ショッピングカート
商品の情報

フォーマット

CD

構成数

3

国内/輸入

輸入

パッケージ仕様

-

発売日

2014年10月25日

規格品番

C888143DR

レーベル

SKU

4011790888323

商品の紹介
バイロイト音楽祭でも特に歴史的重要度の高い公演のライヴ録音が蔵出音源で登場です。1961年の「タンホイザー」、しかもこれまで出回っていた音源とは異なる、完全に初出の音源です!
1961年、ヴィーラント・ワーグナーが初めて手掛けた「タンホイザー」は大成功を収めました。演出の斬新さはもちろんですが、音楽だけでも物凄い力の入れよう。タイトルロールには偉大なヘルデンテノール、ヴォルフガング・ヴィントガッセンが据えられ、さらにヴォルフラムには天下の大バリトン、ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(これが最後の音楽祭出演)。なんという信じがたい豪華さ! 一方女声には新風を送り込み、エリーザベトには優しい気品に包まれたカタルーニャの歌姫、ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス、ヴェーヌスには当時まだ無名だったグレース・バンブリーを抜擢、強い対比は大当たりになりました。さらに領主へルマンはヨーゼフ・グラインドル、ヴァルターはゲルハルト・シュトルツェ、ビテロルフはフランツ・クラス、ハインリヒはゲオルク・パスクダ、そして脇役と言うべきラインマルはテオ・アダムと、バイロイトの常連大物歌手をこれでもかと投入、1960年代のバイロイト音楽祭といえどもこれほど豪華なキャストは珍しいものです。ヴィーラントがいかに勝負に打って出たかが分かるというものです。
そして指揮は30代ながらバイロイトの中核指揮者として大活躍していたヴォルフガング・サヴァリッシュ。知性的で切れ味が良く、若々しい情熱に溢れながら、ドイツのワーグナーの伝統をもしっかり踏まえたサヴァリッシュの音楽は「タンホイザー」の音楽に打ってつけ、聞いていると気持ちが良くなってくる素晴らしい演奏です。
ところで、1961年の「タンホイザー」は既にLPやCDで出回っていますが、それらは初日の7月23日の録音と言われています。この初日はヴィントガッセンが本調子ではなく、それは録音でも分かります。また開幕公演、新演出初日ということで全体にやや固め。ORFEO社が初日の録音の発売を見送ろうとしていたところ、バイエルン放送には三日目の8月3日の録音も残されていることが判明、こちらではヴィントガッセンも復調し、固さが抜けてしっかり噛み合った演奏になっています。初日と三日目では、聴衆の咳や舞台上の物音などの場所がまったく異なりますし、三日目では第1幕の終わり近くでヴィントガッセンが少しばかり歌詞を落とすなど、明らかに別の演奏だと確認できます。
録音はモノラルながら上々で、歌もオーケストラもどちらも臨場感を楽しめます。このプロダクションは翌1962年の再演のライヴ録音が有名ですが、歌手の豪華さでは初年度の方が上。バイロイト音楽祭特有の興奮に満ち満ちた演奏、ワグネリアンでなくても聞けば大満足です!
なお楽譜は、ドレスデン版を基本にした上で、序曲の途中からヴェーヌスベルクの音楽(やや短くされている)に接続するなど、パリ版を部分的に取り入れています。
キングインターナショナル
発売・販売元 提供資料 (2014/09/02)
収録内容

構成数 | 3枚

合計収録時間 | 02:55:00

録音 | ステレオ (Live)

『ワーグナー:「タンホイザー」』

ヴォルフガング・ヴィントガッセン(T タンホイザー)
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ)
ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S エリーザベト)
グレース・バンブリー(Ms ヴェーヌス)
ヨーゼフ・グラインドル(Bs へルマン)
ゲルハルト・シュトルツェ(T ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ)
フランツ・クラス(Bs ビテロルフ)
ゲオルク・パスクダ(T ハインリヒ・デア・シュライバー)
テオ・アダム(Bs ラインマル・フォン・ツヴェーター)
エルゼ=マルガレーテ・ガルデッリ(Ms 牧童)
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮) バイロイト祝祭管弦楽団, 合唱団

