J-Pop
SHM-CD
試聴あり

FRIEND or FOE?

5.0

販売価格

¥
1,980
税込
還元ポイント

在庫状況 について

フォーマット SHM-CD
発売日 2015年12月16日
国内/輸入 国内
レーベルノンスタンダード
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 TECI-1483
SKU 4988004138515

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 01:09:04
エディション : Remaster

  1. 1.[SHM-CD]
    1. 1.
      WORLD FAMOUS TECHNO POP
      00:06:17

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作曲: 細野晴臣
      編曲: 細野晴臣

    2. 2.
      RETURN OF BODY SNATCHERS (Exterminated mix)
      00:05:05

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作曲: 細野晴臣

    3. 3.
      STRANGE LOVE (Fonk version)
      00:05:40

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作曲: 細野晴臣

    4. 4.
      OTT MANIFEST (OTT mix)
      00:05:29

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作曲: 細野晴臣

    5. 5.
      DANCE HALL
      00:05:40

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      編曲: F.O.E

    6. 6.
      AGRICULT
      00:05:41

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作曲: 西村麻聡
      編曲: F.O.E

    7. 7.
      LUNAR GLOOM
      00:05:57

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      編曲: F.O.E

    8. 8.
      DECLINE OF THE CITY
      00:05:35

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作曲: 西村麻聡
      編曲: F.O.E

    9. 9.
      SEX MACHINE
      00:06:15

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      編曲: 細野晴臣

    10. 10.
      RIGHT PLACE WRONG TIME
      00:06:11

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      編曲: 細野晴臣

    11. 11.
      IN MY JUNGLE
      00:06:36

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作詞: 野中英紀
      作曲: 野中英紀
      編曲: F.O.E

    12. 12.
      DON'T WANNA LOOSE MY SOUL
      00:04:31

      録音:Studio

      その他: F.O.E
      作詞: 野中英紀
      編曲: F.O.E

作品の情報

メイン
アーティスト: F.O.E

商品の紹介

1984年に細野晴臣がテイチクに発足させた伝説の"ノンスタンダード・レーベル"選りすぐりの10タイトルがSHM-CDで再度リリース。本作は、『S-F-X』制作中に過剰なビート感の魅力にとりつかれた細野が結成したユニット、F.O.E(フレンズ・オブ・アース)が残した2枚の12インチとアルバムからの選曲。ジェームス・ブラウンをゲストに迎えた「SEX MACHINE」も収録。鈴木惣一朗による2001年デジタル・リマスタリング。 (C)RS
JMD(2015/10/21)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
FRIEND or FOE?|CDアルバム
F.O.EはYMOのBGMに衝撃を受け留学中のバークレー音楽院から帰国し細野晴臣主催のレーベル、YENにインテリアというグループで参加した野田英紀と細野晴臣で結成された。コンセプトはオーバーザトップ(OTT)でリズムマシーンのドライブ感を過激に追求した。ポストYMO、ポストテクノポップ的なポップでもメロディアスでも無い音楽性は当時、理解されなかった。後のテクノがビートに特化した音楽になった事からもF.O.Eの先見の明は証明される。再評価されるべき。カバー曲のセックスマシーンにはJB自身が参加。
2007/08/18 QTAROさん
0

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。