ショッピングカート
クラシック
CD
中世、ルネサンスからバロックの時代の音楽
Various Artists
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

開催期間:2024年6月12日(水)0:00~6月14日(金)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格
クラシック スペシャルプライス15%オフ
商品の情報

フォーマット

CD

構成数

30

国内/輸入

輸入

パッケージ仕様

ボックス

発売日

2019年08月29日

規格品番

8503297

レーベル

SKU

4945604032971

商品の説明

こちらの商品にはナクソス・ジャパンの出荷段階より日本語帯が付いておりません。予めご了承ください。

商品の紹介
ほぼ9世紀から10世紀にかけて成立したとされる「グレゴリオ聖歌」から17世紀末、バッハやヘンデルが登場する直前までの「西洋音楽の歴史」を辿る魅力的な30枚組BOXの登場。

NAXOS初期の時代から録音されていた各々のアルバムは、全て定評ある奏者たちによる優れた演奏によっており、とりわけ、1990年代にはまだ珍しかった「ルネッサンス期の音楽」リリースは、一般リスナーだけでなく、研究者たちにとっても貴重な資料になりました。演奏については、当時使われていた楽器そのままを用いるか、もしくは複製楽器を使用。入念な時代考証が行われています。
リュートやビウエラ、ヴィオールなど、現代ではあまり耳にすることのない楽器の音色にもご注目ください。

[CD1]8.550711
グレゴリオ聖歌は、西方教会の単旋律聖歌(プレインチャント)の聖歌集で、単旋律、無伴奏の宗教音楽。典礼で使用する際は、ミサの目的によって異なるテキストを用いることが決められており、このアルバムでは「決められたテキスト=固有文」による歌唱が収録されています。

[CD2]8.550998
中世ドイツのベネディクト会系女子修道院長として活躍したヒルデガルト・フォン・ビンゲン(ビンゲンのヒルデガルト)。女性として初めて教会博士となり、自らの幻視体験に基づく音楽を残しています。和音を一切伴わない旋律線、すなわち「人間の声」の美しさを再認識すると同時に、敬虔な信仰心を優しく、力強く説いた神秘的な曲集です。

[CD3]8.554257
音楽史でトゥルバドゥールとは、12世紀頃に南仏で活躍、様々な身分の、恋愛をテーマにした詩人たちのことで、2000を超える詩と200を超える旋律が残っています。エスニックな雰囲気が漂う女声ヴォーカル、不思議な笛や弦を駆使した響きが聴き手の心を捉えます。

[CD4]8.572449
中世後期に活躍した"ミンネゼンガー"とはドイツの宮廷歌人で、徳の高い貴婦人をあがめ、その人のために愛の歌を歌うという役を担っていました。この時代、ナイトハルトは最も人気のある宮廷歌人のひとりとして知られています。憂鬱さを歌うかと思えば、必要に応じて舞曲を演奏、また季節の風物詩を取り入れた歌の数々は、当時の生活を彷彿させる興味深いものです。

[CD5]8.554837
20世紀末に改めてブーム到来となった感のある、オルフ作曲の管弦楽付き合唱曲「カルミナ・ブラーナ」。このアルバムに収録されているのは、そのオリジナルであり、13世紀頃に南ドイツのボイエルン修道院で編纂された300編ほどの歌集からの抜粋です。19世紀の始めにこの写本が発見されてから、様々な研究者たちが復元を試みたというもので、内容は、恋愛の歌、酒や性のひめごと、怒り、パロディなど様々です。

[CD6]8.553833
史上初の通作ミサとされるマショーの「ノートルダム・ミサ」。音楽史的価値で有名ですが、その古雅ないでたちから浮かび上がる叙情には驚きます。「真実の物語」は、老いた作曲者と若き乙女ペロンヌの文通という不思議な恋愛の記録。トラック10では一人の歌手が無伴奏で20分近く歌い続けるという圧巻の展開を見せます。
(1/5)
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料 (2019/07/23)
[CD7]8.573346
このアルバムは、ウィーン大学の音楽史家の教授ビルギット・ロデスの「中世後期に隆盛を誇っていたハプスブルク家を中心に聴かれていた音楽を再現する」というプロジェクトから生まれたもの。当時の人々が馴染んでいた音を通して描き出す15世紀の世界は、聖なるものから市井の出来事まで、色々なことを想起させます。アンサンブル・レオネスは演奏する楽器の種類やチューニングに細心の注意を払い、これらの「未知」の作品に説得力あるアプローチを試みています。

