フォーマット |
書籍 |
---|---|
構成数 |
1 |
国内/輸入 |
国内 |
パッケージ仕様 |
- |
発売日 |
2015年07月22日 |
---|---|
規格品番 |
- |
レーベル |
ロケットミュージック |
ISBN |
9784864674294 |
版型 |
B5 |
かつてバスク語で書かれたそのグラフィック・ノベルに全世界は震撼した。私たちが当たり前のように知っていると思っていた歴史。その決して表面に出てくることのない裏側が独自の解釈で切り取られ、形を変えて世界中の読者の前に現れたからだ。彼の名は、フェルミン・ムグルサ。レベルミュージックの世界で彼の名前を知らないものはいない。ミュージシャンとして多くの実績を積んできた彼の著書は初版8,000部が即完売するという偉業を達成。これまでにバスク、カスティーリャ、カタルーニャ、メキシコ、コロンビアなど、世界各地で出版された。そして2015年。ついに日本での出版が決定。フェルミン・ムグルサ、アルカイツ・カノ、ドクトル・アルデレテの3人による共著。翻訳は日本におけるバスク語の第一人者である吉田浩美が担当し、作品の持つ面白さを120%再現!更に日本語版限定特典として、フェルミンがこのノベルのために書き下ろした楽曲『ブラック・イズ・ベルツァ』の音源CDが付属。
1965年、10月。バスク地方イルニャ市のサン・フェルミン祭では張り子の大人形によるパレードが行われるが、これがニューヨークで開催される万博への参加を求められた。しかし、まだ人種差別主義があからさまであった当時の合衆国当局は、黒人仕様の大人形がパレードに参加することを禁止する。
本作はこの歴史的事実をもとに、黒人仕様の大人形を運ぶ役目を担っていたバスク人の青年、マネシュ・ウナヌエを主人公とする。マネシュはこの出来事を端緒に、思いがけない冒険の旅に出ることとなり、その中で60年代を読み解くカギとなるあらゆる出来事を体験する・・・。チェ・ゲバラとの出会い、マルコムXの暗殺とその後の騒乱、ウォーホルの風変わりな「ファクトリー」、ブラック・パンサー党とキューバの秘密組織との関係、ヒッピー文化の始まり、初の大々的ポップ・フェスティバルのサイケデリックな雰囲気の中マネシュは・・・。
構成数 | 1枚
-
1.[書籍]
店舗から取り寄せる商品となります
