ショッピングカート
クラシック
CD
In War and Peace - Harmony through Music
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

開催期間:2024年6月21日(金)0:00~7月15日(月・祝)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格
クラシック スペシャルプライス15%オフ
商品の情報

フォーマット

CD

構成数

1

国内/輸入

輸入

パッケージ仕様

デジパック

発売日

2016年11月04日

規格品番

9029592846

レーベル

SKU

190295928469

商品の紹介
2度のグラミー賞を受賞している、アメリカ出身の今をときめく現代最高のメゾ・ソプラノ歌手、ジョイス・ディドナート。圧倒的な歌唱力、驚異的なテクニックとともにその華やかな舞台姿や、SNSを駆使した今風のプレゼンスで大人気のアメリカン・ディーヴァです。メトロポリタン・オペラや英国ロイヤル・オペラなど世界中の檜舞台で大活躍中。昨年のロイヤル・オペラ来日公演にて、「ドン・ジョヴァンニ」のエルヴィーラ役を歌い聴衆を魅了したのは記憶に新しいところです。今回の彼女の新アルバムは「戦争と平和」というコンセプトに基づき、世界初録音を含む、バロック・オペラからのアリア集です。これは彼女の最も個人的なプロジェクトであり「この混沌の世の中でどのように平和と調和を見つけていくか」を歌で探って行きたいという思いが込められた1枚なのです。アルバムは2つのセクションに分けられ、それぞれ《戦争》と《平和》のサブタイトルが付されています。《戦争》では良く知られる「私が地中に横たえられた時」や「私を泣かせてください」などの悲痛な曲が、そして《平和》には「なぜ人は争うのでしょうか?」や「嵐で壊れた船は」などの勇ましく、喜ばしい曲が歌われています。ヨンメッリやレオと言ったほとんど聞く機会のない作品にも耳を奪われることでしょう。どのアリアも隅々まで心の通った素晴らしい歌唱であることはもちろんですが、中でも有名な「私を泣かせてください」でのしみじみとした歌い方はディドナートならでは。この曲でここまで聴き手を泣かせる歌唱をする人がいたでしょうか!またバロックの時代は、声も楽器の一つ。バロック・アリアを歌うには、高度な表現力に加え、めまぐるしいパッセージを次から次へと歌う超絶技巧も要求されます。その点、もともとロッシーニ歌手として名声を博した彼女にとっては、どんな超絶技巧もお手のもの。どんなパッセージでも完璧に歌い上げています。近年、ピリオド楽器のアンサンブルの中でもとりわけ注目されているイル・ポモ・ドーロの伴奏(マクシム・エメリャニチェフ指揮)も、彼女の歌を支えつつ、柔軟に音楽を奏でます。この平和への祈りプロジェクト...2016年の混沌とした世界に生きる私達は、平和のためにいったい何ができるのかを、バロック作品の歌を通じて世に問いかけます。 -“あなたは平和を得るために何をしていますか? どうやって、心の平和をみつけていますか?“ -
ワーナーミュージック・ジャパン
発売・販売元 提供資料 (2016/09/05)
収録内容

構成数 | 1枚

合計収録時間 | 01:19:00

『ジョイス・ディドナート/戦争と平和の中で~音楽のハーモニー(バロック・アリア集)』

【曲目】
《第1部:戦争》
1) ヘンデル:「イェフタ」~恐怖の場面,
2) レオ:「アンドロマカ」~Prendi quell ferro, o barbaro! (世界初録音),
3) ヘンデル:「ジューリオ・チェーザレ」~いくら嘆いても無駄だ,
4) パーセル:「インドの女王」~They Tell us that you mighty powers above,
5) ヘンデル:「アグリッピナ」~私を悩ます思いの数々,
6) パーセル「ディドとエネアス」~私が地中に横たえられた時,
7) ヘンデル:「リナルド」~私を泣かせて下さい、
《第2部:平和》
8) パーセル:「ボンドゥカ または イギリスの女傑」~連れて行って下さい,
9) ヘンデル:「リナルド」~歌を歌っている小鳥たち,
10) ヨンメッリ:「アッティーリオ・レコーロ」~Sprezza il fuor del vento (世界初録音),
11) パーセル:「インドの女王」~なぜ人は争うのでしょうか?,
12) ヨンメッリ:「アッティーリオ・レゴーロ」~Par che di Giubilo (世界初録音),
13) ヘンデル:「スザンナ」~Lead me, oh lead me to some cool retreat...Crystal streams in murmurs flowing,
14) モンテヴェルディ:「ウリッセの帰還」~天よ輝け,
15) ヘンデル:「ジューリオ・チェーザレ」~嵐で壊れた船は

【演奏】
ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ),
マクシム・エメリャニチェフ(指揮) イル・ポモ・ドーロ(ピリオド楽器オーケストラ)

【録音】
2016年3月, イタリア、ドッビアーコ、Gustav Mahler venue in Centro Culturale Grand Hotel
    • 1.
      [CD]
      • 1.
        Jephtha: Some dire event hangs o'er our heads. Scenes of horror, scenes of woe
      • 2.
        Andromaca: Prendi quel ferro, o barbaro!
      • 3.
        Giulio Cesare: Vani sono i lamenti.Svegliatevi nel core
      • 4.
        The Indian Queen: They tell us that you mighty powers above
      • 5.
        Agrippina: Pensieri, voi mi tormentate
      • 6.
        Dido and Aeneas: Thy hand, Belinda. When I am laid in earth
      • 7.
        Rinaldo: Lascia ch'io pianga
      • 8.
        Bonduca, or the British Heroine: Oh! Lead me to some peaceful gloom
      • 9.
        Rinaldo: Augelletti che cantate
      • 10.
        Attilio Regolo: Sprezza il furor del vento
      • 11.
        The Indian Queen: Why should men quarrel
      • 12.
        Attilio Regolo: Par che di giubilo
      • 13.
        Susanna: Lead me, oh lead me to some cool retreat. Crystal streams in murmurs flowing
      • 14.
        Il ritorno d'Ulisse in patria: Illustratevi, o cieli
      • 15.
        Giulio Cesare: Da tempeste il legno infranto
カスタマーズボイス
    評価する:
関連商品
ニュース & 記事
ポイント15倍
276pt
販売価格(税込)
¥ 2,390
¥ 359(15%)オフ
¥ 2,031
販売中
在庫わずか
発送までの目安:当日~翌日
cartIcon カートに入れる

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
1
(公開: 0 人)
コレクション登録者
1
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。