[CD8]8.553458
ルネッサンスを代表する作曲家の一人デュファイは、ミサ曲やモテトゥスなどの宗教音楽と共に、数多くのフランス語の世俗歌曲を残しています。ブルゴーニュ宮廷の洗練された貴族趣味を反映したそれらの歌曲は、現代人にも強くアピールする叙情的な旋律に加え、多彩なリズムと微妙なハーモニーに溢れています。

[CD9]8.554260
きわめて技巧的な対位法を駆使したオケヘム(オケゲム)の音楽。とりわけミサ・プロラツィオーヌム(種々の比率のミサ曲)は譜面の難解さで知られています。しかし実際に聴いてみると、様々な声が織りなす不思議な響きが聴く者の心を落ち着かせます。北欧の声楽アンサンブル、ムジカ・フィクタの透明なハーモニーでお楽しみください。

[CD10]8.572840
15世紀末頃に編纂された、英語による神聖な音楽を集めた豪華な彩色写本コレクションの一つ「イートン・クワイア・ブック」。24人の異なる作曲家による音楽が含まれていますが、完全な形で残っているのはごく僅かです。イギリスの初期ルネッサンス・ポリフォニーの発展の段階を示す重要な作品が含まれており、単声聖歌などの小さい編成で歌われる初期の作品から、J.ブラウンやR.デイヴィ、W.ラムの定旋律技法に基づいた曲への発展などが見てとれます。

[CD11]8.573260
ルネサンス時代の美しい「クリスマスの音楽」を集めた1枚。ここに収録されているのは、12月25日のためだけではなく、その前にある4週間の期待溢れる時期である「アドベント」のための音楽です。1200年以上前に歌われたであろう、単旋律のアンティフォナ(2つの合唱隊が交互に歌う形式)で始まり、ルネサンス期の作曲家ピエール・ド・ラ=リューの5声部のモテットが歌われ、様々な写本から取られた聖母を賛美する歌で締めくくられます。

[CD12]8.554744
「アラミレ」とは偽名で、写譜や楽譜の装丁などを生業にし、各国の王家との接点も持ち、英国のスパイまでやったホフ(インホフとも)という人物です。彼が編纂した「ア-ラ-ミ-レの写本」はジョスカン・デ・プレを中心に、音楽芸術が一つの頂点を示した15~16世紀のフランドル地方の音楽を集めた曲集で、この時代の音楽を研究するための資料としても大切にされています。

[CD13]8.555772
音楽史の本に時折登場するデ・アンチエタですが、実際に作品を音で聴くことはあまりありません。このアルバムでは、彼の「ミサ・シネ・ノミネ(別名:第四旋法のミサ曲)」全曲に、当時の他の音楽を織り交ぜて演奏。実際の典礼で用いられる仕様にしています。冒頭の「武装した人」は当時流行の歌であり、多くのミサ曲で使用されています。
(2/5)
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料 (2019/07/23)
[CD14]8.573320
アルバムタイトルの「フロットーレ」は「些細なこと=あまり重要ではないもの」を意味する言葉で、単純な歌詞を伴う即興と弦による小さな歌曲の総称でもあります。見かけはとてもシンプルですが、即興的なパッセージと新しい歌の形が盛り込まれた15~16世紀の楽しい曲集です。

[CD15]8.553428
ミサ曲「武装した人」は、この時代、人気のあった旋律ロム・アルメ(武装した人)を用いて何人もの作曲家が残したミサ曲。ここではジョスカン・デ・プレの作品を聴くことができます。ジョスカンの生涯は詳しくはわかっていませんが、15世紀から16世紀にかけて、最も優れた作曲家の一人とみなされています。力強く調和のとれたハーモニーが聴きもの、アルバムの最後にはジョスカンの死を悼む音楽も収録されています。

