クラシック
CDアルバム
試聴あり

早坂文雄: ピアノ協奏曲/左方の舞と右方の舞 他

4.7

販売価格

¥
1,980
税込
還元ポイント

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2020年06月19日
国内/輸入 輸入盤:国内流通仕様
レーベルNaxos
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 NYCX-57819
SKU 4589538756079

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:52:49

【曲目】
早坂文雄(1914-1955):ピアノ協奏曲/左方の舞と右方の舞 他

ピアノ協奏曲(1948)…世界初録音
1. I.Lento
2. II.Rondo

3. 左方の舞と右方の舞(1941)
4. 序曲 ニ調(1939)

【演奏】
岡田博美(ピアノ)…1,2

ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリ・ヤブロンスキー(指揮)

【録音】
2005年4月29日-5月5日
モスクワ、ロシア国営TV&ラジオ・カンパニー「Kultura」、第5スタジオ

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      ピアノ協奏曲 I.Lento (世界初録音)
      00:22:22
    2. 2.
      ピアノ協奏曲 II.Rondo (世界初録音)
      00:10:21
    3. 3.
      左方の舞と右方の舞
      00:10:37
    4. 4.
      序曲 二調
      00:09:28

作品の情報

商品の紹介

少年時代から作曲家を志すも、家庭の事情で音楽大学への進学を断念。しかし、同世代の伊福部昭や、三浦淳史と"新音楽連盟"を結成し、ピアノを演奏するなど音楽への道を捨てることはありませんでした。念願の作曲家になってからは、"汎東洋主義"を提唱、東洋的な感性による様式や響きを活かした独自の音楽を創り上げました。その作風は黛敏郎や武満徹ら、次代を担う多くの作曲家に影響を与えたことでも知られます。このアルバムには、早坂の純音楽での代表的作品を収録。世界初録音となった「ピアノ協奏曲」は岡田博美がソロを務め、曲の持つ瞑想的な美しさを紡ぎだしています。他には、雅楽からインスピレーションを得た「左方の舞と右方の舞」、皇紀2600年記念奉祝管弦楽曲懸賞に首席入選した「序曲ニ調」が収録されています。 (C)RS
JMD(2020/05/29)

『七人の侍』や『羅生門』など、日本の映画音楽史に残る作品を書いた早坂文雄。
少年時代から作曲家を志すも、家庭の事情で音楽大学への進学を断念。しかし、同世代の伊福部昭や、三浦淳史と「新音楽連盟」を結成し、ピアノを演奏するなど音楽への道を捨てることはありませんでした。念願の作曲家になってからは、「汎東洋主義」を提唱、東洋的な感性による様式や響きを活かした独自の音楽を創り上げました。その作風は黛敏郎や武満徹ら、次代を担う多くの作曲家に影響を与えたことでも知られます。
このアルバムには、早坂の純音楽での代表的作品を収録。世界初録音となった「ピアノ協奏曲」は岡田博美がソロを務め、曲の持つ瞑想的な美しさを紡ぎだしています。他には、雅楽からインスピレーションを得た「左方の舞と右方の舞」、皇紀2600年記念奉祝管弦楽曲懸賞に首席入選した「序曲ニ調」が収録されています。片山杜秀氏によるオリジナル解説付き。※解説、演奏者プロフィールは既発売商品[8.557819J]のブックレットから転載となります。
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2020/05/25)

メンバーズレビュー

3件のレビューがあります
4.7
67%
33%
0%
0%
0%
ピアノ協奏曲、特にゴキゲンな2楽章とっていい感じ!!!!左方の舞、右方の舞にしても今迄出てた盤より、ヤブロンスキーの演奏がずーっといい!!!オススメです!!ぴよきゅう
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。