フォーマット |
CD |
---|---|
構成数 |
1 |
国内/輸入 |
国内 |
パッケージ仕様 |
- |
発売日 |
2017年06月02日 |
---|---|
規格品番 |
BRC-549 |
レーベル |
|
SKU |
4523132113494 |
JAZZ~R&Bリスナーまで魅了する新世代ネオ・ソウル・バンドとして注目を集めるムーンチャイルドの3枚目。リード・シングル「Cure」(M2)は、70年代のスティーヴィー・ワンダーにインスパイアされたソフトなシンセサイザーとキーボード、甘く爪弾かれるギターの上で、透明感溢れるアンバー・ナヴランの歌声が、別れた恋人を忘れようとしている相手に抱く恋心を歌い上げている。
2012年に1stアルバム『Be Free』を自主リリースし、2014年に〈Tru Thoughts〉からリリースされた2ndアルバム『Please Rewind』が世界的評価を獲得し、新世代の登場で活況を迎えているジャズや、ネオ・ソウル、エレクトロニックのマナーを取り入れた巧みなアレンジメントとキャッチーなリフで一気に注目の的となったムーンチャイルド。これまでにスティーヴィー・ワンダー、ジ・インターネット、ジ・インターネット、ジル・スコットらと共演し、ロバート・グラスパーやホセ・ジェイムズ、ローラ・マヴーラ、ジェイムズ・ポイザー、ジャジー・ジェフ、ナインス・ワンダー、タイラー・ザ・クリエイターまでもが彼らを賞賛。
今作『Voyager』においては、ディアンジェロやハイエイタス・カイヨーテ、またジェシー・ボイキンス三世を手がけるジェレミー・モストの存在が、バンドの音楽的な視野を広げることに重要な役割を果たしたという。レコーディングは、カリフォルニアのレイク・アローヘッドの山荘で行われ、都市から離れたことで、木々に覆われた山脈や、激しく流れ落ちる滝や鳥の歌声に触れ、大自然から受けた影響が作品に染みこんでいる。
国内盤にはボーナストラックが追加収録され、歌詞対訳と解説書が封入される。
構成数 | 1枚
合計収録時間 | 00:55:21
-
1.[CD]
-
1.VOYAGER (INTRO)00:00:45
-
-
LAの男女ネオ・ソウル・トリオから待望の3作目が到着。前作『Please Rewind』(2014年)の好評によって注目度が増したなかでの今作は、過去2作の延長線上にある期待通りの内容だ。新世代ジャズ界隈との接点があり、メンバー全員が音楽教育を受けた管楽器奏者でもあるが、テクニックや新奇なスタイルの誇示は今回も控えめ。各自の能力をひたすらまろやかで浮遊感あるネオ・ソウルを紡ぐためだけに持ち寄ったという印象は相変わらずで、その点ではよく比較されるインターネットやハイエイタス・カイヨーテの気鋭ぶりとは似て非なるスタンスを持つ。ただし、転調や間奏を多用しつつも洗練された曲構成は見事だし、清らかなフルート・ソロに心洗われる"6am"、ハープの幻惑的な響きがトリップ感を醸す"Doors Closing"など、器楽的素養を感じさせる部分も耳を惹く。何より、そんな複雑な音風景を一瞬で水彩画のように柔らかく滲ませる、アンバー嬢のたゆたうヴォーカルは他に代えがたい。
bounce (C)池谷昌之タワーレコード (vol.403(2017年5月25日発行号)掲載)
超名作!!ムーンチャイルドという超お洒落バンドに出会ったキッカケになった一枚で、これが“ネオソウル”か〜、と新たなジャンルに出会った気分になりました。とにかく1曲目から興味を注がれる構成になっていて、落ち着いたサウンドを求めている方は聴いてみてもいいかも?