【録音】
1961年8月3日、バイロイト
    • 1.
      [CD]
      • 1.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Ouverture: Szene I: Naht euch dem Strande!
      • 2.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene II: Geliebter, sag, wo weilt dein Sinn?
      • 3.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene II: Dir tone Lob!
      • 4.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene II: Dank deiner Huld!
      • 5.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene II: Feliebter, komm! Sieh dort die Grotte
      • 6.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene II: Stets soll nur dir, nur dir mein Lied ertonen!
      • 7.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene II: Zieh hin, Wahnsinniger, zieh hin!
      • 8.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene III: Frau Holda kam aus dem Berg hervor
      • 9.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene III: Zu dir wall' ich, mein Jesus Christ
      • 10.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene IV: Wer ist der dort in brunstigem Gebete?
      • 11.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene IV: Als du in kuhnem Sange uns bestrittest
      • 12.
        Tannhauser: Erster Aufzug: Szene IV: Zu ihr! Zu ihr! O, fuhret mich zu ihr!
    • 2.
      [CD]
      • 1.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene I: Einleitung: Dich, teure Halle, grub' ich wieder
      • 2.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene II: Dort ist sie; nahe dich ihr ungestort!
      • 3.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene II: Der Sanger Klugen Weisen
      • 4.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene II: Den Gott der Liebe sollst du preisen
      • 5.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene III: Dich treff' ich hier in dieser Halle
      • 6.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Einzug der Gaste
      • 7.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Freudig begruben wir die edle Halle
      • 8.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Gar viel und schon
      • 9.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Blick' ich umher in diesem edlen Kreise
      • 10.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Auch ich darf mich so glucklich nennen
      • 11.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Den Bronnen, den uns Wolfram nannte
      • 12.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: O Walther, der du also sangest
      • 13.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Heraus zum Kampfe mit uns allen!
      • 14.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: O Himmel! Lass' dich jetzt erflehen
      • 15.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Dir, Gottin der Liebe, soll mein Lied ertonen
      • 16.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Der Unglucksel'ge, den gefangen
      • 17.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Weh! Weh, mir Unglucksel'gem!
      • 18.
        Tannhauser: Zweiter Aufzug: Szene IV: Ein Furchtbares Verbrechen ward begangen
    • 3.
      [CD]
      • 1.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Einleitung Tannhausers Pilgerfahrt
      • 2.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene I: Wohl wusst' ich hier sie im Gebet zu finden
      • 3.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene I: Begluckt darf nun dich, o Heimat ich schauen
      • 4.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene I: Almacht'ge Jungfrau, hor mein Flehen!
      • 5.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene II: Wie Todesahnung Dammrung deckt die Lande
      • 6.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene II: O du, mein holder Abendstern
      • 7.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene III: Ich horte Harfenschlag
      • 8.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene III: Inbrunst im Herzen
      • 9.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene III: Wahnsinniger! Wen rufst du an?
      • 10.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene III: Willkommen, ungetreuer Mann
      • 11.
        Tannhauser: Dritter Aufzug: Szene III: Heil! Heil! Der Gnade Wunder Heil!
カスタマーズボイス
総合評価
3.0
★★★★★
★★★★★
(1)
    評価する:
★★★★★
★★★★★
投稿日:2018/09/09

若き日のサヴァリッシュの代表的演奏のひとつ。覇気に満ち推進力にあふれた演奏だが、聴き進めるうちに、やや一本調子というか、表現の単調さが気になってくる。その点をどう捉えるかで本演奏の評価も変わってくるだろう。個人的には録音も含めショルティ=VPOのデッカ盤を愛聴する。

ニュース & 記事
ポイント15倍
694pt
販売価格(税込)
¥ 5,990
現在ご注文いただけません

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
4
(公開: 0 人)
コレクション登録者
2
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。