |
1 |
国内/輸入 |
国内 |
パッケージ仕様 |
- |
発売日 |
2020年11月04日 |
---|---|
規格品番 |
MHCL-2862 |
レーベル |
|
SKU |
4560427458915 |
Love Winter, Love Music! 2023 キャンペーン
ご応募頂いたお客様の中から抽選で合計100名様に景品をプレゼント!
A賞:ソニー ワイヤレスネックバンドスピーカー(SRS-NB10) 20名様
B賞:ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー(SRS-XB100) 80名様
応募期間:~2024年1月31日(木)まで
※特典は満了次第終了となりますので予めご了承ください。
※店舗でご購入される際は、各店舗に特典の運用状況をご確認ください。
※画像はイメージです。実物とは異なる場合があります。
山下達郎関連やサザン関連ではお馴染みEPOによる(1)の幕開けから、宮沢りえ×北野武(作詞)×T-SQUARE 伊東たけし(Sax)という異色コンビで生み出されたトレンディ(2)、以前からクニモンド瀧口氏が絶賛していた80年代末に活動したPLATINUM 900による(3)、ブラコン~スムースR&Bを得意としたPUZZによるジョージベンソン香る87年(9)、コード進行が抜群に美味なシャカタク歌謡(12)、裏ティン・パン・アレーと語られるCITY POP裏名盤からの(13)、元タレントで元作詞家の長谷川みつ美が歌う詳細不明ののびやかなストリングが美しい激レア(16)、後にデイブ・グルーシンらの米国GRPレーベルと日本人で初めて契約したYUTAKA(横倉裕)78年パティ・オースティンをフューチャーした和楽器・メロウ・フュージョン(17)で締めくくるというレア度抜群な選曲!!
正直今回のこのコンピが無ければ大多数の人が知らずに埋もれていったのでは…と思ってしまうほどの掘削度。情報の出てきにくいアイテムもありますので、クニモンド瀧口氏による解説は必読。
80年代後半以降の作品もしっかり押さえてあり、昨年出版された「オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド」は少し幅広すぎて…という方にもおすすめしたいチョイス。 ありがちなコンピはもう飽きた…なんて方にも絶対に押さえてほしい、レア度☆☆☆な選曲にヤラれます!!(c)新宿店:松本創太
注目を浴びているシティポップ再評価ブーム。各時代の名盤は数あれど、セロ年代で避けては通れないバンド流線形。その主宰者であるクニモンド瀧口氏による、今こそ聴いてもらいたい隠れた名曲にスポットを当てたシティミュージック・コンピレーション。未CD化曲、シングルオンリー曲、廃盤でなかなか聴くことの出来ない名曲多数!宮沢りえも奥居香も今聞けば再発見!一部TTTP(タワレコ良盤発掘隊)シリースをはじめオリジナル作品も手に入るのでこの機会にチェックしてみて!
(C)難波店:真志田 健次
構成数 | 1枚
合計収録時間 | 01:19:05
-
1.[CD]
シリーズ当初のキック・オフ盤ということもあってか、名の知れたアーティストが目立つ。だが、ストレートは1球も投げてはくれない。少し外し気味の変化球でカウントを稼いでいる。どの楽曲も東京都市音楽として成立しており、奇をてらった隠し玉がない分、とても聴きやすい。簡単に攻略できると高をくくっていると、次の打席で痛い目に遭うことになるだろう。入門編の域は軽く超えているが、ハードルは下げてくれており、生意気なことを言えば、"初心者に寄り添った好コンピレーション盤"、といったところか。
欲しい物リストに追加
コレクションに追加