[CD16]8.553523
16世紀のスペインで演奏されていたビウエラ。これは他の欧州諸国におけるリュートと同じような楽器ですが、形は異なり現代のギターに似ています。このアルバムにはビウエラのための優れた独奏曲を収録。アマチュア奏者ミランの即興的な曲調、プロとして活躍したナルバエスの理論的な作品、その音楽は対照的な雰囲気を持っています。

[CD17]8.557770
英国、教会音楽の大家タリスの生誕五百年を記念して録音されたアルバム。彼の芸術の最高峰と言える作品が、40パートを要するモテット「汝のほかにわれ望みなし」です。オックスフォード・カメラータの演奏は声部の多さを聴き手に気づかせず、ただただ純粋な音楽美を提供しています。

[CD18]8.550573
16世紀、あまりにも複雑な対位法(ポリフォニー)を駆使したミサ曲が流行したため、「トレント公会議」(カトリックの公会議)で「歌詞が聞き取りにくいためポリフォニー音楽を規制する」という意見が出た際、パレストリーナがこの「教皇マルチェルスのミサ曲」を提出し、「どんなに声部が多くても歌詞は存分に伝わる」と示したというエピソードが伝えられる名曲。

[CD19]8.553311
オルランド・ディ・ラッソ(ラッススとも)は、16世紀末ヨーロッパで最も影響力をふるった作曲家とされています。数多く残された彼の作品はどれも高い水準を誇りますが、そのほとんど全てが声楽曲で、器楽曲は存在するかどうかも分かっていません。この「聖ペテロの涙」は彼の晩年の作品で、教皇クレメンス8世に献呈された力作です。

[CD20]8.572433
16世紀末から17世紀初め、イングランドで活躍したウィリアム・バードは、トマス・タリスに師事し、王室礼拝堂のオルガニスト兼聖歌隊長として活躍した作曲家。当時はイギリス国教会とカトリックが混在していたため、宗教的弾圧を受け、1585年にはブラックリスト(国教忌避者の名簿)に名が記載されてしまうほどでした。しかし彼はどちらの宗教にも造詣が深く、両方の典礼音楽を手掛け、最終的にはカトリックの擁護者から手厚い保護を受けエセックスで晩年を過ごすことができました。宗教音楽で知られますが、ここでは多彩な鍵盤音楽を楽しめます。
(3/5)
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料 (2019/07/23)
[CD21]8.553873
交易都市として栄華を誇ったヴェネチアを代表する作曲家ジョヴァンニ・ガブリエリの代表作、金管アンサンブルのための音楽集です。彼の作品は聖マルコ大寺院などの教会で演奏されることを前提として書かれており、楽器の配置や響きなどが綿密に計算されているため、現在でもブラス・アンサンブルで高い人気を誇っています。

[CD22]8.554284
16世紀後半の英国に君臨したエリザベス女王の統治下で活躍したバードとタリス、その周辺の作曲家の作品を集めた1枚。当時流行した「イン・ノミネ(単旋聖歌「なんじ聖三位一体に栄光あれ」(Gloria Tibi Trinitas)の一部分を定旋律とするポリフォニックな器楽曲)や歌曲などを楽しめます。ヴィオールの美しい響きも聴きものです。

[CD23]8.550904
16世紀後半のアムステルダムで活躍したオルガニスト、作曲家スヴェーリンク。バロック音楽の最初期に、北ドイツ・オルガン楽派の育成に寄与しただけでなく、多くの声楽曲も残しています。このアルバムには代表作であるオルガンのための様々な曲を収録。いくつかの作品は変奏形式で書かれており、英国の流行歌から、聖歌まで様々な主題が用いられています。圧巻はトラック9の「われを憐れみたまえ、おお主なる神よ」。変奏の技巧の限りを尽くした大曲です。

