クラシック
CDアルバム
試聴あり

マーラー:交響曲第4番

4.7

販売価格

¥
2,200
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2017年04月25日
国内/輸入 国内
レーベルライヴノーツ
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 WWCC-7836
SKU 4988071011568

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:15:36

【曲目】
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
マーラー:交響曲 第4番 ト長調
ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番 ト短調

【演奏】
指揮:山田一雄
ソプラノ:大倉由紀枝
神奈川フィルハーモニー管弦楽団

【録音】
神奈川フィルハーモニー管弦楽団第64回定期演奏会
1986年4月22日 神奈川県立音楽堂 ライヴ録音

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      ディヴェルティメント ニ長調 K.136 I.Allegro
      00:06:12
    2. 2.
      ディヴェルティメント ニ長調 K.136 II.Andante
      00:07:16
    3. 3.
      ディヴェルティメント ニ長調 K.136 III.Presto
      00:02:48
    4. 4.
      交響曲第4番 ト長調 I.Bedachtig, nicht eilen
      00:16:07
    5. 5.
      交響曲第4番 ト長調 II.In gemachlicher Bewegung, ohne Hast
      00:09:14
    6. 6.
      交響曲第4番 ト長調 III.Ruhevoll, poco adagio
      00:21:16
    7. 7.
      交響曲第4番 ト長調 IV.Sehr behaglich
      00:09:04
    8. 8.
      ハンガリー舞曲 第1番 ト短調 WoO 1-1
      00:03:35

作品の情報

商品の紹介

1986年4月22日、神奈川フィルとの県立音楽堂でのライヴを収録。モーツァルト、得意のマーラー、鳴り止まぬ拍手にブラームスのアンコール。山田一雄、円熟期のライヴノーツ第2弾! (C)RS
JMD(2017/04/01)

ライヴノーツ・レーベル山田一雄、第二弾!
得意のマーラーで魂が乗り移った様なオケを自在にドライヴする。

山田一雄(1912-1991)は東京音楽学校(現 東京藝術大学)ピアノ科を首席で卒業しているが、同時にクラウス・プリングスハイム(1883-1972)に作曲を師事している。プリングスハイムはグスタフ・マーラー(1860-1911)に学び、ドイツで初めてマーラーの交響曲全曲演奏に挑んだ指揮者であったのだが、第一次世界大戦後の経済苦境のためにそれは完結することなく、1931年に東京音楽学校に招かれて来日。 東京音校定期を指揮してマーラーの交響曲第2番、第3番(全曲)、第5番、第6番、第7番の日本初演を実現している。
プリングスハイムの生徒であった山田は時には打楽器奏者として演奏に参加するなどして一連の日本初演から絶大な影響を受けたという。

山田のマーラーへの傾倒は彼の自作にも色濃く反映されることなり、特に1944年に作曲され、マーラーの第4交響曲とともに1945年、つまり敗戦の年の1月の日本交響楽団(現 NHK交響楽団)定期公演において 山田自身の指揮で初演された管弦楽曲「おほむたから」op.20 (「おほむたから」とは天皇の大きな御宝、つまり天皇の臣民)ではマーラーの第5交響曲からの影響を鮮明化することにより、この国の悲壮な行く末を暗示している。

マーラーに深く傾倒し、その作品を度々取り上げていた山田一雄だが、現代に生きる私たちがその演奏に接することのできる可能性は非常に限られており、現在正規に販売されているCDを思い返してみても第2番(京響)第5番(N響)第8番 (都響) 花の章(日本フィル)第9番(新日本フィル)といったところであろうか? そこにこの度 神奈川フィルとの第4番が加わることとなった。
ライナーノートより抜粋
発売・販売元 提供資料(2017/03/31)

メンバーズレビュー

3件のレビューがあります
4.7
67%
33%
0%
0%
0%
やっと出たヤマカズさんのマラ4。演奏は?悪いわけないじゃない!熱演にして透明感も失わず。マーラー直伝の恩師プリングスハイムに付いてマーラーに開眼しマーラーを知り尽くしたヤマカズさんでしか不可能なマーラーだ。あと手元にあるヤマカズさんのマーラー交響曲CDは2番・5番・8番・9番かあ。5番はご存じスウィトナー代演のN響との演奏で映像もある。が、これしかないのかヤマカズ・マーラー。もうないのかなあ… とりあえず廃盤高額になっているCDの再販復活を望む。
2024/05/21 ゴジラさん
0
キュートなモーツァルト、ノリノリのブラームス、実はマーラー嫌いの私でも、山一さんの指揮と私の大好きな神奈川フィルの演奏なので充分に楽しめた。
大倉由紀枝さんの美声が曲にマッチしている。
2020/08/16 Necotinさん
0
ヤマカズさんが得意だったマーラーだけにこの《第4番》も、ところどころにヤマカズさんの工夫の跡が聴き取れるように思います。エネルギッシュなだけでなく緻密な部分も神奈川フィルが好演していると思います。
2020/05/01 JIMさん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。