ショッピングカート
クラシック
CD
菅原明朗 器楽作品集
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

商品の情報

フォーマット

CD

構成数

1

国内/輸入

国内

パッケージ仕様

-

発売日

2018年05月29日

規格品番

MTWD-99065

レーベル

SKU

4560153880653

作品の情報
メイン
演奏者
その他
作曲
商品の紹介
瑞々しく、神々しい祈りの音
生誕120年を経て甦る色彩豊かな音楽(西耕一)

<菅原明朗(作曲家、教育家)>
1897年(明治30年)3月20日兵庫県明石市生まれ、1988年(昭和63年)4月2日東京没。京都第二中学校在学中、小畠賢八郎にソルフェージュとホルンを師事。1914年上京し、川端画学校に入学して、藤島武二に師事して洋画を学ぶ。このころ大田黒元雄、堀内敬三、大沼哲らと知り合う。1915年に最初のピアノ作品が大田黒元雄のサロンで演奏される。1919年奈良に移り住み、音楽の勉学に励む。1921年同志社大学で音楽指導、神学部で音楽文化史を講義。1926年オルケストラ・シンフォニカ・タケヰの指揮者に就任。1930年帝国音楽学校作曲科主任教授。新交響楽団(現NHK交響楽団)を指揮するようになる。作曲分野では純音楽、映画音楽、さらには西洋音楽を日本音楽に取り込み、伝統音楽を再生させる試みもおこない、戦後の洋楽の作曲家たちにも大きな影響を与えた。また永井荷風との共作、友情の物語は有名。加えて生涯に500を超える執筆活動のほか、指揮活動をおこない、敗戦直後までプーランク、ミヨー、サティ、オネゲル、フローラン・シュミット、日本の作曲家、自作などの作品の初演を旺盛におこなう。戦争直後は生活に苦労しながらも創作に励み、特に1970年代以降、70歳を超えてから100を超える作品を創作している。未だ演奏されていない、大作を含む数多くの作品が残っている。幅広い知識と教養を持った人物であった。弟子に深井史郎、服部正、伊藤昇、吉田隆子、小倉朗、小関裕而、宅孝二らがいる。著作に「楽器図説」(音楽之友社)、「楽器のはなし」(共同通信社)、「和声法要義(リムスキー=コルサコフ著の翻訳)(音楽の友社)などがある。
東武ランドシステム
発売・販売元 提供資料 (2018/05/15)
瑞々しく、神々しい祈りの音。生誕120年を経て甦る色彩豊かな音楽。 (C)RS
JMD (2018/05/23)
収録内容

構成数 | 1枚

合計収録時間 | 01:03:28

【曲目】
菅原明朗(明治30年~昭和63年、1897-1988):
「白鳳之歌」~ピアノのための(昭和6~8年)
(1)第1曲「臈纈」(1931)[4:33]
(2)第2曲「和琴」(1931)[3:47]
(3)第3曲「水煙」(1933)[6:15]
「三つの断章」~無伴奏ヴァイオリンのための(昭和51年、1976)
(4)I. Lento [3:33]
(5)II. Vivace [3:39]
(6)III. Moderato [4:59]
(7)「バラード」~ヴァイオリンとピアノのための~(昭和52年、1977)
無伴奏セロ・ソナタ(昭和37年、1962)
(8)第1楽章 Allegro Moderato [5:48]
(9)第2楽章 Lento [4:53]
(10)第3楽章 Allegro [7:33]
(アンコール)
「ブルゴーニュ」~3つのピアノ小品~より(昭和44年、1969)
(11)I.Vezelay [3:41]

【演奏】
(1)-(3)(7)(11)澤田まゆみ(ピアノ)、
(4)-(7)印田千裕(ヴァイオリン)、
(8)-(10)印田陽介(チェロ)

【録音】
2017年10月16日豊洲シビックセンターホール、 TT[63:28]
    • 1.
      [CD]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
還元ポイント
30pt
販売価格(税込)
¥ 3,300
現在ご注文いただけません

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
3
(公開: 0 人)
コレクション登録者
1
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。