[CD24]8.570449
シェイクスピアと同時代を生きたダウランドのリュート作品集。この第3集にはアルマンド、ガイヤルド、パヴァーヌの3つの舞曲が中心に収録されています。彼の80曲あまりのリュート独奏曲は生前にはほとんど出版されることはありませんでしたが、自身の歌曲との関連性も高く、聴けば聴くほどに味わいが深まるものばかりです。

[CD25]8.570548
不貞を働いた妻とその愛人を残忍な方法で殺害したものの、貴族であったため(ヴェノーサ公国君主、コンザ伯爵)罪には問われなかったジェズアルド。複雑な生涯を送った彼の音楽はあまりにも大胆な半音階進行、予測不能な旋律、当時としては濃密過ぎるエロティックな表現を持ち、時に演奏不能だといわれるほどに難解かつ、美しさを秘めています。

[CD26]8.553380
ダウランドと同時期に活躍したキャンピオン。彼もジェズアルドと同じく殺人者として知られ(トマス・オーヴァーベリー卿の暗殺に加担した)、波乱万丈の生涯を送りました。100曲以上のリュート歌曲が残されており、その中のいくつかは劇場支配人、フィリップ・ロセターとの共作です。詩人でもあり、いくつかの曲は自作の詩を用いたもの。優美な旋律が聴きどころです。

[CD27]8.555311
生涯、9巻のマドリガーレ集を出版したモンテヴェルディ。この第5巻は音楽を「第一作法」(伝統的な様式)「第二作法」(革新的な様式)に分けることを提案、第4巻までは5声のパートの絡み合いで書かれてたマドリガルに、第5巻からは通奏低音を加えるなど、新しい様式へと向かう大胆な一歩を踏み出した曲集として知られています。
(4/5)
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料 (2019/07/23)
[CD28]8.550602
トマス・トムキンズはウェールズ出身のイングランドの作曲家。ルネサンス音楽の末期から初期バロック音楽への過渡期に、イングランド・マドリガル楽派の一員として活躍しました。同世代のギボンズのように新しい作風を開拓するのではなく、ルネサンスの様式を守り、精緻な対位法を用いて書かれた音楽は、静謐な美しさに満たされています。

[CD29]8.570135
17世紀の後半にマドリッドで編纂されたグエッラの写本からの音楽集。ミゲル・デ・グエッラ(1646-1722)は1677年から王宮の礼拝堂の書記を務めた人で、この写本は当時流行していた歌を丹念に集めたもの。2人の音楽学者トレントとアルバレスによって発見され1998年に公表されました。ほとんどは作曲家不詳ですが、中にはサルスエラの大家フアン・イダルゴや、ホセ・マリンなど作曲家名を特定できるものも含まれています。

[CD30]8.550601
ソールズベリー大聖堂の聖歌助手トマス・ローズを父に持ち。ハートフォード伯エドワード・セイマーの庇護を得て、作曲家ジョン・コプラリオに師事。チャールズ1世のお抱え楽師として名を馳せ、礼拝堂のために数多くのアンセムやモテットを作曲したウィリアム・ローズの室内楽作品集。ヴィオールの美しい響きを堪能できます。
(5/5)
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料 (2019/07/23)
ほぼ9世紀から10世紀にかけて成立したとされる『グレゴリオ聖歌』から17世紀末、バッハやヘンデルが登場する直前までの『西洋音楽の歴史』を辿る魅力的な30枚組BOXの登場。NAXOS初期の時代から録音されていた各々のアルバムは、全て定評ある奏者たちによる優れた演奏によっており、とりわけ、1990年代にはまだ珍しかった『ルネッサンス期の音楽』リリースは、一般リスナーだけでなく、研究者たちにとっても貴重な資料になりました。演奏については、当時使われていた楽器そのままを用いるか、もしくは複製楽器を使用。入念な時代考証が行われています。リュートやビウエラ、ヴィオールなど、現代ではあまり耳にすることのない楽器の音色にもご注目ください。 (C)RS
JMD (2019/07/27)
収録内容

