ショッピングカート
クラシック
CD
Live Broadcast Concerts 1937-1960
★★★★★
★★★★★
0.0

在庫状況 について

商品の情報

フォーマット

CD

構成数

4

国内/輸入

輸入

パッケージ仕様

-

発売日

2011年03月18日

規格品番

WHRA6036

レーベル

SKU

5425008377278

作品の情報
メイン
商品の紹介
偉大なテノールビョルリンクの放送録音集成!
20世紀半ばの偉大なテノール、ビョルリンク(1911-1960)の様々な放送録音をCD4枚に集めたもの。しかもただ音楽を抜き出しただけでなく、番組のオープニング、エンディング、曲間のアナウンスなどを盛り込み、極力当時の放送の雰囲気を再現しているのが大きな特徴である。半世紀の時を越えて、ビョルリンクのラジオ番組を聞いている気分にさせてくれる。フリッツ・ライナーが伴奏指揮の珍しい録音も含まれている。1960年のイェーテボリ録音は、残されたビョルリンク最後の録音で、このおよそ一ヵ月後の9月9日に心臓発作で亡くなった。もちろんビョルリンクの美声はどの歌でも天下一品。オペラからのアリア、重唱はもちろんのこと、お国もののスウェーデンの作曲家の歌曲、またフォスター、ロンバーグ、ハーバートといった米国の作曲家の作品まで、いずれも素晴らしいものである。
東武ランドシステム
発売・販売元 提供資料 (2011/01/20)
収録内容

構成数 | 4枚

『ユッシ・ビョルリンク 放送演奏会 1937-1960』

シューベルト:シルヴィアに(英語)
マスネ:「マノン」-目を閉じると
フォスター:金髪のジェニー
フロトー:「マルタ」-夢のように(イタリア語)
 ハワード・バーロウ(指揮)ファイアストーン管弦楽団
1945年11月19日、ヴォイス・オブ・ファイアストーン

ロンバーグ:「五月の時」-覚えているかい?
ギール:君だけに
ヴェルディ:「トロヴァトーレ」-あの音は…
 エレノア・スティーバー(ソプラノ)、ハワード・バーロウ(指揮)ファイアストーン管弦楽団
1946年1月21日、ヴォイス・オブ・ファイアストーン

グリーグ:君を愛す
ゴダール:ジョスランの子守歌(英語)
ダルドロ:ビコーズ
ハーバート:「パット姫」-ナポリの愛の歌
 ハワード・バーロウ(指揮)ファイアストーン管弦楽団、
1946年3月25日、ヴォイス・オブ・ファイアストーン

グノー:「ファウスト」-この清らかな住まい
ペッテション=ベリエル:菩提樹の陰の乙女
アルテン:祝福の地よ
ツアーズ:我が母
 フリッツ・ライナー(指揮)フォード交響楽団、
1946年5月12日、フォード・サンデー・イヴニング・アワー

プッチーニ:「ボエーム」-ああ愛らしい娘
 リチア・アルバネーゼ(ソプラノ)、カール・クリッツ(指揮)サンフランシスコ歌劇場管弦楽団
1949年9月25日(ライヴ)

レオンカヴァッロ:「道化師」-衣装を着けろ
1951年2月16日、ウィ・ザ・ピープル

プッチーニ:「ボエーム」-冷たい手,ああ愛らしい娘
マスネ:「マノン」-消え去れ、優しい面影よ
グノー:「ロメオとジュリエット」-結婚の夜
 アンナ=リサ・ビョルリンク(ソプラノ)、ガエターノ・メローラ(指揮)サンフランシスコ歌劇場管
1949年10月23日、スタンダード・アワー

ポンキエッリ:「ジョコンダ」-空と海
トスティ:暁は光から闇を分け
プッチーニ:「トスカ」-星は光ぬ
グノー:「ロメオとジュリエット」-結婚の夜
 ビドゥ・サヤン(ソプラノ)、ガエターノ・メローラ(指揮)サンフランシスコ歌劇場管弦楽団
1951年9月30日、スタンダード・アワー

セーデルマン:魔法の湖
アルヴェーン:森は眠る
ラングストレム:トリスタンの死
トスティ:暁は光から闇を分け
ペッテション=ベリエル:菩提樹の陰の乙女
 ジェイムズ・W.キリアン(ピアノ)
1949年4月11日、カーネギーホール

