クラシック
CD
Shostakovich: Symphony No.14
お取り寄せの商品となります
入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後40日前後を経過しても入荷がない場合は、取り寄せ手配を終了し、この商品をキャンセルとさせていただきます。
開催期間:2023年9月20日(水)0:00~9月22日(金)23:59まで!
[※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格
クラシック スペシャルプライス15%オフ
商品の情報
フォーマット |
CD |
---|---|
構成数 |
1 |
国内/輸入 |
輸入 |
パッケージ仕様 |
- |
発売日 |
2014年05月30日 |
---|---|
規格品番 |
8573132 |
レーベル |
|
SKU |
4945604731324 |
作品の情報
商品の紹介
ますます注目を浴びているヴァシリー・ペトレンコによるショスタコーヴィチ(1906-1975)の交響曲全集。シリーズ10作目は1969年に完成した交響曲第14番です。作曲者自身が「不条理な死」をテーマに、オラトリオ形式を想定して紡いだ11の詩集。この作品が完成する3年前の1966年にショスタコーヴィチは「交響曲第14番」の作曲にとりかかっていますが、その初稿スケッチは後に「チェロ協奏曲第2番」として蘇ることとなり、ロストロポーヴィチの手によって初演されることとなりました。そのため1969年「ソプラノ、バス、弦楽器打楽器のためのオラトリオ」として作曲された本作が、結果的に「交響曲第14番」として世に出されることとなったのです。そのためこの作品はショスタコーヴィチの交響曲の中でも非常に稀な楽器編成で奏されるのです。2人の独唱者に拠って歌われる各楽章は、マーラーの大地の歌を思い起こさせますが、曲はもっともっと晦渋であり、更に「死の影」に捉われているものです。ペトレンコのショスタコーヴィチ解釈は、バルシャイをはじめとするこれまでの指揮者たちとは一線を画し、非常に「現代的」と評されるものの、一見淡白かつクールに思えるその音の奥から滲み出る強いパッションは、21世紀のショスタコーヴィチ演奏のスタンダードの形となるかもしれません。
ナクソス・ジャパン
ナクソス・ジャパン
発売・販売元 提供資料
(2014/04/03)
収録内容
構成数 | 1枚
合計収録時間 | 00:00:00
『ショスタコーヴィチ: 交響曲 第14番 Op.135(1969)』
【曲目】
ショスタコーヴィチ:
1.第1楽章: 深いところから
2.第2楽章: マラゲーニャ
3.第3楽章: ローレライ
4.第4楽章: 自殺者
5.第5楽章: 心して
6.第6楽章: マダム、御覧なさい
7.第7楽章: ラ・サンテ監獄にて
8.第8楽章: コンスタンチノープルのサルタンへのザポロージェ・コサックの返事
9.第9楽章: おお、デルウィーク、デルウィーク
10.第10楽章: 詩人の死
11.第11楽章: 結び
【演奏】
ガル・ジェームス(ソプラノ)
アレクサンダー・ヴィノグラドフ(バリトン)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)
【録音】
2013年5月4-5日 イングランド ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニック・ホール
【曲目】
ショスタコーヴィチ:
1.第1楽章: 深いところから
2.第2楽章: マラゲーニャ
3.第3楽章: ローレライ
4.第4楽章: 自殺者
5.第5楽章: 心して
6.第6楽章: マダム、御覧なさい
7.第7楽章: ラ・サンテ監獄にて
8.第8楽章: コンスタンチノープルのサルタンへのザポロージェ・コサックの返事
9.第9楽章: おお、デルウィーク、デルウィーク
10.第10楽章: 詩人の死
11.第11楽章: 結び
【演奏】
ガル・ジェームス(ソプラノ)
アレクサンダー・ヴィノグラドフ(バリトン)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)
【録音】
2013年5月4-5日 イングランド ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニック・ホール
-
1.[CD]
ニュース & 記事
ポイント15倍
242pt
販売価格(税込)
¥ 2,090
¥ 314(15%)オフ
¥ 1,776
販売中
お取り寄せ
発送までの目安:2日~14日
カートに入れる
