商品の情報
フォーマット |
CD |
---|---|
構成数 |
8 |
国内/輸入 |
輸入 |
パッケージ仕様 |
ボックス |
発売日 |
2014年09月10日 |
---|---|
規格品番 |
CDVE00532 |
レーベル |
|
SKU |
2700000005323 |
商品の説明
※現在の鑑賞に堪えうる音質の良いものを選んだとの事ですが、音源はマスター・テープ、オリジナルLP、放送用音源など多岐に及び非常に古い音源も含まれております。つきましては、マスターに起因する聞き苦しい箇所が聴かれます事ご了承ください。
※また、ライヴ音源が多数含まれている関係で、年代に関わらずモノラル録音が多数含まれております。尚、録音年代などの表記は一般的に良く知られたものある事ご了承ください。
作品の情報
収録内容
構成数 | 8枚
『マリア・ユーディナ(ピアノ)の芸術 Vol.2』
CD. 1
ストラヴィンスキー
1. 2台のピアノのためのソナタ(1944)
マリーナ・ドルズドヴァ(ピアノ)
1962年録音
2. 七重奏曲(1954)
メリク=ムラディアン(ヴァイオリン)
A. Esipov(チェロ)
イーゴリ・マルキン(ヴィオラ)
ワレリー・ベズルチェンコ(クラリネット)
ヴィタリー・ブヤノフスキー(ホルン)
セルゲイ・クラサヴィン(ファゴット)
1962年10月9日録音
3. セレナード イ長調
1962年2月3日録音
4. ソナタ(1924)
1962年2月3日録音
5. ピアノと管楽器のための協奏曲
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエトRTV交響楽団
1962年録音
CD. 2
1. プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から抜粋
1954年10月20日モスクワ労働組合ホールでのライヴ録音
2. プロコフィエフ:つかの間の幻影(全20曲) op.22
1953年12月録音
3. ショスタコービチ:ピアノ・ソナタ第2番 ロ短調 op.61
1960年録音
CD. 3
1. シャポーリン:ピアノ・ソナタ第2番 ロ短調 op.7
1959年録音
2. ベルク:ピアノ・ソナタ op.1
1964年録音
3. クジェーネク:ピアノ・ソナタ第2番
1961年録音
CD. 4
1. ヒンデミット:ピアノ・ソナタ第3番
1960年録音
2. ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタ ヘ長調 op.11-4
フョードル・ドルジーニン(ヴィオラ)
1960年6月6日モスクワ音楽院小ホールでのライヴ録音
3. オネゲル:ヴィオラ・ソナタ H.28
フョードル・ドルジーニン(ヴィオラ)
1960年6月6日モスクワ音楽院小ホールでのライヴ録音
CD. 5
1. ベートーヴェン:「エロイカ変奏曲」 op.35
1961年4月モスクワでの録音
2. ベートーヴェン:「ディアベッリ変奏曲」 op.120
1961年6月モスクワでの録音
CD. 6
1. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番 イ長調 op.30-1
マリーナ・コゾルポーヴァ(ヴァイオリン)
1950年録音
2. シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」 イ長調 op.114, D.667
ベートーヴェン弦楽四重奏団のメンバー
ウラディーミル・コメンコ(コントラバス)
1960年11月 モスクワ音楽院小ホールでのライヴ録音
CD. 7
1. タネーエフ:ピアノ五重奏曲 ト長調 op.30
ベートーヴェン弦楽四重奏団
1957年録音
2. シューベルト:「白鳥の歌」D.957から第12曲「海辺で」
1964年モスクワでの録音
3. モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626から「涙の日」
1954年4月4日キエフでのライヴ録音
CD. 8
1. ムソルグスキー:スケルツォ 嬰ハ短調
1950年録音
2. ムソルグスキー:「夢」
3. ムソルグスキー:「瞑想曲」(アルバムの綴り)
4. ムソルグスキー:「涙」
1949年録音
5. グラズノフ:前奏曲とフーガ ニ短調
1951年録音
6. リスト:バッハの主題による変奏曲
1950年3月27日録音
7. バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971から第2楽章「アンダンテ」
1953年モスクワでのライヴ録音
以上、ピアノは全て マリア・ユーディナ
CD. 1
ストラヴィンスキー
1. 2台のピアノのためのソナタ(1944)
マリーナ・ドルズドヴァ(ピアノ)
1962年録音
2. 七重奏曲(1954)
メリク=ムラディアン(ヴァイオリン)
A. Esipov(チェロ)
イーゴリ・マルキン(ヴィオラ)
ワレリー・ベズルチェンコ(クラリネット)
ヴィタリー・ブヤノフスキー(ホルン)
セルゲイ・クラサヴィン(ファゴット)
1962年10月9日録音
3. セレナード イ長調
1962年2月3日録音
4. ソナタ(1924)
1962年2月3日録音
5. ピアノと管楽器のための協奏曲
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮
ソビエトRTV交響楽団
1962年録音
CD. 2
1. プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から抜粋
1954年10月20日モスクワ労働組合ホールでのライヴ録音
2. プロコフィエフ:つかの間の幻影(全20曲) op.22
1953年12月録音
3. ショスタコービチ:ピアノ・ソナタ第2番 ロ短調 op.61
1960年録音
CD. 3
1. シャポーリン:ピアノ・ソナタ第2番 ロ短調 op.7
1959年録音
2. ベルク:ピアノ・ソナタ op.1
1964年録音
3. クジェーネク:ピアノ・ソナタ第2番
1961年録音
CD. 4
1. ヒンデミット:ピアノ・ソナタ第3番
1960年録音
2. ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタ ヘ長調 op.11-4
フョードル・ドルジーニン(ヴィオラ)
1960年6月6日モスクワ音楽院小ホールでのライヴ録音
3. オネゲル:ヴィオラ・ソナタ H.28
フョードル・ドルジーニン(ヴィオラ)
1960年6月6日モスクワ音楽院小ホールでのライヴ録音
CD. 5
1. ベートーヴェン:「エロイカ変奏曲」 op.35
1961年4月モスクワでの録音
2. ベートーヴェン:「ディアベッリ変奏曲」 op.120
1961年6月モスクワでの録音
CD. 6
1. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番 イ長調 op.30-1
マリーナ・コゾルポーヴァ(ヴァイオリン)
1950年録音
2. シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」 イ長調 op.114, D.667
ベートーヴェン弦楽四重奏団のメンバー
ウラディーミル・コメンコ(コントラバス)
1960年11月 モスクワ音楽院小ホールでのライヴ録音
CD. 7
1. タネーエフ:ピアノ五重奏曲 ト長調 op.30
ベートーヴェン弦楽四重奏団
1957年録音
2. シューベルト:「白鳥の歌」D.957から第12曲「海辺で」
1964年モスクワでの録音
3. モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626から「涙の日」
1954年4月4日キエフでのライヴ録音
CD. 8
1. ムソルグスキー:スケルツォ 嬰ハ短調
1950年録音
2. ムソルグスキー:「夢」
3. ムソルグスキー:「瞑想曲」(アルバムの綴り)
4. ムソルグスキー:「涙」
1949年録音
5. グラズノフ:前奏曲とフーガ ニ短調
1951年録音
6. リスト:バッハの主題による変奏曲
1950年3月27日録音
7. バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971から第2楽章「アンダンテ」
1953年モスクワでのライヴ録音
以上、ピアノは全て マリア・ユーディナ
-
1.[CD]
-
2.[CD]
-
3.[CD]
-
4.[CD]
-
5.[CD]
-
6.[CD]
-
7.[CD]
-
8.[CD]
ニュース & 記事
ポイント15倍
485pt
販売価格(税込)
¥ 4,190
廃盤
欲しい物リストに追加
コレクションに追加
サマリー/統計情報
欲しい物リスト登録者
1人
(公開:
0 人)
コレクション登録者
0人
(公開:
0 人)