構成数 | 30枚

合計収録時間 | 00:00:00

録音 | ステレオ (---)

『中世、ルネサンスからバロックの時代の音楽 30枚組BOX』

【曲目】
[CD1]
ミサ固有文によるグレゴリオ聖歌集

[CD2]
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):天の啓示

[CD3]
トゥルバドゥールの音楽

[CD4]
ナイトハルト・フォン・ロイエンタール(1190-1236):「涙のヴェール」からの物語

[CD5]
カルミナ・ブラーナ-中世の詩と歌

[CD6]
ギヨーム・ド・マショー(1300-1377):ノートルダム・ミサ曲/田園詩「真実の物語」からの歌曲

[CD7]
銀と金-初期ハプスブルク・ルネッサンスの音楽集

[CD8]
デュファイ(1397-1474):シャンソン集

[CD9]
オケヘム(1410-1497):レクイエム/ミサ・プロラツィオーヌム 他

[CD10]
イートン・クワイア・ブックからの音楽

[CD11]
ミサ・コンチェプティオ・トゥーア-待降節のための中世とルネッサンスの音楽

[CD12]
ア-ラ-ミ-レの写本-フランドル和声の財産

[CD13]
ファン・デ・アンチエタ(1462-1523):ミサ・シネ・ノミネ

[CD14]
フロットーレ-イタリア・ルネッサンスの世俗歌曲集

[CD15]
ジョスカン・デ・プレ(1455-1521):ミサ曲「武装した人」他

[CD16]
ミラン/ナルバエス:ビウエラのための作品集

[CD17]
トマス・タリス(1505-1585):汝のほかにわれ望みなし/めでたし清らかなおとめ 他

[CD18]
パレストリーナ(1525-1594):教皇マルチェルスのミサ/ミサ曲「永遠のキリストの恵み」

[CD19]
オルランド・ディ・ラッソ(1532-1594):宗教的マドリガーレ集「聖ペテロの涙」

[CD20]
ウィリアム・バード(1540-1623):チェンバロのためのファンタジー全集

[CD21]
ジョヴァンニ・ガブリエリ(1554-1612):管楽のための作品集 第2集

[CD22]
エリザベス朝の歌とコンソート

[CD23]
スヴェーリンク(1562-1621):オルガン作品集

[CD24]
ダウランド(1563-1626):リュート作品集 第3集

[CD25]
ジェズアルド:マドリガーレ集 第1巻

[CD26]
トマス・キャンピオン(1567-1620):リュート歌曲集

[CD27]
モンテヴェルディ(1567-1643):マドリガーレ集 第5巻

[CD28]
トムキンズ(1572-1656):ヴィオールと声楽のためのコンソート音楽

[CD29]
グエッラの写本 第1集

[CD30]
ウィリアム・ロウズ(1602-1645):ヴィオール、リュート、テオルボのためのコンソート音楽
    • 1.
      [CD]
    • 2.
      [CD]
    • 3.
      [CD]
    • 4.
      [CD]
    • 5.
      [CD]
    • 6.
      [CD]
    • 7.
      [CD]
    • 8.
      [CD]
    • 9.
      [CD]
    • 10.
      [CD]
    • 11.
      [CD]
    • 12.
      [CD]
    • 13.
      [CD]
    • 14.
      [CD]
    • 15.
      [CD]
    • 16.
      [CD]
    • 17.
      [CD]
    • 18.
      [CD]
    • 19.
      [CD]
    • 20.
      [CD]
    • 21.
      [CD]
    • 22.
      [CD]
    • 23.
      [CD]
    • 24.
      [CD]
    • 25.
      [CD]
    • 26.
      [CD]
    • 27.
      [CD]
    • 28.
      [CD]
    • 29.
      [CD]
    • 30.
      [CD]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント20倍
1,219pt
販売価格(税込)
¥ 7,890
¥ 1,184(15%)オフ
¥ 6,706
販売中
在庫わずか
発送までの目安:当日~翌日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
45
(公開: 0 人)
コレクション登録者
4
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。