レオンカヴァッロ:朝の歌
ラフマニノフ:リラの花(英語)
モーガン:クロリンダ
マスネ:「マノン」-消え去れ、優しい面影よ
 ドナルド・ヴーヒーズ(指揮)ベル・テレフォン管弦楽団
1948年3月15日、ベル・テレフォン・アワー

シューベルト:セレナード
ハーバート:「パット姫」-ナポリの愛の歌
マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」-母さん、この酒は強いね
 ドナルド・ヴーヒーズ(指揮)ベル・テレフォン管弦楽団
1949年4月4日、ベル・テレフォン・アワー
R.シュトラウス:セレナード
フォスター:金髪のジェニー
プッチーニ:「ボエーム」-冷たい手
 ドナルド・ヴーヒーズ(指揮)ベル・テレフォン管弦楽団
1949年11月7日、ベル・テレフォン・アワー

マイヤベーア:「アフリカの女」-おお楽園よ(イタリア語)
ラフマニノフ:密かな夜のしじまの中で(英語)
R.シュトラウス:献呈
ジョルダーノ:「アンドレア・シェニエ」-五月の晴れた日のように
 ドナルド・ヴーヒーズ(指揮)ベル・テレフォン管弦楽団
1950年10月23日、ベル・テレフォン・アワー

マスネ:「マノン」-目を閉じると
ペッテション=ベリエル:菩提樹の陰の乙女
ギール:君だけに
プッチーニ:「マノン・レスコー」-見たことのない美人
 ドナルド・ヴーヒーズ(指揮)ベル・テレフォン管弦楽団
1951年1月8日、ベル・テレフォン・アワー

プッチーニ:「ボエーム」第1幕から
 レナータ・テバルディ(S ミミ)、マックス・ルドルフ(指揮)メトロポリタン歌劇場管弦楽団
1956年1月30日、プロデューサーズ・ショーケース

プッチーニ:「トスカ」-妙なる調和
マイヤベーア:「アフリカの女」-おお楽園よ(イタリア語)
ヴェルディ:「運命の力」-この厳かな時に
グノー:「ファウスト」-清らかな天使(ビョルリンクのみスウェーデン語)
 グレイス・ムーア(ソプラノ)、ドナルド・ディクソン(バリトン)、
 エルノ・ラペー(指揮)ゼネラルモーターズ交響楽団
1937年12月5日、ゼネラルモーターズ・コンサート

レオンカヴァッロ:「道化師」-衣装を着けろ
ヴェルディ:「アイーダ」-清きアイーダ
グローヴァー:トラリーのバラ
 ドナルド・ヴーヒーズ(指揮)ベル・テレフォン管弦楽団
1951年3月12日、ベル・テレフォン・アワー

ゴダール:ジョスランの子守歌(英語)
 ニルス・グレヴィリウス(指揮)ストックホルム演奏会協会管弦楽団、
1949年8月11日、HMV未発表録音

ワーグナー:「ローエングリーン」-遥かな国から(スウェーデン語)
ペッテション=ベリエル:暗い森を一人歩く時
ヌードクヴィスト:海で
アダン:クリスマスの賛美歌(スウェーデン語)
 ハリー・エバート(ピアノ)
1954年12月20日

セーデルマン:魔法の湖
アルテン:祝福の地よ
ミレッカー:「乞食学生」-僕にはお金が無いが(スウェーデン語)
 ハリー・エバート(ピアノ)
1952年5月25日、スカンセンでの野外コンサート

アルヴェーン:君に憧れ
チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」-私の青春はどこに行ってしまったのだ
ワーグナー:「ローエングリーン」-遥かな国から(スウェーデン語)
 ニルス・グレヴィリウス(指揮)イェーテボリ交響楽団
1960年8月5日、イェーテボリ・コンサートホール
    • 1.
      [CD]
    • 2.
      [CD]
    • 3.
      [CD]
    • 4.
      [CD]
カスタマーズボイス
    評価する:
ニュース & 記事
ポイント15倍
786pt
販売価格(税込)
¥ 6,790
現在ご注文いただけません

欲しい物リストに追加

コレクションに追加

サマリー/統計情報

欲しい物リスト登録者
0
(公開: 0 人)
コレクション登録者
0
(公開: 0 人)
フラゲ対象の詳細を表示するポップアップ
北海道・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県・四国・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。

北海道・山口県・九州・沖縄県

フラゲ注文受付期間は地域によって異なります。
お住まいの地域をご確認ください。