【CD】
ビルスマ追悼盤/フィリップス録音集~メンデルスゾーン: チェロ・ソナタ第1番・第2番、リスト: 後期室内楽曲集、メシアン: 世の終わりのための四重奏曲<タワーレコード限定>
アンナー・ビルスマ 、 ラインベルト・デ・レーウ 、 スタンリー・ホーホランド
-
クラシック国内盤ポイント10倍
発売日前日までオンライン限定ポイント10倍 [※オンラインからの店舗予約・取置は対象外]
取扱中
発売日以降にお届けいたします
※お支払い方法が各種前払いの場合、お支払い確認後の発送となります(よくあるご質問 (Q&A))
※発送されてからお届けまでの日数は、地域により異なります
※セブン-イレブン受け取りサービスをご利用される場合、配送に3~4日かかります
※こちらはフラゲ(発売日前日お届け)保証外の商品です
カートに追加しました。
カートインに失敗しました。再度お試しください。
ジャンル別のオススメ
商品の説明
※日本初CD化(1-7)。初セット化
※本国のオリジナル・アナログ・マスターよりハイビット・ハイサンプリング(24bit/192kHz)化したマスターを使用(1,2,8)
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(ブックレット内に他のジャケットも掲載)
※解説:矢澤孝樹氏(新規序文解説)、アンナー・ビルスマ&スタンリー・ホーホラント(堺則恒氏訳)他、作品解説含む解説書合計20ページ
商品の情報
発売日 |
2019年12月11日 |
---|---|
フォーマット |
CD |
構成数 |
2 |
製造国 |
国内 |
レーベル |
TOWER RECORDS UNIVERSAL VINTAGE COLLECTION +plus |
規格品番 |
PROC-2260 |
---|
商品の紹介
-
追悼盤。2019年7月に亡くなった偉大なガット弦チェロの名手、ビルスマがPHILIPSレーベルに残した3枚のアルバムを2枚組に集成。初セット化!本国オリジナル・マスターテープより新規で復刻
2019年7月25日に、85歳の生涯を閉じたビルスマが、1970年代後半から80年代初めにかけてPHILIPSレーベルに残した、珍しいロマン派以降の3枚のアルバムを2枚組に集成しました。1962年から68年まで首席チェロ奏者としてコンセルトヘボウ管弦楽団に在籍していたビルスマの古楽以外の録音は他にもあり、少量ながらもショパンのチェロ・ソナタやドビュッシーのソナタ、レーガーやヒンデミットの音源も存在しています。とはいえバロック・チェロの印象が強いビルスマが、当時PHILIPSとメシアンまで含むこのようなロマン派以降のアルバムに参加していたことは大変興味深く、今回追悼盤としてあえてスポットを当てる意義があると考えました。クラシック音楽界の古楽器演奏に大きな影響を与えたビルスマらしい、真摯な演奏を聴くことができます。
これら3枚のアルバムは国内盤のLPでは発売されたものの、CD時代ではメシアンのみが、海外で「DUTCH MASTERS」シリーズで、国内では初期にCD化されていただけでした。その後、メンデルスゾーンは2012年に韓国ユニバーサルで初CD化され、リストとメシアンは同じく2015年にリリースされただけで、インターナショナルでは未CD化の音源です。そのため、今回のリリースではメンデルスゾーンとリストが日本初CD化、セット化されるのも今回が初の貴重な音源です。尚、リストのアルバムではビルスマは全5曲中、3曲に参加をしています。ビルスマのガット弦による演奏の魅力はこの3枚のアルバムでも見事に発揮されており、語るような演奏の力は健在です。メンデルスゾーンのすがすがしさはまさに驚異的で、リストの陰影ある響き、メシアンでの実直な表情はまさにビルスマならでは。モダンや古楽演奏といった概念を超える、偉大な演奏家の姿がここにあります。
解説書はこれまでの当シリーズでの他の古楽復刻アイテムと同様、矢澤孝樹氏による新規序文解説を掲載しました。また、メンデルスゾーンのLPに掲載されていた、ビルスマとホーホラント自身の解説訳も掲載。LP発売時のオリジナル・ジャケット・デザインを使用し、アナログ録音に関しては本国のオリジナル・アナログ・マスターテープに遡り、新規でハイビット・ハイマスタリング(192kHz/24bit)によるデジタル化を行いました。今回のVintage+plusVol.29 は全7タイトルを発売します。タワーレコード (2019/12/06)
作品の情報
メイン
- チェロ : アンナー・ビルスマ
- ピアノ : ラインベルト・デ・レーウ
- フォルテピアノ : スタンリー・ホーホランド
その他
- 作曲 : フェリックス・メンデルスゾーン 、 フランツ・リスト 、 オリヴィエ・メシアン
収録内容
構成数 | 2枚
【曲目】
<CD1>
1. フェリックス・メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ 第2番 ニ長調 作品58、
2. フェリックス・メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ 第1番 変ロ長調 作品45、
3. フランツ・リスト:エレジー 第1番 S.130、
4. 同:悲しみのゴンドラ、
5. 同:エレジー 第2番 S.131
<CD2>
6. フランツ・リスト:忘れられたロマンス S.132、
7. 同:夜 S.377、
8. オリヴィエ・メシアン:世の終わりのための四重奏曲~ヴァイオリン、クラリネット、チェロとピアノのための
【演奏】
アンナー・ビルスマ(チェロ)(1-4,8)
スタンリー・ホーホラント(フォルテピアノ)(1,2)/ラインベルト・デ・レーウ(ピアノ)(3-8)
ゲルダ・オッケルス(ハープ)(3)/ボブ・ツィンメルマン(ハルモニウム)(3)
ヴェラ・ベス(ヴァイオリン)(5-8)/ゲオルゲ・ピーターソン(クラリネット)(8)
【録音】
1977年10月 オランダ、ハールレム、ルター教会 (8)、1980年 (1,2)、1983年 (3-7) オランダ
【原盤】Philips
【First Release】9500725 (Messiaen), 9500953 (Mendelssohn), 4111171 (Liszt)
-
1. [CD]
-
2. [CD]
