フォーマット |
CD |
---|---|
構成数 |
1 |
国内/輸入 |
国内 |
パッケージ仕様 |
- |
発売日 |
2018年03月30日 |
---|---|
規格品番 |
TRCP-227 |
レーベル |
|
SKU |
4571260587441 |
構成数 | 1枚
合計収録時間 | 00:00:00
-
1.[CD]
-
1.Blissters
-
2.Tangerines
-
3.Nineteen 7
-
4.Cernubicua
-
5.Pillars of Wah
-
6.Modularity
-
7.Field Depth
-
8.Moon Two
-
9.Durlin
-
10.Corvus
-
11.Tones Map
-
12.Dust & Spiders
-
13.Gradients
-
14.Lab Test
-
15.Shildreke
-
16.Uysring
-
17.Ghosting
-
18.Noise Floor
-
19.Post Industrial
-
20.Rehndim
-
21.Roane
-
22.Time Curious Glows
-
23.Ars Vetus
-
24.Hobbs End
-
25.Inkstain
-
-
インダストリアル・シーンそのものを創出し、後のノイズシーンを始めとするエレクトロニック・ミュージックに多大な影響を及ぼした伝説的ユニットスロッビング・グリッスル。2017年にはデビュー40周年としてMUTEよりデビュー盤、名作3rdなどがリイシューされ、改めて彼らの先鋭的なサウンドが注目されたが、この度創設メンバーであるクリス・カーターの17年振りとなるソロアルバムが発表された。シンセ・ウェーヴ~ダーク・アンビエント~ドローン等、様々な時代の電子音楽のエッセンスが自在に配置されており"音響の科学者"との異名を持つクリス・カーターの面目躍如たる仕事を堪能できる。
intoxicate (C)池田敏弘タワーレコード (vol.133(2018年4月20日発行号)掲載)
-
デビュー作『The Second Annual Report』のリリース40周年を記念し、2017年からカタログのリイシューが続いているインダストリアル・ミュージックの開拓者、スロッビング・グリッスル。そんななか、バンドの中心人物であるクリス・カーターが実に17年ぶりのソロ・アルバムをリリースした。クリスいわく、本作は60年代の電子音楽に影響を受けたそうだ。確かに、ブルース・ハークやウェンディ・カルロスを彷彿とさせる(良い意味で)チージーなエレクトロニック・サウンドが至るところから聴こえてきて、偉大な先達の影がチラつく。また、キャッチーな側面も特筆すべきポイントで、4つ打ちのリズムが耳に残る"Tangerines"や、享楽的なエレクトロ・ビートが刻まれる"Nineteen 7"など、ダンサブルなナンバーも多数収録。とりわけ後者のプロダクションは、CPUレーベルを中心とした80年代のエレクトロ再評価の動きと図らずも共振しているようでおもしろい。
bounce (C)近藤真弥タワーレコード (vol.413(2018年3月25日発行号)掲載)
欲しいものリストに追加
コレクションに追加
サマリー/統計情報
